goo blog サービス終了のお知らせ 

よこはま物語

コザクラインコ“たらぼ” ホオミドリアカオウロコインコ“うるい”と、お世話係“ばっけ”のまったり3人暮らし♪

種プルたちの1週間

2007年07月01日 | 我が家のグリーンたち


あれから1週間
種プルたちの本葉がこんなに成長しました
梅雨だと言うのに、がんがんが照っているのが、
プルちゃんたちの成長を促進しているようです。
そろそろ、植え替えを考えてあげないといけないですねぇ


そうそう、それよりも、の成長を見せているのが、ラベンダー
横に植えていた(お気に入りだったのに、枯れてしまいました
パイナップルセージを蹴散らして、見事に成長しています




さらに・・・たらぼ用の小松菜は・・・
順調に・・・と思いきや、立ち上がれなくなっています。 どうしてなの~

たらぼくんの体重は、40gになりましたっ
ダイエットとは無縁のたらぼがうらやましかったりして・・・

種プルたちと苗プルたち

2007年06月23日 | 我が家のグリーンたち

ちょうど2週間前に種を植えたプルメリアたち
2つには、ふたばが出てきました
右下の成長が遅いコにも、うっすらとグリーンの芽が見えています


こちらは、約2ヶ月前に苗で購入しました。すくすくと成長しています
残念ながら、今は、花芽がありませんが、お花は“白”の予定です


そして・・・今日、2週間、水揚げをしていた苗も鉢に植えました。
うまくいけば、欲しかった“黄色”が咲く予定 楽しみですっ




たらぼ用の小松菜も、現在成長中

たらぼくんは、今、スーパーで買ってきた小松菜を、もりもり食べています
あとどのくらいで、ベランダで育てた小松菜が食べられるでしょう



お日様、カムバック~♪

2007年06月13日 | 我が家のグリーンたち
1ヶ月以上に渡って続いていたマンションの大規模補修も終了し、幕が外され、やっと、うちに太陽が戻ってきました

今日は、久しぶりに・・・突然のお休みが取れたので、さっそくベランダへ。


3日前に蒔いた小松菜の種・・・なんと、もう芽が出ていました
種から芽が出るのって、なんだか違う喜びがありますね~
もう少し育ったら、虫対策のために、室内に入れようと思っています。



そして、1ヶ月前に苗で購入したプルメリアさんも、遅ればせながら、気持ち良さそうにを浴びているようです


それから・・・我が家の新入りくんたち
どちらも、欲しくて、欲しくて、購入した鉢たちなのです

左:ニオイバンマツリ   右:デンファレ



“出して出してアピール”中のたらぼくんも、もちろん、一緒です
ちなみに、昨日でお迎えしてから、ちょうど1ヶ月だったんですよ


プルメリアと小松菜の種まき

2007年06月10日 | 我が家のグリーンたち
こちら、横浜では、今朝からすごい雷雨

午後になって、つかの間でしたが、晴れ間が出てきたので、さっそくベランダに出ました

まずは、昨日、種まきしたプルメリアたちを日光のあたる場所へ


ジフィーセブンという種まき専用の土へ植えています。
うまくいけば、2~3週間で、発芽するようです。 たのしみっ




その後、小松菜の種まきをしました

小松菜は、もちろん、たらぼくん用です
毎日、たらぼのために小松菜を買うのもタイヘン
(当然ですが、少ししか食べないので、残りを食べるのが・・・)だし、
農薬もないほうがいいですからねっ

床に置くと、ビビッてます