goo blog サービス終了のお知らせ 

Ramuchi’s

わたしの大好きなうつわ&料理&かわいいものたち。

鱈と長ネギのバルサミコ酢仕立て。

2007-03-20 11:35:22 | 手料理

そろそろ鱈の季節も終わりに近づいてますね。
いつもは鍋にして食べる鱈も、今回はちょっぴりイタリアン風にしてみました。
焼きたてのフランスパンと一緒にいただきました。


<鱈と長ネギのバルサミコ酢仕立て> 2人分

鱈・・・3切れ
長ネギ・・・1本
小麦粉・・・大さじ2
にんにく・・・2片
バルサミコ酢・・・大さじ3
オリーブオイル・・・大さじ2
レモン汁・・・大さじ1
ワインビネガー・・・少々
塩・コショー・・・少々

春菊・・・半束
オリーブオイル・・・大さじ2
レモン汁・・・大さじ1
塩・コショー・・・少々

1.まずは鱈を食べやすい大きさに切り、塩・コショーを振って小麦粉をまぶしておきます。
2.長ネギは4cmに、にんにくはみじん切りにします。
3.にんにく~塩・コショーまではソースになりますので、混ぜておきます。
4.熱した油の中にいい色になるくらいまで、鱈と長ネギを揚げます。
5.油を切った鱈と長ネギをソースに絡ませます。
6.付け合せの春菊も食べやすい大きさに切り、オリーブオイル~塩・コショーまでをあえてお皿にのせます。
7.春菊の上に鱈と長ネギをのせて、できあがり


さて今日から本格的に今月から借りている畑作業に入ります
最近は寒かったことを理由にサボっていたので…
両親からお勧めの「EMでいきいき家庭菜園」という本を読んで、
美味しい有機野菜を作って我が家の食卓に出せるのが今の目標です!


ランキング参加してます!






タイ風シーフードたっぷりな春雨サラダ。

2007-03-09 17:58:30 | 手料理

初めてタイ料理屋で食べた時にあまりの美味しさに感激したのが、「ヤム・ウンセン」というサラダ。
「ヤム」=和える、「ウンセン」=春雨。
ピリ辛な春雨のサラダです。
そこのお店では春雨の他にえび、豚のひき肉、レタスやネギが入ってました。
でも私は自分の好物だけを入れたえびといかのサラダをよく作ります。

<シーフードたっぷりな春雨サラダ> 2人分

えび・・・10尾
するめいか・・・1杯
(今回は無かったのでひいかを使ってます。)
春雨・・・100g
ニラ・・・半袋
長ネギ・・・1/2本
ナンプラー・・・大さじ2
レモン汁・・・大さじ2
砂糖・・・小さじ1
チリペッパー・・・少々

1.えびといかは茹でて冷凍庫で冷やしておきます。
2.春雨は1分ほど茹でておきます。
3.ニラは3cmほどの長さに、ネギは細かく切っておきます。
4.1~3をボールに移し、調味料を加えてよく混ぜます。
5.辛いのがお好みの方はチリペッパーをたくさん入れてください。

これで出来上がり
簡単で美味しいサラダです。ぜひぜひ試してみてください!



ランキング参加してます!








かぼちゃのスープにライオンヘッド。

2007-03-08 16:23:09 | 手料理

昨日は私のお得意のかぼちゃスープを作りました。
写真は撮ってませんが、かぼちゃの唐揚げも作りかぼちゃ三昧の夕食でした。

<かぼちゃのスープ> 2人分

かぼちゃ・・・150g
たまねぎ・・・1コ
牛乳・・・350cc
生クリーム・・・50cc
塩・・・小さじ1
コショウ・・・少々

1.まずはかぼちゃを2cm角くらいにカットしてレンジで柔らかくしておきます。
2.たまねぎのみじん切りを飴色になるまで炒めます。
3.2にかぼちゃ、牛乳、生クリームと調味料を入れて煮立てます。
4.味見をしながら塩・コショウで調整してください。
5.4をミキサーにかけて、出来上がり

鍋でまた温めてもよし、冷蔵庫で冷やしてもよし!
熱いのも冷たいのも、どちらも美味しいです。
さっぱり好きな人は生クリーム無しで、牛乳だけでも十分美味しくできます。

                    

スープの時は必ず我が家の食卓に登場するのが、この「Lion Head soup bow」です。
ライオンの頭が2コついているフランスの陶器メーカーのものです。
残念なことにこの赤色はもう生産されていないのですが、今はもっと明るい赤色が出ています。
他にもかわいい色があり、少しづつ集めるのも楽しいですね。


ランキング参加してます!








自家製パンチェッタでバルサミコ酢ドレッシング。

2007-03-04 23:48:54 | 手料理

2週間前から冷蔵庫で寝かせておいた自家製パンチェッタでドレッシングを作ってみました。
豚バラ肉を塩漬けにしてあるので、かなり塩気が強いですがバルサミコ酢との相性はなかなかGOODでした

<パンチェッタ入りドレッシング> 2人分

パンチェッタ・・・3切れ
にんにく・・・1片
バルサミコ酢・・・大さじ3
オリーブオイル・・・大さじ1

1.パンチェッタを細切りにします。
2.にんにくのみじん切りとパンチェッタをオリーブオイルでこんがりになるまで炒めます。
3.熱々のままバルサミコ酢に混ぜてできあがり

今回は水菜のサラダにかけていただきました。


いよいよ今月から市民農園での野菜作りスタートです!
今日は18℃近くもありぽかぽか春日和でしたので、さっそく家族連れで畑を耕してる人達を見かけました。
私もスコップと長靴を買ったので、明日から雑草抜き&土起し開始です



ランキング参加中です!











ひよこ豆のカレー。

2007-02-23 09:23:19 | 手料理

昨日は久々にカレーを作りました。
いつもは私お得意の「パキスタンカレー」を作るのですが、たまにはインド風なカレーでも作ってみようということで。

実は去年、食品添加物の本を読んで以来添加物が恐ろしくなってしまった私。
お店で買い物をしてても裏の表示を見ては、「え~こんな物が入ってるの!?」と手放すことがかなり増えました。

カレーのルーがそのひとつ。
もう1年近くルーは使っていません。
おかげで我が家にはいろんなスパイスの瓶がゴロゴロしております。
今回はシンプルに2種類のスパイスで出来るカレーをご紹介します。


<ひよこ豆のカレー> 4人分

牛ひき肉・・・250g
ひよこ豆・・・100g
*乾燥豆の場合は水に戻してから15分ほど柔らかくなるまで茹でます。
たまねぎ・・・1コ
にんにく・・・2かけ
しょうが・・・1かけ
カレー粉・・・大さじ2
ガラムマサラ・・・小さじ1
小麦粉・・・大さじ2
醤油、お好みソース、トマトケチャップ、塩・・・小さじ1
水・・・500cc

1.にんにくとしょうがのみじん切りを油で熱します。
2.香りが出たらたまねぎのみじん切りを加え、じっくり炒めます。
3.たまねぎが薄く茶色になったら、ひき肉とカレー粉・ガラムマサラを加えて炒めます。
ひき肉がパラパラになってきたら小麦粉を加えて1分ほど炒めます。
4.ひよこ豆と水を入れて煮立たせます。
5.煮立ってきたら醤油~塩までの調味料を加え10分~15分ほど煮込んで、できあがり

                       

昨日はパン屋さんで買ったドイツパンと一緒にいただきました。
我が家のすぐ裏にあるこのパン屋さん。とっても人気があるそうです。
ここ最近は自分で焼いたパンしか食べていなかったので久々のパン屋のパン
外はカリっ、中はもっちり。
カレーと一緒に写っているのはPitta(ピタパン)。
カレーを中に挟みこんで食べたのですが、Pittaもハマりそうな美味しさです!

そして今日のお昼は1日置いた残りのカレーでランチです
カレーは2日目が美味しいって言いますよね?


ランキング参加してます!







はっさくと水菜のバルサミコ酢サラダ。

2007-02-13 14:54:11 | 手料理

私はサラダというと水菜を使ったサラダをよく作るのですが、
今回は大好物のはっさくと合わせてみました。
はっさくのほろ苦さと甘みがバルサミコ酢に合う気がして…

                  

バルサミコ酢にはたっぷりガーリックを入れたのですが、この相性がバツグン
いつもとは一味違った「春サラダ」とっても美味しかったです

<はっさくと水菜のバルサミコ酢サラダ> 2人分

水菜        2束
はっさく       1コ
バルサミコ酢   大さじ2
オリーブオイル  大さじ1
ガーリック     1片
砂糖        少々

1.ガーリックのすりおろしにバルサミコ酢、ガーリック、砂糖を加えてドレッシングを作ります。
2.水菜は適当な大きさに切り、皮をむいたはっさくをのせます。
3.ドレッシングをかければ出来上がり


ランキングに参加してみました。応援お願いします!










納豆辛味大根そば。

2007-02-09 21:03:03 | 手料理

毎日お昼は麺類を食べる私。
特にお蕎麦が好きなので、大好物の辛味大根をのせてみました。
ねばねばの納豆との相性もバツグン

ちょっと前に納豆がスーパーから姿を消しましたよね?
でっち上げテレビ番組のせいで。
納豆がスーパーから無くなると余計食べたくなった反動からか…
最近はほぼ毎日納豆を食べてます。

母の友人でアメリカで納豆を手作りしてる人がいるのですが、
その納豆を食べて以来、自分で作ってみたい病にかかってます。
今度作り方を調べてチャレンジしてみます

順調にブログが続けられそうなので、参加してみました








シンプルちらしずし

2007-02-06 12:28:22 | 手料理

今週の私のテーマは「野菜づくし」。
野菜がたくさんあるので、肉類はあまり使わずに野菜中心で料理したいと思います

そして昨日は、ちぢみほうれん草を使っての簡単なちらしずしを作りました。
普通のほうれん草より甘くて、味も濃いので私のお気に入りです。
お店で見つけたらかならず買うようにしてます。

いつもナムルを作ってビビンバを食べるのですが、
今回はちょっと変えてナムルと酢飯を混ぜてみちゃいました。
これがなかなか美味しかったです!

<シンプルちらしずし>

ほうれん草     半束
ごま油・塩・胡椒  適量
豚ひき肉      100g
赤味噌        大さじ2
砂糖         大さじ1
だし汁        大さじ2
白ゴマ        適量

1.まずは酢飯を作ります。
2.ほうれん草はレンジでチンしてごま油・塩・胡椒で味付けします。
3.豚挽き肉は炒めて、だし汁で溶いた赤味噌・砂糖で煮詰めます。
4.2と3を酢飯に混ぜて、できあがり!白ゴマをお好みでかけてください。

あまったら、焼きおにぎりにしても美味しそう!

実は今日とっても嬉しいことがありました
市役所で野菜作りをしたい家庭に土地を貸し出しているのですが、
今日が抽選日でなんと当たっちゃいました
私が申し込んだ地区が一番人気で、半分諦めてましたがくじ引きで赤印が!
うちから徒歩2~3分のとこなので、来月から1年間野菜作りに励みます!
実は私…ド素人なので、これから家庭菜園の勉強がんばります


スィートポテトサラダ

2007-01-28 23:51:11 | 手料理

こちらは前に作ったさつまいものサラダです
クリームチーズと粒マスタードが甘いさつまいもにピッタリです。
ちょっと和風なポテトサラダはいかがですか?

<さつまいもサラダ>

さつまいも    1本
クリームチーズ 大さじ2
粒マスタード   大さじ1
マヨネーズ    大さじ1

食べやすい大きさに切ったさつまいもを茹でて、調味料と合わせるだけの簡単サラダです。
レモン汁を入れるとさっぱりしますよ!


しゃきしゃきサラダ

2007-01-26 14:46:24 | 手料理

去年からベランダではじめたプランター菜園。
かなりミニミニサイズですが唯一水菜だけが成功したので、
大根とオリジナルたまねぎドレッシングでいただきました。
やっぱり採りたて野菜は新鮮でおいしいですね

そしてこちらの器が私の大のお気に入り
益子の作家ものですが、上から見ると梅の花の形で織部と黒を使った渋~い平鉢です。
毎晩、我が家の食卓に登場するうつわです。

<オニオンドレッシング>

たまねぎ     1コ
バルサミコ酢  大さじ3
醤油       大さじ1
味噌       大さじ1
砂糖       大さじ1
塩         少々
オリーブオイル 大さじ1
サラダ油     大さじ1

たまねぎをスライスして調味料を合わせたものに一晩つけておきます。
酸っぱいのがお好みの方は、バルサミコ酢やお酢を加えてみるといいですよ。