goo blog サービス終了のお知らせ 

緩くスピリチュアリティな道を生きる…TAO

いつでも自分らしく…魂の感じるままに…気づいて行く…素直に表現する…そして楽しむ…

あとりえ "ぽみえ"

∞美容室です・・・完全予約制でマンツーマンでの完全技術∞ しっかりお話を聞き、丁寧な美容技術を提供させていただきます∞ 10:00~15:00(当日予約・時間外OK)不定休・・・ ★カット★カラー★パーマ★セット★着付けets.   ★スピリチュアルな会話もセッションもオーケーです ★

型破り!ってホントに崩すわけじゃない (*^^)v

2024-06-04 | 子供の事
まだまだ娘の結婚式・披露宴の余韻に浸っている母です (*^^*)
それをレポートしようと思いながらも全く文章になりません (^^;)

全くの初めてのカタチに、以前の常識や結婚式の概念から離れた形にあっという間に時が過ぎて行ったのが早すぎて (^^;)
それでも本質は逃さず、形式は型破り!!

ウェディング・キャンプという中で、キャンプフェスを主催した若い二人。
4つのフェス会場を親もゲストも巡って行くのですが、

最初のウエルカムCampでみんなが集まり、始まりを待つという。
娘の友達がやって来ては私のところにも挨拶に来てくれて、
昔からの娘との会話の中に出てくる友達の名前と記憶の限りの情報をもとにその友達たちと挨拶して会話しました。

でももっと後に挨拶して回ると思っていたので、その時に挨拶できなかった人もいた。
でもそんな挨拶の機会を逃し、最後まで挨拶なしで終わったのでした!!
多分こんな事も昭和なら非常識? (>_<)

でも新郎新婦とは対面しているので良いかとすんなりそんな心を手離さないと……。
常識に囚われっ放しで悔やんではアカンと切り替えです (>_<)
その空間にいるだけで楽しすぎて全てを忘れてゲスト状態だった母だった (^^;)

始まる前に私と娘は、息子にはいろいろ、私達は迎える側で迎えられる側ではないよ諭されていたのに (>_<)
姉の長女もはしゃぎまくってた!!

チャペルからはバブルCampスペースへ移動です。
ここではシャンパンとかピンチョスを楽しむというアペリティフパーティー
そこで乾杯です!!

そこからシェアリングCampスペースへ向かい、
ガーデンを望みながらシェフがその場でメイン料理を出してくれるという。
ここで、娘が皆さんへご挨拶していました!!
こんな事できるんだ!!母とは違うなぁ~ (^^;)

ここでカラードレスへ……、
長女と息子も新婦お色直しへの時に一緒に付き添い退場するというサプライズ!
二人ともそのサプライズに照れながらも凄く喜んでいた (*^^*)



その時間はライブのようにいろんな音楽が流れ、
ライブDVDが3つのスクリーンに流れた



そこにはこの日に来てくれた友達との写真や二人の出会いやプロポーズまでのメイキング映像のようなドキュメント映像のような主役の二人で字幕と共に流れた
こんなのも面白かった (*^^*)

飽きさせない演出ですよね!!
カラードレスに着替えた二人がどの曲を選択したかのクイズです。
その曲も花嫁チョイスで、私も正解!!
新郎は新婦に譲るよきっと (*^^*)……という感です!




そして、ガーデンへの全扉が開き、みんなが外へ!!
ここがギャザリングCamp!
みんなが集まり気ままに語らうスペースだと。
ここではウエディングケーキ!!
昔みたいにケーキカットというのではなく「初めての共同作業です」というのも無しです。
二人が命一杯大きくスプーンにケーキを取り、食べさせるという!!
一口にどれだけ入るねん!ってやつですね (^^;)

そしてみんなもケーキとドーナッツのブッフェです。
もうこの辺で私はかなりお酒が入っていたのでテンションアゲアゲです!!
完璧新婦の母を忘れてる(>_<)
何かどこか誰かのパーティーに来ている気分になっていました (^^;)
これも後になったらきっと反省するんだろうなともう既に時遅しです

最後にはお決まりですが花束贈呈と新郎のお父さんと新郎も挨拶。
新郎のお父さんも前にいろいろ話してて、私の子育ての話も聴いてくれてて、そんな話を交えて考えてたみたいだけど、やっぱり感動で頭真っ白になったようです (^^;)
それも本音で良いですよね。

全て全て一瞬で終わる、過ぎる、そんな感じ!
母は写真撮る間もなく楽しんだ!
なので、ほぼ写真持ってない(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠
でもそれが形式じゃなく、常識じゃなく本音で、魂からの表現なんだから良いよね (*^^)v
反省するより喜ぼうで乗り切ります!!
現にその時には何も考えていなかった!!
今こうしてちょっと反省しながらもう一度やりたいと思ってる私であります (^^;)

ホント楽しかった!!
緊張でお酒飲めない挙式でなくてホント良かった (^^;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人前挙式 (*^^*)

2024-06-03 | 子供の事
しばらく娘の結婚式のリポート続きます !(^^)!
そうしながら思い出しながら余韻に浸ろうかなと (^^;)

チャペルでの人前結婚式 (*^^*)
牧師さんもいません (^^;)
そりゃそうですキリスト教徒じゃないもん (^^;)
生演奏で、パイプオルガンとバイオリンとコーラス!

人前挙式だけど、それだけに司会進行もしっかり打合せしてるんですね
とてもいい進行でした (^O^)/

そのチャペルに入る前に少しリハーサルがあり、
ここで親子だけの初対面式がありました (*^^*)
私達はリハーサルだとも聞いていませんでした!
なにより、今回は手順段取り進行の事何も聞いていません。

ただただスタッフさんがいろいろ誘導してくれることに従うだけです。
何が何だか分からないままにただ言われるがままに (^^;)
色んなたくさんのスタッフさんが動いてくれました!
凄いです感謝しかない!
みんな挨拶してくださるけどただ挨拶返すだけの母です (>_<)
カメラマンさんも3人、三人それぞれ役割が違う、
当日に流す映像もすぐ編集だし!

息子もよく似た性格ですが、不意な提案にあたふたするタイプなので何でも分かった上の準備をするタイプ
今回息子も色々調べ職場の人にも聞いてリサーチしていたみたいだけど、全て無駄になったかも(笑)
想像をはるか超えてきますから!!
私にとったら凄く苦手な事だったんだけど、最近それに慣れようとしてきたことが少しは生かされた感じ!

チャペルのドアの外で、ここで並んでくださいと言われ、
何だろう?って……。
思わずこれから何があるんですか?って聞いてしまった私。
いやいや、ちゃんと私達を立たせてからスタッフが説明してくれるのです (^^;)
またやってしまった!!
何でも先に口が開いてしまう私なんで

中にすでに新郎新婦がこっちを向いて待っているという (*^^*)
これが初対面です!!

そのまま新郎新婦の方へ進み、
この時が一番緊張でセンチメンタルシーンです
サプライズですね (゜o゜)

ここで感謝の手紙を披露です (>_<)
ちょっと苦手だけど、しっかり娘の気持ちを受け取ろう!!
新郎のご両親もめちゃ涙流してた!
私は聴くの必死で、ご対面の最初に涙流したけど、ただただ一生懸命に聴いた!

そして、サプライズは
新郎新婦へ母たちからの
ジャケットセレモニーとベールダウンセレモニーのリハーサルでした。
私も娘のベールを下ろして一言声をかけてあげるという。
一言は本番で (*^^*)

ドキドキするやん (>_<)

そのまま決められた場所に座り、
子供たち家族だけ入ってきました!
そして、家族紹介!すぐ終わりました (^.^)
新郎は5人兄弟、うちは3人です。

その後に、ゲストさん達が入場。
それでさっきの母のセレモニーでした (*^^*)

花嫁だけが少し膝を曲げ下がってね、お母さんは下がったらアカンよと言われたけど、同時にやっぱり下がった!!
これはお母さん渾身のボケです (^^;)
娘が「やったな!」と突っ込む!
チャペルだったけど笑いを誘いました(笑)
アカンやっぱり関西人かな (^^;)

そして一言は、
「おめでとう!気を付けて行ってらっしゃい (*^^*)」といつもの様にでした!

その後は人前挙式
誓いの言葉もアーティストの曲の好きなフレーズをチョイスしたりして。
娘の中学時代はこんな事が流行っていたんです、よく書き出していた。
心に刺さるもの、座右の銘とかになるもの。

苦しい時も病める時もなんていうの誓ったとこで全然守れもしなかったらねぇ (^^;)
新郎新婦(groom bride)がみんなの前で署名する証明書用紙に
ゲストに指印をお願いするというものが受付の時にあって、
親たちも指印しました。

そこには質問があって、
「結婚生活に一番大切な事は?」というものでした。
その質問の答えをカラーで分けて、ツリーにしてもらうという (*^^*)




愛情と思いやり
笑顔と会話
努力と忍耐
美味しいごはん

全部大切だけど、ちなみに私は笑顔と会話でした (^.^)
結婚する時にはそうするのが当たり前だと思って考えたことも無かったけど、こうやって結婚する前にいろいろ人生観と結婚観を話すべきだったなとつくづく思いました (*^^*)




こうして人前結婚式は完了です !(^^)!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挙式も披露宴も進化です!!

2024-06-02 | 子供の事
娘の結婚式、無事終わりました (^.^)
何と言って良いか、何から話して良いか、みんなこんな時の感想ってホントそれぞれだし、感動は当たり前なんでしょうが、
本当に楽しく感動しました ヽ(^。^)ノ

こんな挙式で良いのか、こんな挙式で良かった、こんなお式もあって良いんだ、そんな楽しいお式でした (^.^)

まさに私自身がやりたかったこと全ての進化版!!
私の時には何一つ通らなかった価値観や常識!!
それをやり切ってくれたという感じ (^O^)/
大阪万博のところにある迎賓館でやったんだけど、
一つは重厚な雰囲気のレセプションホールの披露宴も挙げれて、
我が子達はもう一つの「ウエディング キャンプ」という新感覚の空間で挙げる会場。
カジュアル形式かも知れないけど、それもまた良かった!

そこで、キャンプフェスというコンセプトで作り上げてました (^.^)
元々二人ともがライブとかフェスが好きで、二人ともの推しが同じだったり似ていたりで盛り上がる感覚も共有している二人。

ウエルカムボードから受付から全然一般的とは違うフェスの感覚。
それに友達みんなが付き合って祝ってくれたという感じです (^.^)
親としては感謝しかない!




受付でフェスのチケット貰って、フェス会場のマップ貰って!
親たちもそんな受付から始まるという (^.^)














人前結婚式もそうだし、誓いの言葉もオリジナルだし、形式ばったもの全て排除ではなく進化!!
当の本人たちが作り上げたもの!
なんなのこれは!と言われるかもしれないけど、
ゲストもみんな楽しんでくれて喜んでくれて、
新郎新婦らしい、この子達だから出来た事、
この子達の友達だから一緒になって楽しんでくれた感じ (^.^)
そこには義理とか体裁とかなんてなにもない!
みんなが寄り添ってくれてたし、新郎新婦を温かく見守って包んでくれてた。

きっと私も後になって一つ一つ振り返らないとどんな事してたかなと、そこにどんな感動があったかなと思うぐらい一瞬のライブ感覚で時間があっという間に過ぎて行った !(^^)!

余興も無く (^^;)
新郎新婦のそれぞれの友人代表一人だけの挨拶!
その挨拶もホント感動した

新婦の家族関係は3人だったんだけど、
友達関係のグループが、小中学校の仲間・高校の友達・大学の友達・就職したての同期と後輩。それぞれのグループ6人ずつぐらい。
みんなが娘の事をよく知っていてくれて、その代表で挨拶してくれた内容がみんなにも分かってもらえる我が子をシェアしてくれている感じでした。

そう思うと我が子の事が親も同じようにシェアしててそうだなぁ、そんな風に思ってくれてたんだなと思うと感動しました (^.^)

ライブ感覚で映像が流れて、
ずっと音楽も流れて、我が子達はその推しの布教活動やと言ってましたが(笑)
新郎はSuper Beaver(スーパービーバー)が好きで最近はドラマや映画の主題歌にも使われている、娘はSumika(スミカ)も好きで、
何よりもフェスが好き!!
全てがその二つの音楽や歌詞で彩られてました。

フェス会場を歩いたり動いたりしないといけないので昔の人だったら騒がしい落ち着きのないものに見えてしまうかも知れないけど。
しっかり押さえるところと開放するところのバランスが丁度良かったなと母としては感じました (*^^*)
新郎の方にはおバアチャマが二人いらしてたけど、どうだったかな (^.^)
でも、ほのぼの感じてくれてたと思うし、時代の流れを実感してもらえたかもしれない。
昔のように円卓囲んで親戚へのあいさつ回りもしてないし、全部スタッフさんがドリンクも運んでくれたし、自分自らカウンターに注文して取りに行ったり (^.^)

同じここで他の人はどんな風に挙式や披露宴をしたんだろう、
どんなやり方が出来るんだろう
そのプロデュース力が発揮されるのと、表現力だなと (^.^)

そう思うと昔の様に形式や常識ばったみんな同じようにというのは無くなったんだなと!!
というより、ホントみんな自分らしく、自分達らしく、個性を活かし、個性が活きる時代なんだなと!!
自分が正解で良いんだ!お互いを見守れる仲間が良いんだと思った

ホント楽しかった ヽ(^。^)ノ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迎賓館の試食会

2024-04-16 | 子供の事
次女の結婚式場でのフルコース試食会に招待してくれました (^.^)
母の日5月とお誕生日6月をかねてという事です (^^;)

今までのドレスなどの打ち合わせはここではない専門サロンだったので、この迎賓館の会場は初めてです (^.^)
ちょっとワクワク!!
お母さんお酒飲んで良いよと車でお迎え来てくれました!!

この式場は回廊になっていて、ウエルカムドリンクで迎えられてご挨拶するという、そして式場→パーティー会場→グリルガーデン、こんな感じ (^.^)
コンセプトがWedding Camp!!
両親初顔合わせもキャンプ場でやったし、
この若い二人らしい式になればそれが一番。
二人はライブも好きなので、音楽も思いっきりかけると言ってた!!

なんか海外に来ているみたいでホントワクワクします (*'▽')
お式で新郎新婦をお祝いするのも大切だけど、
ゲストで行くには雰囲気とお料理も楽しみの一つで重要ですよね (*^^*)
まあもちろんゲストの趣味にすべてを合わすのは無理なのは承知の上だけど、
少なくとも娘の友達はきっと娘らしいなって言ってくれると思う。
これが親戚メインの結婚式ならブーイングの嵐だろうなと。

私はとても気に入りました!!
当日はもっとにぎやかな雰囲気になるんでしょうね。
この日は私たち両親と若夫婦と後4組のペアだったかな
お一人の人もいました (^^;)
この試食会でコースをどれにするか、オプションをどうするか決めるみたいです。
昔なら両家の親があれこれ口出ししたでしょうが、
若い二人が責任持って決めるようです (*^^*)
夏メニューの試食会、娘たちはその初っ端になるみたい。

お料理の味も上品で私は好みだったかな (^.^)
これは人それぞれだからね (^^;)
それでも料理長さん自慢のお料理なんだから間違いないでしょう!!
お肉がとっても柔らかくてホント美味しかった!!
最後に卵かけご飯はオプションらしいけど、お腹いっぱい!!
私はケーキバイキングもめちゃ欲張っちゃった(笑)
そのケーキも甘さ控えめで凄く美味しかった!!
油で胃もたれすることも無く、
ただただお腹が破裂しそうなぐらい食べた!!

当日はこんなに楽しくゆっくり喋りながら食べれるわけではないでしょうし、たっぷり堪能しました!!
この日だけでも涙腺ぶち切れちゃった (>_<)
めちゃ飲んだせいかな (^^;)
どんどんお飲み物も聴きに来てくれるので、次々頼んだ私!!
最初から最後まで楽しかった (*^^*)
当日が楽しみ!!
私もゲストとして来たいなと (^^;)
親として来たら緊張しっぱなしやと思う
もう既に考えただけでも緊張!!
サプライズだけはやめてねって言ってるけど、ホント緊張!!
お酒で突破出来たら良いけど (>_<)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和装前撮り

2024-03-05 | 子供の事
何でもですが時代の流れがあり進化しています。
成人式の写真撮りでも前撮りが当たり前で、1年も前に前撮りの予約です。
着物レンタルは2年前 (>_<)
良いっちゃ良いんですが、リアルな心情とのタイムラグが凄いだろうなと思う程。
実感はどんな時にどんな風に味わえるのかな (^^;)

まあ落ち着いて写真が撮れるというのは凄く良いです。
昔なら成人式も結婚式でも当日です。
慌ただしく疲れた眠たそうなむくんだ顔とかにならなくて済むかもしれません (^^;)

今回6月1日に式の日取りを決めた娘、ウエブ招待状を出すのに間に合わせようと全てが逆算して日程調整。
お式本番はドレスを着るという事だけど、ウエブ招待状では色打掛で撮った写真を使いたいという事に。

その前撮りをロケーション撮りとプチスタジオ撮りのプランでやって来ました!!
天気とかを考えて思っていたところが雛祭り時期で借りれなくて、大阪城となりました。
お天気が危うかったんですが前日の夜中に降ってくれて当日は曇りだったけど、時折光が射してくれてとても良かったです。

たくさんの人が観光に来ていました。
外国人も多かったです。
カメラマンと着付けしさん同伴で送迎してもらうという、私はマイカーで付いて行きました。
その送迎者の車でどれだけの人たちにお祝いの言葉をかけてもらえるかなと話してたそうです。
ホント修学旅行や校外学習、園児の遠足、観光旅行の人出でいっぱいでした。

それなのにカメラマンさんも凄くしっかり撮ってくれていました。
タイミングよく陽が射したり、人の流れが切れたり良かったです。

外国人の人が写真撮って良いかなと声かけてくれたり、
「おめでとう」「綺麗」「可愛い」といろんな声かけてもらって、
新郎新婦もノリノリです (*^^)v

二人ともよく笑うし、ノリが良いので、一緒にいる私までめちゃ楽しかったんです (^.^)
カメラマンや着付けしさんも
こんなに楽しそうな新郎新婦初めてやとか、綺麗ね~とか、乗せるのが上手です(笑)
「笑顔ちょうだい」って言わないでも笑顔やし、
時に、「おすましちょうだい」って!!

二人ともモデル気分でした
細かく目線や手や足、ポージングを求められながら上手やね~と褒められて (^^;)
大阪城で4時間ぐらい滞在したんじゃないかな!
大手門、黒門、日本庭園、天守閣、その間で場所探しながらただただ歩いて止まって止まったところでは数十分撮りまくって。

私も横でカメラマンの邪魔にならないように、180枚ぐらいスマホで撮りました。
もう何度も見返してるけど、飽きずに観れます (^^;)
どの写真見ても素敵に撮れてる!!
どれをウエブ招待状にチョイスするのか楽しみなぐらい (^.^)

今回、私もヘアメイクさせてもらったんですが、
早朝から家で二人を仕上げていきました (^.^)
十分満足の出来で成功やったかなと自画自賛の自己満足 (^.^)
母にとっても、そうじゃなくても良い体験でした。
そして幸せな時間で楽しかった ヽ(^。^)ノ

一部ですが写真も投稿しとこかな (^^;)
選びきれないけど、そして顔出し勝手に (*^^)v
また誰かの時の参考にしてもらえれば……スタジオ からん











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする