goo blog サービス終了のお知らせ 

Poka~Poka

あたたかい香りにつつまれて

Jr.ユース・トレーニング(05/05)

2013-05-05 20:35:07 | Jrユース
5月5日は子供の日ですが…
午後の一番暑い時間帯でクラブチームの練習が行われました。

2時間ぶっとうしでミニゲーム。
2時間もやってると、良いプレーも悪いプレーも出てきてました。
そりゃ、疲れれば精度を欠く事もありましょうが、
最後まで、自分のプレーをやり切る事が大事ですからね
練習終わってグランドから出てくる選手の顔を見ると、
2時間やった割には、疲れた~」って顔より、
すがすがしい」顔が多かったような…

暑い中、ほんとお疲れ様でした。

さてさて…
Poka_Jr.君にとって、GWは『DF強化週間』みたいな感じになりましたね
監督の『愛の鞭』ピシピシッって感じでを受けました。
昨日よりは、安心してみてられましたが、ラインコントロールが…
もうちょっと、DF陣で意思の疎通を図っても良かろうにと思いましたね

練習前に話していた、ボトムからのコーチングは、
最後までできてた感じだったからOK
その調子で、声出して指示して行きましょう

声を出してみてどうだった?
車の中で、ボー』っと見てただけに見えるであろうヤスですが…
何だか良いところを発見しちゃいましたよっ

味方が点を取れば喜び、失敗しても声をかける。
パスの出し手、受け手で相手のプレーを称賛しあう
声を掛け合う事で、ボールを持った選手の選択肢が広がる

昨日には無かった事がいっぱい出てました。
明日の試合では、「あそこのチーム、クソうるさいな~」くらい言われるように、
いっぱい声かけあってプレーすれば、きっと良い結果につながると思います。
明日もこの調子で頑張ってくださいね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トレマッチ( 05/04 )

2013-05-04 19:03:42 | Jrユース
5月4日
GW期間中は、どこもかしこも混雑してますね~
今日も会場が愛知牧場の近くだったものですから、
むちゃくちゃ渋滞してました


午後から東邦高校さんとトレマッチです。

全体的にピリッとしない緩慢な動きでした
昨日の試合で燃え尽き症候群?
それとも疲れが溜まってきているんでしょうか…
若いのにね~

フィジカル・スピード・テクニック。
全てにおいて上手な高校生相手の試合。
何を学ぶべきで、どんなプレーを期待されているんでしょうか…

ボールをもらってから、パスの出しどころを探しているようじゃ~ねー
パスの出しどころがないのも判るけど…
相手のスピードに勝つには判断のスピードを上げないとやられて当たり前。

狭いところでパス回しするって事は、ドデカいスペースが空いてる訳で、

カットされたら、速攻喰らうのも当たり前。

試合中、喋ってないからマーク外れまくり。
「後ろから来てるぞ!」、「○番マーク!」なんて声掛け合った??


ノーマークでシュート打たれるのも当たり前。

サッカーって、11人の選手がピッチに立って試合をする競技ですが…
何だか今日は、孤独なサッカー少年が11人試合に臨んでいる感じでした
自分でボール持ってなかったら頑張らなくていいのかな~
自分がピッチに立ってなかったら応援しなくていいのかな~

クラブユース選手権に向けての調整であるならば、
もっとベンチからも声出てて良いんじゃないかと思いました

劣勢に立たされても戦い抜く「強い気持ち」「負けない気持ち」を持ってプレーしてた?
一発勝負の戦いで「勝ち抜く集団」になってる?
「チーム一丸」
「一体感」

そういうものが欠けているからピリッとしない試合だったんじゃないかと思います。
ブログでよく、『連動・連携』って言葉を使います。
ボールの連動・連携、プレーの連動・連携だけじゃないですよ。
気持ちの連動・連携ってのも必要不可欠

明後日の試合に向け、気持ちを引き締めて頑張ってほしいですね


さ~て~我が家の~Poka~Jr.~
立ち上がりから、全く気持ちの入っていないプレーを連発して、即刻交代


と見せかけて、お仕置き後再登場


CBというポジションの責任の重さを勉強させられてましたね~

頼れるパートナーがいない場面。
『じゃーだれがやるんですか?』
『君でしょ!』

ゴール前で、身体を投げ出してでも『失点しないという気持ち』前面に出して、
ゴールは守りきるから点取ってこいと『ボトムから支え』なければいけない立場。
そのCBが失点したからって、静かになってて、どないするねん
ボトムからのビルドに、コーチング…
やることいっぱいあるんだから、凹んでないで仕事しろっちゅうの

今日の試合の様相は、DFの強化が主体にも見えたりして…
多彩な攻撃をしてくる高校生相手に、良い練習が出来たと思って、
明日の練習から、『気合を入れて臨むべし』です。

まずは、選手の皆さんは、炭水化物摂取して、風呂入って疲れを癒して、
万全の状態で試合に臨めるように体のケアをしてくださいね。
お疲れ様でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の陽気に誘われて ( だち窯やまつりにて )

2013-05-03 22:59:46 | フォトアルバム
撮影Date:2013/05/03

だち窯やまつりに出かけた時に、窯元や山に咲いていた草花を撮ってきました。


山に咲いていた野生の藤です。


本日の自画自賛ショット


花の名前を覚えなきゃね…


花だけでもダメ。陶器だけでもダメですが、一緒になると絵になるな~


CAMERA:NIKON D7000 (Fine Mode)
DATE :2013/ 05/ 03 12:00~16:00 
PLACE :岐阜県土岐市駄知町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回 だち窯やまつり

2013-05-03 20:12:16 | お出かけ
5月3日
4月27日から始まったGWも早6日目。
4月30日は天気が崩れましたが、比較的穏やかで良い天気が続いています
残りは、今日を入れて4日間。このままの天気が続いてほしいですね

さてさて…
今日はPoka_Jr.君、鈴鹿で試合と言う事でお出かけ
いつもだったら応援に行くところですが…
連休に入る前に、カズさんから連れて行ってほしいと頼まれていた事をすっかり忘れていたヤス
言われて初めて「おーそう言えばどっか連れて行けって言ってたな~」って思い出しまして…
出かけることにした訳です

普段ならスイスイ走れる国道19号でさえ、大渋滞の中、
40分位で到着する倍の時間を費やして向かった先は…
毎年この時期恒例となっている、岐阜県土岐市駄知町。


『第12回だち窯やまつり』に行ってきました。

こじんまりした街並みの中に、特色のある窯元さんが点在。
我が家は、毎年行っているので、ピンポイントで好みの窯元さんを回りますが、
ノスタルジックな街並みを、歩いて散策すれば1日楽しく過ごせます。
開催期間は、5月3日から5日の3日間。

陶器を買うのも良し、工芸品として鑑賞するも良し…
のんびりとした時間を過ごすには良いイベントですよ

毎回ヤスは、ぐい飲みとかおちょこを購入するのですが、

今回は、新人作家の作ったおちょこを購入しました。

今までに見て回った窯元さんには無い作風と質感にひかれ購入です
このデザインと質感の焼酎グラスがあれば、なお良かったんですけどね。
次回には、そんな作品もあると良いなと期待です。


窯やまつりを一通り見終え、お茶でもするかと向かった先は、

ko-mi-chi cafe de figueさん




土岐市曽木にある隠れ家的なカフェです。

今回お初で訪れたんですが、あいにく満席
仕方ないので、石窯で焼いた手作りパンを買って帰りました。
家に帰って、食べましたが、ずっしりとした感じで美味しくいただけました。
今度は、ちゃんとお茶して帰ってきます。
レポはその時までのお楽しみと言う事で…

目的のお茶が出来なかった…
隠れ家的なお店がダメなら、我が家の隠し玉に行くしかないかとなりまして、


ぶん福さんでお茶しました。

今日は1日日差しも強かったですからね~
季節はまだ早いかもしれませんが…


氷ぜんざいを頂きました。

たまには、サッカー観戦もない。Poka_Jr.君もいない休日ってのも良いかもですね
と言いつつも、明日は、ガッツリ観戦に行く気満々のヤスでした。

カズさん1日お付き合いありがとうございました
また機会あれば、2人で出かけましょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 東海地域リーグ(U-15)前期 [第8節]

2013-05-03 08:51:31 | Jrユース
5月03日

『2013 東海地域リーグ(U-15)前期 [第8節]』です。

連休後半の4連休初日は、
渋滞が予想される鈴鹿スポーツガーデンで名東クラブさんとの試合となりました。


今回、所用で応援に行けないので…

Poka_Jr.君の帰りを待ってからの結果Upとなります。
怪我明けの選手は、無理せずやれる範囲で、
疲労がたまっている選手は、怪我をしない様に、
元気ハツラツな選手は、存分に力を発揮して…

各々、自分のできる事を精いっぱい頑張って、
結果を出してほしいですね。

では、この続きはまたあとで…
Don't Miss it.


17時追記…
さてさて、試合を見に行けなかったので、
写真も無い上に、Poka_Jr.君からの情報なので、
全く臨場感がありませんが…
先制されるも、土壇場で逆転して2対1で勝ったそうです
やっぱり、東海地域リーグは、ハイレベルな戦いを強いられる感じですね。
色々なカラーであったり戦術であったり、はたまた、物凄い選手がいたりと…
やってる選手は、勉強になるでしょうし、見ているほうも楽しいです。

残る9節は、強豪中の強豪である、知多SCさん。
悔いの残らない様に、しっかり戦いきってほしいですね。

お疲れ様でしたです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング2日目

2013-05-02 23:17:24 | 自転車&ウォーキング
5月2日
10連休も6日目に突入です。

中学生諸君は、今日まで学校ですので、
オッサンは、家にいてもやるころなくて居場所もない。
夕方Poka_Jr.君が学校から帰ってきたので、練習でも見に行くかと思いましたが、
昨日同様、風の強い1日となったので、ベンチでボ~ッと見てるのもね…
寒いしね…

どうせなら、暇な時間を有効活用しようと思い、


練習場までウォーキングです。

まだ2日目と言う事もあり、昨日の疲れも残ってまして、
練習場に着くまでは、結構脛のあたりの筋肉が痛くなっちゃって大変
でも、練習みながらストレッチしてだいぶ楽になりました


見に行った時は、シュート練習してましたね。

ただ歩数を稼ぐために歩くと、それこそ三日坊主になっちゃいますが、
今日みたいに、目的を持って歩くと、気分的にも楽ですし、
続けられそうです

とりあえず、今日までのところ1万歩/日のノルマは達成
明日は、家族サービスDayとなりまして…
連休中私は、何処へもいけない訳~
鈴鹿まで試合見に行けなくなっちゃいましたが…

攻撃的なサッカーで、バンバンシュート決め、
かつ、無失点で勝ってきてくださいね

頑張ってちょ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

付き添い

2013-05-01 19:38:08 | ヤスの独り言
5月1日
風が強かったですね~
風さえなければ、最高の天気だったのに、残念。

今日は、Poka_Jr.ほか、良い子の中学生は学校なので、
誰にも遊んでもらえないヤス
Grandpaが手術後初めての検診との事で、一緒に病院に行ってきました

10時30分に先生の検診があるので、
9時30分に病院で受付をして、その前にレントゲンと採血を終え、
10時頃には、診察室の前で待機してたのですが…

10時30分になっても11時になってもお呼びがかからない
混雑してるのか、一人あたりの検診時間がかかってるのかわかりませんが、
結局検診が受けれたのは12時
1時間30分も待たされました

予約を10時30分に入れてるんだから、外来は、予約者が終わってからか、
もしくは予約が入っていないところに割り込ませるべきではと…
大学時代に、待ち行列の計算式を習ったような記憶があるけど、
ちゃんと計算して最適化をはかり、システム化すべきでしょうね

と、遅すぎてちょっと切れそうになってしまいましたが…
そのあと、調剤薬局で薬をもらうのにさらに30分待ち
結局、病院関係に費やした時間は、4時間。
ありえないっすよね

その後、気分転換にと大府の「げんきの郷」までドライブ

ところがです、
連休中だというのに、あろうことか…
『毎月月初めに実施される設備点検の為の休業日』にぶち当たり、
本日休業

せっかく新鮮な野菜などを買って帰ろうと思ってたのに、ショック大。
となればと、刈谷のハイウエーオアシスにある,


「直産市場おあしすファーム」に行こうと言う事で、

行ってみたものの…
夕方15時と言う事もあってか、野菜がほとんど陳列されていない状態。
ついていないときは、とことんついてないですね。


結局、帰りにコメダでお茶して帰ってきましたが…

これに懲りず、サッカーの無い休日、
親孝行が出来ればと思うヤスでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする