1月20日
二十四節気の1つ『大寒』です。まだまだ寒い日が続きます。
今日は、
静岡出張と言う事で、久々単独で行動できたので
休憩時間を利用して可睡斎に行ってきました。
お目当ては
『ひな人形』
まだまだ1月も中旬でひな祭りには早いのですが、いつも
サッカー小僧達の
写真ばかり撮っているので、
たまには、
色気のある写真が撮りたくて行ってきました。

いったい何体のひな人形があるのでしょうか…

色とりどりの衣装を着けた、ひな人形の華やかな事…

古い時代のひな人形、大小合わせさまざまな人形が、所狭しと展示されていました。

可睡斎ひなまつりでは、同時開催で牡丹の展示もされてまして、

超~久々に花の写真も撮ってきました。
御座敷の襖や格子と相まっていい感じかなと自己満です。

CAMERA:NIKON D7000
DATE :2015/ 01/ 20 (11:30-12:30)
PLACE :静岡県 可睡斎

二十四節気の1つ『大寒』です。まだまだ寒い日が続きます。
今日は、


お目当ては

まだまだ1月も中旬でひな祭りには早いのですが、いつも


たまには、


いったい何体のひな人形があるのでしょうか…

色とりどりの衣装を着けた、ひな人形の華やかな事…

古い時代のひな人形、大小合わせさまざまな人形が、所狭しと展示されていました。

可睡斎ひなまつりでは、同時開催で牡丹の展示もされてまして、

超~久々に花の写真も撮ってきました。
御座敷の襖や格子と相まっていい感じかなと自己満です。

CAMERA:NIKON D7000
DATE :2015/ 01/ 20 (11:30-12:30)
PLACE :静岡県 可睡斎