先日寒い中、
Poka_Jr.君の
サッカー観戦をしながら、
いつも通り、
NIKON D7000にx2のテレコン+望遠レンズで400mmの撮影を
楽しんでたんですが…
ヤスのお気に入りの

SIGMAのAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM君。
挙動不審に陥りました。
オートフォーカスで焦点を探しに行くのですが、ガガガガガって焦点探しまくった挙句、

被写体を見つけて
ピントが合うような感じ。
おかしいな~
って思いながらも、その後は、普通に撮影できてたので大事ないかと思いましたが…
前半終了後、後半開始と同時に撮影も開始しようとしたら…
シャッター半押ししても、
オートフォーカスに行かなくなっちゃったんです。
いやな汗

をかきながらAFの
スイッチとか間違ってMFにしちゃったとか、
レンズちゃんとはまってないとかチェックしたんですが駄目。
続いて、テレコンバーターを外してAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM君単体で動作確認しても
。
それではと、NIKON純正のレンズで確認すると、こちらはすこぶる快調にピントが合う。
こりゃ駄目だと言う事で、レンズを大切に梱包し、SIGMAさんのカスタマーサービスに送付しました。
APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM君、約2週間の
入院です。
修理代金は、故障個所にもよるんでしょうが、MAXで17,000円弱。
費用がかかるのは、貧乏なヤスには痛手ですが、
それ以上に、週末の
サッカー観戦で
写真撮影ができないのが、もっと痛手です
とりあえず、今週末開催される『第14回 愛知県ユース(U-13)サッカー選手権大会 東尾張地区予選』は、
300mmのレンズで何とか乗り切ろうと思いますが…
一度長尺に慣れてしまうと、どうしても被写体が小さく感じて駄目ですね
1日でも早く修理完了して戻ってきますように。
SIGMAさん。急いで修理のほど、おねがいしますね


いつも通り、


ヤスのお気に入りの

SIGMAのAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM君。
挙動不審に陥りました。
オートフォーカスで焦点を探しに行くのですが、ガガガガガって焦点探しまくった挙句、



おかしいな~

前半終了後、後半開始と同時に撮影も開始しようとしたら…
シャッター半押ししても、

いやな汗




レンズちゃんとはまってないとかチェックしたんですが駄目。
続いて、テレコンバーターを外してAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM君単体で動作確認しても

それではと、NIKON純正のレンズで確認すると、こちらはすこぶる快調にピントが合う。

APO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM君、約2週間の

修理代金は、故障個所にもよるんでしょうが、MAXで17,000円弱。

それ以上に、週末の



とりあえず、今週末開催される『第14回 愛知県ユース(U-13)サッカー選手権大会 東尾張地区予選』は、
300mmのレンズで何とか乗り切ろうと思いますが…
一度長尺に慣れてしまうと、どうしても被写体が小さく感じて駄目ですね

1日でも早く修理完了して戻ってきますように。
SIGMAさん。急いで修理のほど、おねがいしますね
