12月14日
ゆさ ゆさ ゆさ ド~ン
って感じで物凄い揺れでしたね~地震
今日は珍しく事務所で
デスクワークしてたので、まともに
揺れを感じてしまいました。
あわてて先週配布されたばかりの真新しい
防災用ヘルメットをかぶり、
避難の指示を待とうかと思って事務所内のフロアを見渡すも、
ヘルメットをかぶっているのは数人で、後は何食わぬ顔して仕事を続けているではありませんかっ!
危険予知ができていないというか、
安全に対する認識が甘いというか…
3.11の記憶が新しいはずなのに、誰一人
屋外に避難しようとするものも無く、
地震発生時の
行動マニュアルもないし、
指示系統もなってませんね。
危険なのでヘルメットだけ配りましたではね~
なんだかな~って思っちゃいました
地震が収まってから即座に、色々なところに
連絡をして、問題が無いか確認。
当然両親にも家にも連絡です。
カズさん。
3.11の時はあの揺れをあまり感じなかったらしいのですが、
今回は、
Poka_Jr.君の個人懇談に出かけてたみたいで地震には気づいたらしい。
Poka_Jr.君は地震があったことすら気にならなかったとの事。
学校の耐震補強がしっかりしてるのか、Jr.君の感度が悪いのか…
さてどちらでしょう??
何も無いのが一番ですが、なんかあったときにあわてないように、
家族で避難場所の確認や、地震が発生した時の手順なんかも話し合っておくと良いのかな~
と再認識するヤスでした

ゆさ ゆさ ゆさ ド~ン
って感じで物凄い揺れでしたね~地震

今日は珍しく事務所で


あわてて先週配布されたばかりの真新しい

避難の指示を待とうかと思って事務所内のフロアを見渡すも、
ヘルメットをかぶっているのは数人で、後は何食わぬ顔して仕事を続けているではありませんかっ!
危険予知ができていないというか、

3.11の記憶が新しいはずなのに、誰一人


地震発生時の


危険なのでヘルメットだけ配りましたではね~
なんだかな~って思っちゃいました



当然両親にも家にも連絡です。

3.11の時はあの揺れをあまり感じなかったらしいのですが、
今回は、


学校の耐震補強がしっかりしてるのか、Jr.君の感度が悪いのか…
さてどちらでしょう??
何も無いのが一番ですが、なんかあったときにあわてないように、
家族で避難場所の確認や、地震が発生した時の手順なんかも話し合っておくと良いのかな~
と再認識するヤスでした
