goo blog サービス終了のお知らせ 

蒲公英の絮

四季折々の花や空の写真と、自己流俳句で日々を綴ります。

万緑

2023-06-06 12:06:00 | 日記


















       探検のごと 万緑の 中へ中へ






















       十代の 闇は夏野へ 置いてゆく














       嬉しくて かかげるカップ 夏の空








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星乃珈琲店へ

2023-06-04 01:53:00 | 日記

























       花式部 涼しき色や 影さえも






























       さくらんぼ 乗ってないけど 昭和プリン















       レトロ仕様の 新しき茶店 涼し














       ストロベリームーンという 月涼し



青空が広がり、爽やかな…
梅雨とは思えない一日だった。
陽射しはやはり強いけれど、気温26度は嬉しい。
湿度も低く、過ごしやすい。
朝晩は、寒いくらい。

土曜日は、中2の孫娘、午前中は部活、午後からは書道教室、と忙しい。
疲れて不機嫌かと、思いきやなんだか楽しそう。
このくらいの気候は大好き、と言う。

そしてまたしても、夫は、夕方から飲み会。
孫娘「やった!ばあば、イオンに行こうよ。星乃珈琲!」

月曜、体育祭の代休の日に行った時、オープン間もなかったので、大入り満員。待ち時間が長くて諦めた。
お店のレトロな雰囲気が、一目で気に入ったらしく、絶対来たい。
できたら、夜がいいね。雰囲気が更に良いはず、と言っていた。

早くも叶ってしまった。
じいじの飲み会の多い事、わかっている孫。
昼に迎えに行った車の中で、「じいじ、また飲み会じゃないの?」と言っていたけど、一昨日飲み会あったばかりで、しかも帰りは12時過ぎ、飲み過ぎ反省してるから、今日はないと思うよ。と即座に否定したけど…。

夏祭りの話し合いとか、有志で早めに話し合うんだ。
とか…
お酒飲まなきゃ話し合えないのかね、とは思うが、今日は、孫にしてみれば、よっしゃ!というところか。
私も楽しい方が良い。
ご飯も作らなくて楽だし。

庭の、紫式部の花が咲き出した。
ピンクというか、淡い紫の小花の可愛らしいこと。 
紫式部の実は秋の季語だが、花は季語ではない。

花式部としたけど、どうやら花式部は、違う花のことのよう…
はっきりとはわからないけど、一応これで。🙇‍♀️

夕方6時少し前に出発。

久しぶりに、夕飯はバイキングにし、その後の星乃珈琲。
プリンが食べたかったらしい孫は「美味しい!」
でもさくらんぼがないのに、昭和プリンって不思議。
だけど、調べたら、卵二つを使った硬めのプリンだから昭和プリン、というそうだ。
カラメルもたっぷり。
私は、食後のコーヒーだけで満足。「織姫コーヒー」はアメリカンで美味しかった。

(織姫…の方で俳句を考えた方が良かったかな。
さくらんぼはちと苦しかった。(笑))

帰りは8時半。
晴れた夜空に煌々と、満月が上がる。(月齢14.8歳)

モールを出て まず目に飛び込む大きな月に、孫娘、「あれ、なに?月??」
それくらいインパクトがあった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月

2023-06-02 21:52:00 | 日記


















       ちいかわと タッパの届く 夏の朝
















       厨口 白靴揃え 午前さま


















       手のひらの 思い出いくつ 蛍の夜
















       灯りては 闇を深める 蛍かな




金曜は、皆が解放されるようだ。
私は朝から一日中。(笑)
娘や孫たちは
学校と仕事を終えたら、二日間の休み。
きっと一番安堵の夜だろう。

孫娘たちは、父親とホタル鑑賞に出かけたらしい。
夕飯は、くら寿司へ行ったとか。

カメラを忘れて、スマホで撮ったからあまり見えなくて残念だけど…
とLINEを送ってくれた。
確かに…よく見えない💦

でも、凄く綺麗だよ。びっくりしちゃった。いっぱい居る!  

明日詳しく話してくれる事だろう。

夕飯弁当のタッパーは、大抵、朝娘が、出勤の際、玄関に置いて行く。
最近は、忙しくて持って来ない日が多かったが。
無理に持って来なくても良い。夕方私が回収するから、と言っている。

今朝は、下の孫が、ばあばにと、ちいかわの折り紙のおまけ付きでタッパーが玄関に置かれていた。

置かれていた…つまり私は、まだ起きていなかった、という。

夫は昨晩、区長の送別会。
帰宅は、12時過ぎ。
飲み会が増えた。

「飲み過ぎないように。年を考え明日の事を踏まえ、12時は過ぎない事。」
神妙に、はいと素直に言うようにはなったが…。
そして12時過ぎるのは、実は随分久しぶり。

夜型、夜更かし族の私だけど、いつ帰るかわからない酔っぱらいを、待つのは精神衛生上良くない。

以前から、12時過ぎたら、先に寝ます!と宣言してるので、さっさと寝る。

12時半頃だろうか、静かに帰って来た夫。
勝手口の鍵を開け、夫にしては静かな所作で、割と短時間で就寝した。

朝は私より、早く起きて、多分娘が来た頃は、玄関を開けていたのだろう。

そして、勝手口には、きちんと揃えた夫の靴!
「昨日はつい遅くなってねぇ…」
(昨日じゃない、今日でしょ!と内心突っ込む。)

言い訳だけで、謝りはしない夫。でもまぁいいでしょう。

勝手口のちんまりと揃えた靴が、反省を物語っていたから。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする