~FMで情報、活動紹介で「アート、生活のパートナー」に~
滋賀県内のアーティストやアート情報をラジオやイベントを通じて知ってもらおうとプロジェクト「アートナー」を発足しました。
基本理念は「アートを生活のパートナーに」です。
おじいちゃん、おばあちゃん、孫の面倒を「参観」しませんか…
大津市穴太(あのう)の、風の子保育園では、祖父母に孫の面倒を見てもらおうと、年に一度園児の相父母を招いて「孫育てふれあい会」を開いています。
以前、紹介した京阪京津・石坂線の「パトカー電車」です。来月、両線が開業百周年を迎えます。
昨年12月には、電車を借り切っての結婚披露パーティーなどもありました。
…それにしても、今年は私の周りで「百周年」が多いですね~
佛教大、通天閣、ひらパーetc…一体、百年前にどんな出来事があったのか気になりました(笑)その当時に、タイムスリップして見てみたいですね~
縄文時代から現代まで、4000ページにわたる「長浜史」を読み解いていこうと結成された「長浜市史を読んで長浜の明日を考える会」です。
郷土を愛する人たちがコツコツと続け、15年かけて半分近くまで読み進みました。
第二次世界大戦前夜の産業経済の章では「ヤンマーは長浜出身の山岡孫吉が1912年に創業した」「社名はトンボのオニヤンマに由来する」「山岡氏はトンボが好きだった」などと話がはずみ、文章の行間から浮かび上がる街の姿をみんなでたどりました。
読売新聞の広告です。佛教大通信教育課程主催の講演会(大阪)のお知らせです。
講師は著書『五体不満足』や、さまざまな活動でおなじみの乙武洋匡氏です。
テーマは「生涯にわたり学ぶということ」で、まさに今の私にピッタリのテーマです。参加無料ですので、みなさんも良かったらぜひ…
同じく読売新聞の広告から…
こちらは、同志社大主催の講演会のお知らせです。
今度、新しく「グローバル地域文化学部」が開設されます。解説記念公開座談会「グローバル社会に貢献できる人材とは?」です。(オープンキャンパスも同時開催)
この時期は、関西の各大学でオープンキャンパスを兼ねた公開講座や講演会が多いです。
出演者が、私の好きな八木早希(フリーアナウンサー)なので参加しようと思います。
最後は、沖縄のお花でお別れです。
良い週末を…