ケンジ市民ネットワーク   ~未来の子どもの笑顔のために~

滋賀の話題を中心に、がんばって毎日更新中…リンクフリー、連絡不要です。

節電グッズ

2012-06-30 00:01:12 | 俳句・短歌

~この夏はいよいよ計画節電だ 節電グッズで乗り切るつもり~

   

連日、TVの報道などで「節電、節電」と呼び掛けていますが、ついにここ滋賀県も来月から(電力不足の場合)一日二時間の計画節電が実施されます。

…というわけで、ついに購入しました。「エアコン室外機用パネル」を…

みのもんたの「朝ズバ!」などで紹介していて東京方面で流行っているアイテムです。

時代の波には逆らえません(苦笑)

   

アパートの1階、玄関裏の室外機です。これで、室外機の温度上昇を抑える、というわけです。

TVでは、28度でもかなり涼しいと言っていましたが、どうでしょうか。

 

近江八景の「瀬田の唐橋」の塗り替えがやっと終わりました。

「朱色」「クリーム色」と住民間で意見が分かれたものの、話し合いで「木肌色」に決まりました。近江八景で一番好きな場所です。何度か自転車で訪れました。

ちなみに…「矢橋(やばせ)の帰帆」は私の住む草津市です。

みなさんも、ぜひ「近江八景」を見に来て下さい。

さて…

 

昨夜の「ビーバップハイヒール」の特集は「仏教」でした。

 

約77000!毎日1か所ずつ回っても100年以上かかります(苦笑)

知らなかったです…

 

そうは言っても、私は沖縄ですので仏教とは程遠い存在でした、佛教大に入学するまでは…

 

ご存じのとおり、沖縄は仏教ではありません。もともと琉球王朝でしたので…まさか、仏教系の大学で勉強するとは夢にも思っていませんでしたので、最近「仏教入門」などの本を読んで学習中です。

 

たしかに…この番組は、かなり分かりやすく「仏教」を紹介していました。浄土真宗と浄土宗が日本で最も多いそうです。

そう言えば…京都って、本当に仏教系の大学が多いですね~

私が知っているだけでも十校以上あります。

みなさんのお住まいの場所はいかがですか?

 

※本日も、南の島から届いたお花の数々を添えて紹介いたしました。

良い週末を…

 

 

 

 


俳句甲子園

2012-06-29 00:02:02 | 俳句・短歌

俳句月刊誌『100年俳句計画』7月号が届きました。

    

私の一句より、コメントの方が秀逸です(笑)

炎天に叫ぶ…ことはなく、静かにゴーヤーカレーを食べました。たしかに、今年の炎天はこれで大丈夫かもしれません。

右→左に続きます。今月号のお題は「鳥」でした。

珍しく2点獲得です(笑)…海田さん、逆ベッカムさん、ありがとうございました。

    

お便りコーナーです。思ったより…最初は、気難しい頑固者が多いというイメージで、不安要素がありましたが、授業はダジャレやギャクあり、ときおり脱線して楽しい話あり、これなら続けられそうだと思いました。

俳句甲子園…彼ら高校生や、俳句甲子園出場経験のある京大生の影響で(歌人の私が)少しずつ俳句に関わるようになりました。彼らのディベート能力は素晴らしいです。

  

南の島のお花です。少しは涼しげな気分になったでしょうか。

※明日は、(テレビなどで話題の)節電グッズを紹介します。お楽しみに…

 

 


魔法のレストラン②~パッピンス~

2012-06-28 00:34:00 | 俳句・短歌

~この夏はコリアンスイーツ「パッピンス」知らないあなたも一度はいかが?~

 

水曜夜は、お楽しみの「魔法のレストラン」です。

 

韓国料理は焼き肉だけではありません…実は、スイーツも美味しいのです。

パッピンスとは、あずき&氷という意味です。

具だくさんが特徴で、お餅が入っているお店も多いです。

大きなどんぶりで出てきますので、スイーツ男子&女子には超オススメです(笑)

 

日本一長い商店街を徹底研究です(笑)

 

2日間限定品などもあるのです。

 

全部歩くと一時間近くかかります。見どころ満載です。

 

そして、関西でおなじみのタージンの登場です。相変わらず美味しそうにラーメンを食べてレポ-トしていました。

南の島から届いた花々を、それぞれ横に添えて紹介しました。

※コリアンスイーツ…この夏、ぜひ!

 

 

 

 


たすか~る仰木の里(大津市)

2012-06-27 00:00:02 | ボランティア

~庭掃除、ゴミ出しなどの困りごとみんな任せて手助けします~

 

大津市仰木の里学区の住民でつくる「たすか~る仰木の里」は、地域の助け合いを目的にしたボランティアグループです。

高齢者のみの家庭や障害を持つ人を対象に庭の手入れ、電球の交換、ゴミ出しなど日常生活のちょっとした困りごとを手助けしています。

 

同じく、大津市の瀬田公民館で、大谷大学短大部幼児教育保育科の学生による「親子で楽しむオペレッタ」が開かれました。

セリフと踊りのある歌劇がオペレッタで、子ども向けに工夫された「さるかに合戦」と「みにくいアヒルの子」の創作劇を親子らで楽しみました。

学生にとっては普段、学んでいる幼児教育の手法を実践する貴重な場であり、子どもの興味をひきつける衣装や歌、踊りを披露し、子どもたちは音楽に合わせてリズムを取るなど体全体で感じ取っていました。

 


滋賀県文化財保護課

2012-06-26 00:00:01 | ボランティア

~土曜日は竜王(りゅうおう)野洲(やす)を視察です、資料が山ほどドッサリ届く~

 

滋賀県のほぼ中央に位置する竜王・野洲を今週土曜日、県のマイクロバスで視察するのですが、その資料が電話帳ぐらいの分厚さで届きました。

以前、全国から歴女(れきじょ)→歴史好きな女子を全国から5人ほど募集して、滋賀県内の重要文化財を視察して、自分のブログで滋賀をPRしてもらう、という取り組みがありましたが今回は第二弾ということで県内在住者を15人ほど募集して集まったメンバーで視察してブログに紹介して滋賀の魅力を伝える、ということです。

私も、このブログの読者に教えていただいて応募して運良く15人のメンバーに選ばれました。

土曜日の予告編、ということで資料の一部を紹介いたします。

    

竜王町教育委員会の資料より…雪野寺跡(県指定史跡)、鏡神社(重要文化財)です。

    

勝手神社(重要文化財)、苗村神社(重要文化財)です。

そう言えば、滋賀は「苗村」姓が多いですが関連性はあるのでしょうか…

    

この地域を代表する、万葉集の2首です。「額田王」ゆかりの地です。

   

野洲のキャッチフレーズは「おいで野洲」です。ついでに滋賀県観光協会のパンフレットも入っていました。

土曜日までに予習してほしいのでしょうが、目を通すのに2時間ほどかかりました(苦笑)

土曜日が楽しみです。

   

本日も南の島から赤&黄色のお花が届きました。

 

  

昨日、紹介した三谷先生からの写真が届きました。オリジナルサイズは大きすぎて入りきれないので縮小サイズです。私は真ん中にいます。


スクーリング⑥

2012-06-25 00:41:20 | 俳句・短歌

~スクーリング 前期日程終了し心の中でバンザイしてる~

 

前期のスクーリング、無事に終了してホッとしています。右は、鴨川です。

「国語教育法研究」の授業で、少し脱線して坪内稔典氏の俳句作品の表現分析をしました。

「十月の木に猫がいる大阪は」…はじめは???でしたが、先生の丁寧な解説で理解を深めることができました。

短歌と違って俳句は文字数が短いので難しいです。

 

太宰治の、昭和15年の資料が必要だったので地元の草津市立図書館を通じて「貸出禁止本」を複写して郵送してもらって、手数料を払ったりしました。

全国の図書館はネットワークでつながっているそうで、国会図書館の本も取り寄せ可能という事を大学院に入学して、授業を通じて初めて知りました。貸出禁止の資料でも(有料ですが)印刷して自宅まで届けてくれます。

わざわざ東京まで行かなくていいので便利です(笑)

左から2番目が、太宰治の研究で有名な三谷憲正先生です。

本日の最終授業が終了後、全員で写真を撮り合いました(笑)

短歌・和歌が専門の私にとっては、(必修科目とはいえ)専門外の太宰治はかなり難しくて大変でしたが終わってホッとしました。小説は読解が大変だ~と痛感しました。

私を含めて、全員で撮影した写真が後日、先生から送信されるので届きましたらあらためてこのブログで紹介いたします。

…ということで、控え気味でしたランティア活動も来月から再開です(笑)

 

沖縄県人にとって6/23は特別な日ですので、どうしても新聞記事が気になってしまうのです。進展すればいいのですが…

 

本日も南の島からキレイなお花が届きました。癒されますね~

 

慰霊の日の沖縄は、とても暑かったそうです…

これからぐんぐん暑くなります。

みなさんも、夏バテにご注意を!

 

 


スクーリング⑤&慰霊の日(沖縄)

2012-06-24 00:00:01 | OKINAWA

 

6/23は慰霊の日でした。

~「沖縄忌」六月二十三日慰霊の日「季語」になりたり平穏にあれ~

俳句界では「沖縄忌」が季語で登場するようになりました。どんどん「沖縄忌」を使った作品が出てほしいです。

   

朝からスクーリングでした。千北大路交差点です。右折すると佛教大です。

ちなみに真っすぐ直進すると金閣寺です。

 

国語教育法の授業です。みんなで議論した後の休み時間はグッタリしてつかの間の仮眠です。

   

佛教大8号館入り口です。う~ん、いつ見てもマンションかアパートに見えます。

右は、沖縄の現地特派員から届いた(健康食品でおなじみの)ノニの木です。

みなさん、ノニジュースはご存じですか?超マズイので衝撃的ですが、健康に良いです。もしまだの方はぜひお試しください。本当にビックリします(笑)

 

明日も早朝からスクーリングです。

これが終わったら、来週の土日は久しぶりに県・市関連のボランティア活動です。


米原(まいばら)はバラの街

2012-06-23 00:00:32 | ボランティア

~米原はバラの街です尾木ママもテレビに出るたびアピールしてる~

   

市名の「まいばら」にちなみ、薔薇をキーワードにして「まちづくり」を進めようと、米原市民が「myばらプロジェクト」を発足しました。

薔薇をモチーフにした手作りアクセサリーの販売や薔薇の植栽を市内に広げ、将来は「米原と言えば薔薇の街」と呼ばれることを目指しています。

米原出身で、米原市の観光大使を務める尾木ママこと、尾木直樹(教育評論家)さんもTVに出演のさい、由来を語ってアピールしています。

草津で活動する「南笠東太極拳クラブ」です。南笠東市民センターのいきいき健康室で活動しています。

私も老後はぜひやってみようかな~と思ったりします(笑)

 

ものづくりのおもしろさを伝え、創意工夫の心を育てたい、との思いでITに詳しい中高年でつくる「NPO法人湖南ネットしが(野洲市)」は小学校高学年を対象にロボット教室を開いて、エンジニア育成に力を入れています。

 


探検バクモンSP(沖縄)

2012-06-22 00:08:55 | OKINAWA

~その昔 北山(ほくざん)中山(ちゅうざん)南山(なんざん)と3つの領土があった琉球~

 

昨日の照れまんさんのコメントにもありました、爆笑問題の「探検バクモンSP」です。

 琉球王朝時代、3つの地域にそれぞれの王様がいました。小学生の頃、勉強しました。

                

今でも、琉球舞踊の衣装でおなじみの「紅型」です。これも小学校の図工の時間に模様を書く練習をしました。

那覇・国際通りの「牧志公設市場」内にたたずむ豚の皮(サングラスつき)です。

             

嘉手納基地です。体育の授業で、この基地のフェンス沿いをジョギングとかしていました。米軍機が飛び交うのを眺めつつ…

2万人…私の町とほぼ同じ人口です。この基地のある嘉手納町の面積の約85%が基地です。

そのお隣、私の実家のある北谷町(ちゃたんちょう)も面積の約75%が基地なんです。実家の近所は軍人がたくさん住んでいます。

           

それこそ、イヤになるほど飛行機が見渡せます(笑)

最近、沖縄県民の抗議集会のおかげでようやく日本の法律も考慮に入れてくれるようになりました。

おなじみの「ケンミンショー」です。今回も沖縄が取り上げられててうれしいです!

        

沖縄県民はチキンが大好きなんです(笑)

そうそう…学校帰り、買い食いとかしていました(笑)歩きながら食べたりしてました。

       

ちなみに「ケンタッキーフライドチキン」の消費量はダントツで全国一です。私をふくめて肉&脂っこいのが大好きです。草食系男子とか、多分いないと思います(笑)

jackiemalさんへ…このABCテレビ「ビーバップ・ハイヒール」も関西の人気情報番組です。よかったら検索してみて下さいね。

      

環状線…おかげさまで全駅制覇しました。全ての駅にガード下の飲食店があります。

   

大阪駅下です。

       

ガード下住宅…あこがれますね~狭い部屋の方が落ち着きます(笑)

駅前なのに家賃はかなり安いです。

 

           


沙沙貴(ささき)神社(近江八幡市)

2012-06-21 00:10:06 | 俳句・短歌

~全国の「ササキ」の頂点ここにあり、NHKで紹介される~

以前、紹介した「佐々木」姓発祥の地である沙沙貴神社です。

               

…信仰を集めているそうです。

…知りませんでした。

            

本殿は、県指定文化財、とのことです。

このブログを読んでいる「佐々木」さん、ぜひどうぞ…

jackiemalさんへ…今週の「魔法のレストラン」を紹介します。

         

吉本百周年記念、NGK(なんばグランド花月)周辺のお店の特集です。

 焼き肉の「宝」です。

      

出前のお店も多いのです。

 

  関西人ならだれでも知っている「中央軒」です。

           

お気に入りメニューをずっと食べつづける…私もそうなんです。良いものは毎日食べても飽きない性格なんです。

信濃そば…ここの従業員(兄弟)は超個性的でユニークです。いろんな番組で紹介されるほどの有名店です。

 

沖縄の現地特派員から届きました…明日は「沖縄特集」です。お楽しみに…