ケンジ市民ネットワーク   ~未来の子どもの笑顔のために~

滋賀の話題を中心に、がんばって毎日更新中…リンクフリー、連絡不要です。

福岡市カワイイ区

2012-08-31 05:28:45 | 俳句・短歌

~昨日から話題になってる「カワイイ区」さっそく住民登録をする~

福岡市は一週間で一万人の住民登録を目標にしていましたが、昨日の一日足らずで一万人を突破しました。

私は22962番目の「区民」です。来月中旬には、福岡市から「住民票」が発行されます(300円)

福岡市がやってる、こういうユニークな取り組みを草津市でも何かやってほしいですね~

今度、まちづくりの会議の時に、市の職員に何か提案してみようと思います。

 

伊吹山の奥すそに位置する米原市上板並、下板並地域住民でつくる「板並炭焼き保存会」は、かつて盛んだった炭焼きをきっかけにした地域おこしに取り組んでいます。

この地域は、「君が代」に登場する「さざれ石」ゆかりの地とされ、伝統から今に通じる地元の魅力を知ってもらおうとメンバーは張り切っています。

愛媛県歯科医師会主催の「歯いく大賞」です。はぴか大賞5万円です。愛媛在住の方、応募してみてはいかがでしょうか?

9/15 松山市立子規記念博物館での「道後俳句塾」です。一句ひねりにおいでんかなもし?

 

 

南山城村…村の人々の笑顔が忘れられません。

 

京都唯一の村…私は村の原風景が大好きです。残念ながら滋賀は、合併などで「村」が消滅してしまいました。

 


グリーンスムージー

2012-08-30 00:01:06 | 俳句・短歌

~これを見たあなたもグリーンスムージー飲んで身体をスッキリさせよう~

水曜夜の「魔法のレストラン」…今回のテーマは「肉&野菜」です。まずは、野菜の話題から紹介いたします。

最近、女優やモデルなどを中心に話題になっている、野菜&フルーツのドリンク「グリーンスムージー」です。

ロシア人の、ヴィクトリア・ブーテンコ氏が提案者です。その後、欧米を中心に話題になって、日本でも注目されるようになりました。

最適比率は「野菜4:果物6」です。

上記のように飲むと効果的です。他に「必ず単体で飲む」ということです。何か食事と一緒に飲むのはNGだそうです。

…というわけで、近頃ブレンダーの購入者も増えているようです。野菜サラダ、ではなくジュースにすることによって「効率よく栄養分を摂取できる」そうです。

いろんなレシピがあります。興味のある方は、書店にレシピ本が出ていますので、ご確認ください。

中年男性用のグリーンスムージーレシピです。

モロヘイヤと言えば…おそらく、沖縄は消費量全国一だと思います。

ちなみに、実家の庭に栽培していました。私も大好きで毎週のように食べていました。草津のスーパーにはあまり売っていないようですね。

女性のみなさんには、モロヘイヤ・小松菜・リンゴ・バナナ・オレンジの5点セットが主流のようです。大阪には「グリーンスムージー・バー」もあるようです。

※最後に、注意事項ですが…

豆類やでんぷん質の野菜は入れない→ニンジン・ブロッコリー・ズッキーニ・カリフラワー・キャベツ・ナス・カボチャetc…ですので、絶対に牛乳は混ぜないで下さい。

「緑の色の濃い」葉野菜→ほうれん草・小松菜が特にオススメらしいです。

これも最近、登場した新種のオクラ「ダビデの星」です。ムチンを豊富に含んでいます。

今度、京都や大阪まで食べに行かなければいけませんね~

野菜の50℃洗い…ご存じですか?

40℃でも60℃でもダメらしいです。50℃が、しおれた野菜を蘇らせる適温との研究結果が最近出て、注目されつつあります。

…ということで、安心して食べられます。

ひょっとして、みなさんすでに実践しているのでしょうか?私は恥ずかしながら今回、はじめて知りました。

野菜の次は「肉」編です。実は京都は「肉の都」なんです。

焼き肉の美味しいお店が木屋町界隈に犇(ひし)めき合っています。

京都って全国的にも、たくさんお肉を食べるのです。

鶏肉の消費量は全国一、牛肉は全国3位、豚肉もわりと上位でした。

三つ星料理人☆が美味しい肉料理店を紹介していました。

京都は、大学が多くて一人暮らしも多いので濃い肉の味付けが好まれた、ということです。

「食」に関する話題でした…

 

 

 

 

 

 

 


京都ボランティア協会

2012-08-29 00:00:00 | ボランティア

~幸せはちょっぴりでいいよくばると不幸せまでつかんじゃうから~

 

今年の京都ボランティア協会の「きょうボラふれあい祭」のチラシが完成しました。9月はまだまだ暑いと思うので、さやわかな感じの水色を基調に、緑色(小さな島をイメージ)に文字を書いています。

 

他、ボランティア募集のチラシや、参加協力抽選券も完成しました。まだまだ小規模の祭りですが、こういった取り組みに参加できることがうれしいです。

最近は、小さな幸せを日常生活で感じながら毎日暮らしています。あまりよくばらない方がいいのかな~と思う、今日このごろです。

  夜の河原町です。

※残暑が続きますが、またまたダムの写真で少しでも涼しい気分になっていただけると幸いです。

 

 

向こう側は、三重県です。

 

空気がキレイでした。

 

 


草津市役所

2012-08-28 00:00:00 | 俳句・短歌

私の街の、秋のメインイベントの「市民ふれあい秋まつりinくさつ」第一回実行委員会会議です。

 

~11月10日土曜は「市民の日」 実行委員で役に立ちたい~

 

草津って、意外と市民団体やボランティア団体が多いのです。私がお手伝いしている、国際交流協会も木工工作の体験コーナーで参加します。

市役所内の大会議室では70ヶ所のパネル展示コーナーを予定しています。

市役所とアミカホール間の噴水広場では、ステージや模擬店を予定しています。

市役所で行うお祭りって、そんなに多くないと思うのですが、みなさんの街はどうでしょうか。役員選任で、副実行委員長になった(なってしまった?)ので全ての団体を把握しなければならないので大変ですが、びわ湖放送やNHKの取材があるので、TVに出演できるという、楽しみな面もあります。

…そのときは、上手に草津市をPRしようと思います。11/10は、ぜひ草津市役所へお越しください。

当日は、こういったパネルをたくさん展示いたします。

他の団体の取り組みや、がんばっている姿なども見ていただければ幸いです。

市民によるコーラスなども予定しています。

「新春の集い」で、立命館の留学生と一緒に閉会式で「ふるさと」を合唱しているところです。また、いろんな世代、いろんな国籍の方々と一緒に歌いたいですね~♪♪

 

当日は、多国籍料理の模擬店も予定しています。草津でがんばっている外国人の料理はいかがですか?

 

 「草津市民ネットワーク」を体感してほしいです。

 

 

 


運転免許センター(守山市)

2012-08-27 00:00:58 | ボランティア

~5年間運転すること無いままにゴールド・カードに更新済ます~

   

守山にある、運転免許センターです。片道12kmを自転車で、更新に行って来ました。

かなりの辺鄙な場所にあり、バスの本数も少ないし料金も高額です。となりの街ですが、京都に行く方が200円も安いです(苦笑)

ゴールド・カード…優良ドライバー、ということらしいので全然待つ事もなく、すぐに終わりました。5年間、1度も運転しないで「優良ドライバー」というのも妙な話ですね…旅行先でレンタカーを使うぐらいです。

まぁ、関西に住んでいる限り、運転する事はまず無いのでもっぱら公共機関での「身分証明書」として使っている状況です。そう言えば、私のまわりではほとんど持っていませんね~

 

近くには風車もあり、琵琶湖を挟んで比叡山が見えるのどかな場所です。何で、このような場所に?って思いませんか。せめて、県庁所在地のある大津にあると便利なのですが…

 

NHKで、懐かしい80'洋楽特集をやってて、思わずうれしくてTVの前で口ずさんでしまいました。エイス・ワンダー…マドンナの妹分のような存在でした。この映像はデビュー曲で17歳でした。昔は、☆や菱型のような変形ギター&ベースが流行っていました。私も映像と同じのを持っていました。

ユーリズミックス…ちょうどLP→CDに替わる時代でした。アルバム全部持っていました。

ロンドンを代表する歌手の一人、と言っても過言ではないスティングです。

名曲「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」…昔、ロンドンに行った時にこの曲が全英1位で流行っていたのを思い出しました。カラオケで必ず歌う曲です。

一番は、やはりポールマッカートニーです。今、聞いてもすばらしいですね。私もマネして、サウスポーのベーシストとして練習していました。

このブログの読者は若い人が多いので、ほとんど知らないのでは…と思いましたが、昭和の音楽について紹介いたしました。

※昨日の、南山城村のダムです。

   

中は、巨大な防空壕のようでした。この長い階段…おそらく、普通のマンションの7~8階ぐらいの高さはあるのでは?

   

巨大な一枚岩!…生まれてはじめて見ました。おそらく関西一ではないでしょうか。

 


草津市役所にて…

2012-08-26 00:06:37 | ボランティア

~「まちづくり」テーマにしゃべればしゃべるほど、いろんなアイディア出てきそうです~

 

先月に続き「まちづくり」についての第二回市民円卓会議が市役所最上階の大会議室で行われました。

 

草津市内には、草津駅と南草津駅の2つの駅がありますが、駅前広場を利用したイベント企画などをみんなでやりたい、という意見が多かったです。

 

こんな感じで会議をしています。

観光・子育て・環境・イベント・都市計画など、テーマ別に別れてのグループ討論です。

何とか、草津に人を呼び込みたいという思いが伝わってきます。

 

旧草津川跡地利用は不可欠です。ここをお花でいっぱいにして、みんなに遊びに来ていただきたいですね~神戸に負けないような「草津フラワーロード」を実現させたいです。

 

みんなが出し合った意見を、市の職員や県議、取材のマスコミの方が目を通しています。

私は、「イベント」コーナーで草津でも花火大会をしたいね、とみんなで議論しました。なぜか、成りゆきでグループ・リーダーになってしまったので(笑)、選ばれたからには市の方で予算を計上していただいて本格化させたいですね。京都や大阪でのボランティアや市民活動の経験を生かして、ここ草津で何らかの役に立てればいいな~と考えています。

※昨年の、京都府の職員との(京都府最南端の)南山城村のダム視察です。

 

環境問題や資源について勉強しました。足がすくむような思いを体験しました。

   

三重県との県境にあります。参加者はみんな市民活動に熱心な方々ばかりでした。また今年秋もお会いしたいですね。

 

 


よし笛 トゥッティ(大津・草津)

2012-08-25 00:19:58 | ボランティア

「よし笛 トゥッティ」はよし笛を愛するグループです。子どもから高齢者までが集い、家族的な雰囲気のなかで優しい音色を奏でています。

 

トゥッティ…楽譜に使われるイタリア語の音楽用語で「みんなそろって」の意味です。

 

ヨシの根元の部分で作られるよし笛は滋賀生まれの楽器です。

   

佛教大から、3科目の試験合否通知書が届きました。2科目合格で1科目不合格でした。

   

古典文学研究Ⅱ(源氏物語)は、ふだんから短歌・和歌にかかわっているおかげで合格です。

近・現代文学研究Ⅱ(正岡子規)も、同じような理由で合格する事ができました。

この2科目は「専門科目」で、卒業必修課目で、絶対に合格しなければいけないので、ホッとしました(笑)これで、先日8単位履修しましたので今回4単位と合わせて12単位です。

よって、卒業まで…30-12=18  あと18単位となりました。順調に履修しています。

   

一般教養科目の、日本文学史研究は不合格でした…が、卒業に必要な2科目4単位を先日、合格しましたので、この科目は卒業には直接影響しません。

ちなみに、問題文は「日本文学史に見出される問題点を一つまたは複数指摘し、事実関係に説明を加えつつ独自に考察せよ」でした。全くもって、難しすぎる問題でした。

慌てる必要はないので、ゆっくり考えて再提出しようと思います。

※今年から、このブログの読者になった方々へ…

昨年秋、私が参加したボランティア活動や市民活動、イベントなどをたまに紹介いたします。とても楽しかったので、この秋も再び参加したいな~と思っています。

   

草津市役所前から、大型バス2台をチャーターして、市内の外国人留学生や、子どもたちと、県北部の高島市での蕎麦打ち体験学習です。

   

インド人も上手に作っていました。

また今度、市役所でイベントの企画会議があるので、何か楽しそうな企画を考えなければいけません。やっぱり、みんなで料理を作るのが盛り上がってイイですね~

 

 


大阪桐蔭 春夏連覇

2012-08-24 00:00:00 | ボランティア

~三度目の正直ならず準優勝 とっても強い!大阪桐蔭~

 

やっぱり大阪桐蔭は強かったです!優勝おめでとうございます。

青森代表の光星学院も残念でしたが、昨年夏・今年春、夏と3期連続の準優勝は素晴らしいと思います。

大阪桐蔭…今から20年前の決勝戦の沖縄水産(沖水)との対戦相手も大阪桐蔭でした。あの時負けて、沖縄県勢夏の優勝まで20年近くかかりました(苦笑)

そんな事をふと思い出しました。 東北勢は、一年でも早く優勝してほしいと願っています。

  

大津市の近江神宮などが舞台となっている人気漫画のキャラクター列車が大津市内を走行しています。みなさんを、和歌の世界へお連れいたします。

 

(おそらく)滋賀県内で唯一の、ロンドンオリンピック銀メダリスト フェンシングの太田選手が「県民スポーツ賞 栄誉賞」を受賞しました。写真は、県庁での授与式です。

あの試合は、太田選手が残り1秒で同点に追い付いて延長戦で勝利しての決勝進出は感動しました。この驚異的な粘りがなければメダルを獲得する事は出来なかったと思います。

   

沖縄から、サボテンの花が届きました。キレイだと思いませんか?

 

 


ユウスゲと貴重植物を守り育てる会(米原市)

2012-08-23 00:00:01 | ボランティア

県内最高峰の伊吹山(1377m)の中腹、3合目のは約500種の多彩な植物が自生します。

保護活動に取り組むのが、「ユウスゲと貴重植物を守り育てる会」です。メンバーは周辺の草刈りなどに汗を流し、自然保護会も開いています。

近江八幡市立図書館で、県内の小学生を対象にした「親子環境体験学習~生ごみリサイクル」が開かれました。

家庭から出る生ごみを堆肥にする生ごみ処理容器の作り方を学びました。

…いよいよ、夏休みも残り少なくなってきました。こういう取り組みやイベントなども、今週末がピークになりそうですね。

   

おなじみの「くれない」8月号です。今月の一首評…センチメンタリズム、短歌と絵画のコラボ、といったコメントがうれしいですね。「太陽」の比喩・暗喩が評価されました。

来月は「浦商」関連の一首が、どう評価されるか楽しみです。

 

甲子園は、いよいよ決勝戦ですね~史上初!春のセンバツ決勝と同一カードです。   

先日のブログ「秋田商」にも書いたように、ぜひ東北勢の悲願の初優勝を願っています。

…昨年秋の京都の林業体験学習の材木セリ市場。

…京都御所のお祭りで、出番を待っている馬。

 


福祉就労支援事業所「おもや」(栗東市)

2012-08-22 00:00:02 | ボランティア

~農薬を使わず野菜やくだものを栽培自分たちで販売~

 

栗東市にある、福祉就労支援事業所「おもや」では、農薬を使わずに野菜やくだものを栽培し、自分たちで販売にも取り組んでいます。

事業の柱を農業とする福祉就労支援事業所は県内でも珍しいです。今はイチジクが最盛期を迎え、通所者らはがんばっています。

 

フランシス・フクヤマ…昔、学校の授業やTVのニュースでこの名前はたびたび耳にしますが、先日の新聞で、はじめて顔を拝見しました。彼の論文を読む限り、イケメンで松岡修造みたいな人と思っていましたが、写真を見て普通の中年サラリーマン風なのでガッカリです(苦笑)

彼の論文は素晴らしいですし、分かりやすいです。

 

佛教大から、次の課題が届きました。「研究論文とはどのような構成と内容を持つものか」…??質問が抽象的すぎて難しいですね~これを2000文字にまとめて返送する、というわけです。これは、以前紹介した太宰治の研究で有名な三谷先生の「近・現代文学研究」という科目で、一回目の太宰治についての課題論文を合格して最終試験です。

これに合格すると2単位取得です。不合格なら、合格するまで再提出です。

 

今度、大阪の滝でも見に行って心を清めてから、この難題に取り組みます(苦笑)

 

…といいつつも、古典文学が専門で、近・現代文学は得意ではありませんので、いろいろ悩みながらの論文作成になりそうです。