オリーブ大福(近江八幡市)近江八幡名物の「オリーブ大福」です。最近、少しずつ話題になっています。 そして、県内の「カレーのCOCO一番館」では「鹿カレー」販売開始です。 沖縄から届いた、玉城...


オリーブ大福(近江八幡市)近江八幡名物の「オリーブ大福」です。最近、少しずつ話題になっています。 そして、県内の「カレーのCOCO一番館」では「鹿カレー」販売開始です。 沖縄から届いた、玉城...
図書ボランティアグループ「たんぽぽ」(長浜市)~ボランティアグループ「たんぽぽ」子どもとの触れ合い深めて十年が経つ~ 長浜市立湯田小学校の在校生や卒業生の保護者でつくる図書ボランティアグループ「たんぽぽ」です。設立...
くさつ景観フォーラム(草津市)~大津宿草津宿とをつなぐ道 景観保全を一緒に取り組む~ (女性最年少の)大津市長を招いて、草津市長との「景観」のディスカッションです。 東海道、中山道周辺の都市景観...
大阪マラソン②~ゆいま~る 大正高校エイサー部 県人会と 見事なコラボ~ このブログでおなじみの大正区の、大正高校エイサー部の女子生徒たちです。エイサー部のある高校というのは非常に珍しい...
2012 人と街の未来をつくるカレッジ⑩~高齢者 不便不安や不満など減らす方法 みんなで議論~ 少子高齢化社会と言われる現代ですが、全国ではさまざまな問題が起きています。 大型商業施設がどんどん増えていっ...
滋賀県文学祭授賞式以前、このブログで紹介した滋賀県文学祭の授賞式が近江八幡で行われました。 もらった賞状の数が50枚を超えました(苦笑) 高校時代、国語が苦手で2回も留年しそうになっ...
日本維新の会今朝の新聞記事です。ビッグニュースです! 私の住む草津(滋賀第3区)にも、候補者を擁立するようです。大阪の台風の目、と言われる維新の会ですが、さすがに滋賀(しかも3区)には...
草津市立山田小学校~ボランティア団体「草津塾」来校、菜種でキャンドル作りを指導~ 市立山田小学校の4年生が、環境ボランティア団体「草津塾」の指導で、菜種を搾った油を使ってキャンドルを作る体験...
食育で毎日元気(草津市)栄養士グループ「とらいあんぐる」が、草津市で市健康増進課とともに乳幼児の保護者や小学生に向けた「食育」講座を開いています。 先週金曜日には、市内の老上(おいがみ)市民センタ...