ケンジ市民ネットワーク   ~未来の子どもの笑顔のために~

滋賀の話題を中心に、がんばって毎日更新中…リンクフリー、連絡不要です。

もち米プロジェクト(大津市)

2012-06-20 00:00:02 | ボランティア

~住民の棚田で触れ合う交流は小さな村のような関係~

 

大津市内の棚田の休耕田を活用して住民が農作業で交流する「もち米プロジェクト」です。

子どもからお年寄りまで様々な年代がバランスよくそろい、小さな村のような温かい関係を築いています。

県庁所在地のある大津市ですが、中心地を外れると比叡山や田園地帯も多いのが特徴です。

棚田からは琵琶湖と空が一体となった眺望が広がり、まるで別世界のようです。

    

「涼しくな~れ 緑のカーテン…ゴーヤー90株植え付け」

以前もこのブログで紹介いたしましたが、NHKの「ちゅらさん2」あたりから、すっかりゴーヤーが全国区になりました。

ゴーヤーの良さが伝わって、嬉しい限りです(笑)

近所の草津市役所にも「緑のカーテン」がありますし、「最近、ゴーヤー栽培はじめました」という声をよく聞くようになりました。

新聞を読んでても、毎週のように「どこそこの小学校やどこそこの地域でゴーヤー植え付け」の記事を見ますね~

ちなみに…ここ滋賀でも海人(うみんちゅ)Tシャツを来ている学生や大人をよく見かけるようになりました。おそらく修学旅行のお土産に購入したのでは、と思います。

びわ湖放送のCMでもアミンチュ(淡海人)というキャラクターが登場します。絶対に沖縄好きな人が制作したに違いありません(笑)

   

…というわけで、台風の過ぎ去った沖縄から黄&オレンジ系のハイビスカスが届きました。

 

今回は、梅雨時期に重なったので全国的に雨量がかなり多かったようです。


レイクサイドRCクラブ(米原市)

2012-06-19 00:00:01 | ボランティア

~軽快なエンジン音が響いてる無線操縦玩具が空へ~

 

新幹線の停車駅、米原で活動している「レイクサイドRCクラブ」です。

 

飛行機やヘリコプターといった空を飛ぶ無線操縦玩具の愛好家18人が、一緒に飛ばす喜びを味わっています。

玩具、といいつつガソリン燃料で飛ぶ全長約2.5メートル、重さ約7キロの大型飛行機もあり、かなり本格的です。

さて…土日のスクーリングが終わり、今は宿題の最中です。

   

没理想論争…って何ぞや?ってほとんどの人は思うのではないでしょうか。

坪内逍遥や、森鴎外、田山花袋など、当時の文学者を巻き込んだ文学論争です。

こんなの今まで、学校で習った記憶はありませんので新しい発見です。今週は、これについての小論文作成です。(原稿用紙8枚×2つ)

Ban3dogsさん、没理想論争ってご存知ですか?

 


スクーリング④

2012-06-18 00:00:21 | 俳句・短歌

~たくさんの観光客が並んでる「金閣寺」行きのバスに乗り込む~

今日も佛教大でのスクーリングです。昨日と打って変って晴天になりました。

 

朝の京都駅前です。駅前広場ではお茶のイベント(ライブ)をしていました。それを横目にバス乗り場へ向かいました。

 

晴天の日曜日でしたので、たくさんの観光客でにぎやかでした。

金閣寺行きのバスも、今話題の京都水族館を経由するので超満員で観光バス状態でした。

   

到着しました。今日は、教員免許や社会福祉士などの講座があったので、日曜日にもかかわらず若い学生がたくさんいました。もうそんな時期なんですね…

   

「笑顔であいさつ」の幟と「写経会」の案内です。

 

今日は魚フライ定食350円にしました。学食内のセブンイレブンは日曜日定休です。

   

歴史学部の講座の案内です。仏教系&京都の大学だけあって、興味深いイベントが目白押しです。

右は、昨日のブログで紹介した教授室です。日本文学に関する辞典は何でも揃っています。古い本の特有の匂いが充満しています(笑)

今日もたくさんの事を学びました。見た事もないような漢字や表現もたくさん出会いました。

特にビックリしたのが、俄羅斲(ガラキ)…ロシアのことだそうです。はじめて知りました。土日の2日間の授業が終わってホッとしました。

今週末は「日本語教育法」&「太宰治」です。

 

 

 


スクーリング③

2012-06-17 00:00:01 | 俳句・短歌

~今日明日は佛教大での授業です「坪内逍遥」みんなで議論~

    

佛教大一号館前です。授戒会とは…2泊3日、寺に泊まり込んで坊さんと一緒に修行に励む事です。期間中はケータイもパソコンも持ち込み禁止、私用電話も禁止、起床就寝も全員一緒です。厳しいけれど、けっこう人気があります。さすが、仏教系の大学だと思いました。

右はカフェです。飲み物がメインですが、パスタもあります。留学生のために中国語の雑誌やパソコンも置いています。なかなかオシャレな雰囲気ではないでしょうか。

 

おなじみの学食です。今日はクリームコロッケ(デミグラスソースつき)定食390円にチャレンジしました。まずまず美味しかったです。

土曜日で、大学の一般(通学)課程も授業があったので20歳前後の若い学生もたくさん食事していました。ここに来るだけで良い刺激になって、がんばろうという気になります。

大学院生も負けてはいられません。

    

学食前広場の木です。周りにベンチがたくさんあります。今日も、この狭い研究室(笑)で、みんな肩を寄せ合って「ああでもない、こうでもない」と議論をしました。

    

書類の嵐です(笑)…奥に写っている方は、何とヨーロッパのスウェーデン(!?)からこの授業を受けるため帰国しました!!もっとビックリしたのは、私の友人(飲み友?)がスウェーデンに留学しているのですが、向こうで俳句の句会を一緒にやった事があるということです!

このブログのタイトル「~ネットワーク」のように、最近いろんな人と、どんどんつながっていくので毎日楽しい状況です。

右は、留学生の卒業生が先生のために書いたメッセージです。部屋中いたるところに寄せ書きとか貼り紙だらけでした(笑)

けっこう、親しみやすくてフレンドリーな感じの若い先生ですので、生徒に人気がある証拠かもしれません。

…明日も、この狭くて暑苦しい小部屋で今日の授業の続きです。どんなトークが展開されるやら(笑)

明日も、ずっと雨だろうな~

 

南の島の現地特派員から珍しい写真が届きました。

今日は大雨で、お花の写真が撮れなかったので、美術館で購入した絵はがきの写真を…ということです。文学&美術のコラボですね~


エレベーター研究塔(彦根)

2012-06-16 00:00:54 | 俳句・短歌

彦根市北部にあるエレベーター製造会社「フジテック」の研究施設「エレベーター研究塔」です。

    

田園地帯にヤリが突き刺さったかのように、高さ170メートルの白い塔が立っています。滋賀県一の高さを誇ります。

新幹線の米原~京都間の線路沿いにありますので、この区間を乗車したことのある方は一度は見た事があると思います。

残念ながら、一般の見学はできません。たびたびTVで紹介されますが、今話題の東京スカイツリーと同じ分速600メートルの超高速だそうです。乗ってみたいです!

口コミでもっと有名になって、一般人も体験・体感できるようになってほしいと願っています。

 

塔、つながりで恐縮ですが…

   

歌誌『塔』の今月号が届きました。三か月前に10首投稿して、先生が選出します。普通は5首前後、上手な人は7首ぐらい掲載されます。

~海に星落ちてサンゴが騒いでるラヴェルのボレロきいている夜~

昨日のブログでもお伝えしたように、全然ダメだと思ってたのが掲載されたりします。まるで小学生が作歌したような、この一首は絶対ボツだと確信していたのでビックリです。

自分が良いと思ってたのは、最後の「本土復帰~」ぐらいでした。

文学って、見る人によって評価が全然変わるので、ある意味芸術と似ているような気がします。

ピカソ…にはなれませんが、何が起きるか分からない世の中ですので、自分がダメと思ったり、どうせボツだろうと思ったものでも捨てずにどんどん発表していこうと前向きな気持ちでがんばります。

  

角川「短歌」今月号です。いつも図書館で借りて読んでいます。ほとんど毎月、友人・知人の短歌作品が紹介されています。俳句の本は数多あるなかで、数少ない短歌の本です。

どうやら短歌イコール王朝和歌、というイメージで親しみにくい…という声が多いので、図書館にもあまり置いていないのかもしれません。

さて…この土日は佛教大にてスクーリング(通常授業)です。

坪内逍遥、森鴎外、田山花袋などを勉強します。

勉強はかなり頭を使うので、普段の仕事よりも疲れるような気がします。でも、充実感はあります。

 

本日も南の島の現地特派員から届きました(笑)濃い緑ですね~

みなさん、良い週末を…


合同歌集(沖縄)

2012-06-15 00:50:58 | OKINAWA

沖縄の歌人による合同歌集が出ました。一人50首、私も参加しています。

    

昨年、沖縄の歌誌『くれない』に発表した自作短歌100首から厳選しての50首です。

~水茄子を割きて食べたる雨あがり爪まで茄子の色に染まりぬ~

沖縄には、水茄子はありませんのでこの一首は沖縄の誌面でかなり話題になり、好評でした。

この50首の作品タイトルは、代表者が決めるのですが私のは「水茄子」でした(笑)

水茄子は大阪・岸和田などの泉州地方の特産品です。大阪では平凡な一首ですが、沖縄では誰も食べた事がないので話題性があります。

    

~ダリヤ咲き黒土匂う足利路入道雲がふつふつと湧く~

この一首は、こちら関西でも好評でした。おそらく、誰も栃木に行った事がないからでしょうか…

自分が良いと思った自信作がボツになったり、全然ダメだと思ったのが受賞・入選したりするのが短歌の面白いところです。だから楽しくて、今まで続いているのです。

    

~鮒寿司を食べて近江の人となる琵琶湖の夜の灯の美しき~

そして、今住んでいる滋賀の短歌界ではこの一首が好評でした。

…こうして50首の作品群を見ていると、いろんなバリエーションの短歌を幅広く作歌したな~と感じました。

~飛べる位置までハードル低めつついろんな挑戦まだまだ続ける~

この一首にもあるように、平易な表現の分かりやすい短歌(低いハードル)を、毎日コツコツ続けていくのが当面の目標です。

    

本日も南の島から、さわやかな白いお花が届きました。

    

何と、もうセミがあちらこちらで鳴いているようです(苦笑)

早いですね~

もう高校野球の予選もはじまりました。

 


魔法のレストラン(毎日放送)

2012-06-14 00:17:05 | 俳句・短歌

~水曜の七時は「魔法のレストラン」見るため急いで家路へ向かう~

 先週も、タージン・石ちゃん、彦磨呂のグルメレポ-ターの記事で紹介した「魔法のレストラン」です。この番組はルーレットで決定した場所をアポなし取材するのが面白いです(笑)

今回は、住之江区&西淀川区のアポなし取材対決です。

               

今回は、あの具志堅洋高がレポーターです。最近、バラエティや旅番組など大活躍中ですね~郷土の星なので、うれしいです。

知る人ぞ知る、住之江区の安立(あんりゅう)商店街にあるトンカツ店に向かいます。通行人や自転車など、通りすがりの人にオススメのお店を聞きこみ調査してお店を探します。

安立!!…思わず嬉しくなりました。…というのも、私の尊敬する歌人「安立(あんりゅう)スハル」の名前のルーツだからです。「安立」姓は大阪に多いようです。

            

西淀川区…川を越えると尼崎です。

「食いしん坊のウサギ」という意味の「ラパングルマン」です。ケーキ専門店ですが、モンブランが有名です。

         

スイーツ男子なので、つい「クレープ」の文字に見入ってしまいます。

この番組は、街で出会ったユニークな一般人をグルメレポートさせるのが面白いです(笑)

大阪らしく、一般人もコメントが絶妙です!大爆笑しました!

       

この番組は、有名チェーン店はNGで、個人経営の飲食店のみ、というスタイルがいいですね~

最後は、おなじみの村田吉弘の簡単クッキングコーナーです。

 

 


祝!我孫子選手、五輪決定(草津市)

2012-06-13 00:03:08 | ボランティア

~この街の住民、五輪決定に草津市長がコメントを出す~

    

草津出身の、女子棒高跳びの我孫子選手(滋賀レイクスターズ所属)がロンドンオリンピック出場決定です!

こちらの地元ニュースで大きく取り上げられていました。草津市長のコメントも新聞に出ていました。

よかったら、応援してほしいです。

 

「渡る世間は詐欺ばかり」をキャッチフレーズに、草津署の警察官らが演劇グループ「草津警察署レイクサイドプロジェクト」を結成し、寸劇で詐欺被害防止を呼びかけています。

笑いを交えながら詐欺の手口をわかりやすく紹介することで、被害防止につなげています。

 

竜王町の助産師、斎藤智孝さんは、県内の小中学校などで出前講座「いのちの学習」を行っています。生命誕生の瞬間に立ち会う助産師からのメッセージに児童、生徒らは命の大切さを感じ取っているようです。

  

大阪ボランティア協会の月刊誌『ウォロ』の特集は「地域医療と市民サポート」です。最近は、いたるところで「命」について学ぶ機会が増えました。

みなさんは、どうですか…

   本日も、南の島から届きました。

                

このブログの読者は、ほとんど知らないかもしれない黄&緑、2色の葉っぱが印象的なクロトンです。

さすがに、これは食べられないですね~

でも、クロトンイコール沖縄!という感じですので見た瞬間うれしかったです!

 

 

 

 


ママもヒップホップ(草津)

2012-06-12 00:00:07 | ボランティア

~アラフォーのママさん9人キレのある動きで踊るヒップホップを~

 

子育て中の母親らによる草津市のヒップホップサークル「CLOUD NINE」は、軽快な動きで爽やかな汗を流しています。

メンバーは9人。毎週木曜日の午前、NPO法人子どもネットワークセンター天気村(草津市東草津)に集まり、ノリの良い音楽をかけながら柔軟体操で身体をほぐし、練習に励んでいます。

ヒップホップ…なつかしいですね~短歌に出会うまでは、いろんなダンスをやっていました。もちろんヒップホップもです。たいていのダンスは踊れます。今でも、イベントでダンスのショーがあると、思わず立ち止まって見てしまいます(笑)

 

近江八幡にある、県内屈指の大規模農業地帯、大中(だいなか)地区です。

米や野菜、近江牛などの一大産地で、「大中農業王国」を目指したユニークな取り組みが次々に誕生しています。

    

本日も届きました、南の島の現地特派員から青いお花が…

沖縄と言えば、赤系統のお花が多いのですが、こうして見ると青いのもキレイですね。

 


太宰治、正岡子規…etc

2012-06-11 00:04:40 | 俳句・短歌

昨日とは打って変わって、日曜日は一日中家にこもって、大学院の宿題をやっていました。(右は、金閣寺の池です)

 

まずは、太宰治の短編作品集から『東京八景』についての小論文作成です。

昨日のBan3dogsさんのコメントにあった「昭和15年の物価」の情報提供のおかげで、だいぶ勉強がはかどりました。ありがとうございました!

太宰の過ごしていたころの東京に思いを馳せながら何首か作歌しましたので少しだけ紹介いたします。

~日暮れどき神田の底より見上げれば空いっぱいの鰯雲ゆく~

~あかねさす勝どき橋を渡るとき水撒く人のはずめる声す~

~新木場は材木問屋の多き町 筏(いかだ)の木々のかおり立つなり~

 

つづいて、正岡子規の晩年の『墨汁一滴』と『仰臥漫録(ぎょうがまんろく)』の2冊です。これらは、亡くなる前に力をふりしぼって絵画・随筆・俳句・短歌など自分の思いを書き綴っています。現在のブログの日記や作家の活動記録のようなものかもしれません。

おかげさまで、この一日でかなりの枚数を書き上げました…(苦笑)

    

さて…本日も沖縄の現地特派員から、沖縄の六月を代表するお花が届きました。みなさん、何という名前かお分かりでしょうか?

ちなみに、私の実家のある北谷(ちゃたん)町の町花です。葉っぱの部分は沖縄料理には欠かせないものです。