福山市明神町1‐14・フタバ図書ローソンアルティ福山店は3月13日オープン 2015年03月09日 | 日記 明神町のフタバ図書1階北側にコンビニのローソンが今月13日(金)にオープンする。福山市内ではセブンの一人勝ち状態が続くが、ローソンも戦略を練り直して対抗するということだろう。広島駅南口の同店(書店との提携)と同様の感じかな。店員さんは準備に忙しそうだった。 にほんブログ村
土筆ごはんは春の味 2015年03月09日 | 家飯 下処理した土筆(つくし)を佃煮にする。土筆を煮る調味液は醤油に酒を足して味醂で控えめに甘みをつけたもの。煮汁がほぼ無くなったら火を止めてそのまま冷まして完成。あったかごはんに佃煮をのせて頬張れば野草の力強い味が口一杯に広がる。春はすぐそこまで来ている。 にほんブログ村
土筆のお浸し 2015年03月09日 | 家飯 背の低い、ずんぐりむっくりの土筆(胞子)は苦味が強いので私好みの食材だ。下茹でした土筆を濃い目の出汁に30分ほど浸して味を含ませる。極めてシンプルな料理だが、土筆の持ち味を楽しむには一番であろう。南本庄の土手で土筆がとれるのはあと2週間程度だと思う(狙い目は雨が上がった翌日の朝だ) にほんブログ村
土筆の下処理 2015年03月08日 | 食材 摘んだ土筆(つくし)は出来るだけ早く袴を取り除く。親指・人差し指・爪の先が真っ黒になるのは土筆の持つアクの作用である。 土筆を2~3度水洗いして泥や汚れを落として沸騰水の中に投入する。土筆の頭(胞子)が緑色になったら引き上げる。ザルにおか上げして粗熱を取り冷蔵庫で保管する。 にほんブログ村
福山市の芦田川左岸土手で土筆を摘む 2015年03月08日 | 日記 春の陽気でつい芦田川の土手まで足を延ばした。国土交通省福山河川国道事務所(南本庄5丁目3‐12)前の草むらで親子がしゃがんでいたので「土筆(つくし)が生えているんだ」と確信した。 土手道沿いに短いのがポツポツと頭を出している。朝来ればもっと長いのが摘めたのだろうが、初物を少し収穫することができた。 にほんブログ村
煮込みに適した豚バラブロック 2015年03月08日 | 食材 豚バラ肉は非常に美味しい部位で老若男女に人気がある。薄切りは主に炒め物に使うが、角切りなどの塊は煮込みにするといいだしが出る。 焼豚(煮豚)のようにまず表面を焼き固めてから調味液で煮込むのが一般的だ。大きいブロックを煮る場合は形が崩れないようにたこ糸で縛るが、小ピースであれば糸は特に必要ない。 にほんブログ村
イトーヨーカドー福山店に本日リサイクルステーションがオープン 2015年03月07日 | 日記 夕方ヨーカドーに買い物に行き店員と思しき男性からチラシを渡された。古紙とペットボトルのリサイクルステーションが今日オープンしたということである。 不要になった雑誌やペットボトルを回収機に投入してnanacoにリサイクルポイントをためるシステム。私は近日中に無料の情報誌を紐で縛って持ち込むつもりだ。リサイクルステーションの設置場所は南側入口付近になる。 にほんブログ村
福山市野上町3丁目13‐4・民家の解体と鷹取川の跡 2015年03月07日 | 日記 広島県道22号福山鞆線・野上町3丁目交差点角で行なわれたN氏邸の解体。2月27日の撮影時には内部の取り壊しが始まった段階だった。1週間後の3月6日には建物は完全に無くなっていた。黄色いユンボの後ろの道路(一旦停止・止まれの表示あり)が鷹取川の跡である。 鷹取川は水害対策として廃川が決まり段々埋められていったが、昭和30年代の終わり頃はまだ細いどぶ川として存在していた(現沖野上町に嫁いで55年になる老婆からの聞き取り)。どぶ川はその後道路になった。 道路より東が野上町3丁目、西が草戸町4丁目(廃川地)となる。道路を南東に向って進むと福山市体育館にぶち当たる。体育館が建つ前には市民球場があった。そして今は無き球場は敗戦後に幻の福山護国神社(竣工直前に空襲で焼失した)の敷地に造られたのであった。数少ない護国神社の(戦争)遺構の一つが神橋である。 にほんブログ村
福山市草戸町2丁目8‐20・JEL福山工場第三期増築工事 2015年03月07日 | 日記 鷹取川の跡(辻)から南方の井上タバコ店(草戸町2丁目2‐7)を望む。昭和30年代後半、タバコ屋の後ろには大正酒造があった。そして更にその先が福山織物だった。 福山織物跡地に出来たのがJELである(平成20年8月稼働)。現在同社福山工場の増築工事が行われている。工事現場の向かいに位置する駐車場からは鉄骨を吊り上げるクレーン車の小刻みな動きがよく見える。 にほんブログ村
天満屋ハピータウンみどり町店跡地でみどり町モールの建設が始まる 2015年03月06日 | 日記 天満屋ハピータウンみどり町店が取り壊されて更地となりしばらくそのままだったが、今週みどり町モール建設予定地が仮設塀で囲まれた。北側の工事車両出入り口前から中の様子が窺がった。敷地の東端辺りでユンボが3台稼働していた。ついに着工したと見てよかろう。 にほんブログ村
ぼっかけカレー丼 2015年03月06日 | 家飯 あったかご飯にすじコンをのせてカレーのルーをぶっかけた兵庫(長田区)発祥の料理。牛すじとカレーが相性がいいのは知っているが、コンニャクはどうなんだろうか。食べてみてこの組み合わせは「有り」だと思った。すじの旨みを吸ったコンニャク(コリコリの食感)は立派な具だ。青ネギの小口切りを盛れば見栄えは良くなるが、めんどくさいので省略した(笑) にほんブログ村
牛すじとコンニャクの煮込み 2015年03月06日 | 家飯 茹でこぼした牛すじと細かく千切ったコンニャクを甘辛く煮付けた。私はすじコンを酒のアテに作ったが、神戸(長田)のぼっかけとしておかずに加工してもよい。つまり焼きそば、カレーの具にするということだが、かけうどんに入れたり熱々の飯の上にのせたのもそれなりに美味しい。どれもコンニャクの存在感が楽しめる。 にほんブログ村
犬の餌にするには勿体ない牛すじ 2015年03月05日 | 食材 赤身の多い牛すじ肉は人様の口に入れてはじめて活きるというものだ。犬の餌にするのは馬鹿げている。すじ肉は下処理に時間がかかるので敬遠される傾向があるが、手間をかける価値は十分にある。すじ肉のクセを取るには茹でこぼしが数回必要となる。 所謂沸騰水の中に肉を投入してアクをすくい水を帰るという作業だ。アクと余分な脂を抜いたすじを酒・出汁・砂糖を合わせた調味液でコトコト煮て醤油で味を調えると最高のつまみ(ホロホロのすじ煮込み)になる。 にほんブログ村
福山市・水呑大橋の橋梁補強補修工事 2015年03月05日 | 日記 芦田川に架かる水呑大橋は草戸町4丁目(及び千代田町)と水呑町とを結ぶ橋で交通量は極めて多い。年度末、市内の主要な橋で補強補修工事が行われているが、ここも該当することをとんどを見に来て知った。 耐震補強の意味合いが強いと思われるが、橋は定期的に手を入れて直さないと大事故につながる。我々が気付かないだけで重要な公共工事は着々と進められているのだ。 にほんブログ村
福山市東川口町1丁目1・中央ポンプ場・中央雨水滞水池場内整備工事 2015年03月05日 | 日記 広島県道260号福山港松浜線・四ツ樋交差点の東側(入江沿い)は昔何があったのだろうか。幼い頃の記憶を辿ってみても空き地(野原)で寂しい風景しか思い浮かばない。鼻がもげるような悪臭が現リーデンローズの駐車場辺りから漂っていたことだけは克明に覚えている。入江は埋め立てられ市立大学が誕生し松ヶ端交差点から北(手城方面)へ行く道が出来た。 空き地にまず中央ポンプ場が造られ平成23年(2011)4月から運転を開始した。そして3年後中央雨水滞水池が完成したのである。後者の施設は福山港内港に排出する下水の浄化(悪臭低減)を目的に建造された。長い間周辺は仮設塀で囲まれていたが、いよいよアスファルト舗装を行うのかもしれない。 にほんブログ村