見出し画像

寮管理人の呟き

東武鉄道「曳舟駅」に下り立つ


関東で生活していた頃、東武鉄道はよく利用していた。ただし、降りる駅は大抵「浅草」で「曳舟」は通過駅だった。面白い駅名があるものだとは思っていたが、実際に乗り降りし出したのはここ数年のことである。

江戸期には現在の葛飾区四つ木から墨田区向島1丁目辺りまで葛西用水(亀有上水)が流れ、野菜を積んだ小舟が行き来していた。また縄を括り付けた小舟をこいで対岸に向かい人を乗せて、船頭の仲間が川辺から舟を曳く様子が当時の「浮世絵」に描かれている。こうして葛西用水は「曳舟川」と呼ばれるようになった。

戦後「曳舟川」はドブになり、昭和29(1954)年から川の埋め立て工事が始まった。昔川が流れていた所は道路となり今は「曳舟川通り」という名が残るのみである。

「曳舟」で電車を降りた私は公園に向かって歩き始めた。

墨田区東向島2丁目

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事