見出し画像

寮管理人の呟き

愛媛県今治市の旧漁師町(現美保町1~3丁目)

本町から美保町に入ると比較的大きな公園があった。『角川日本地名大辞典 <38> 愛媛県』の美保町の解説は以下の通りである。

みほちょう 美保町<今治市>
[近代]昭和43年~現在の今治市の町名1~3丁目がある。もとは今治村の一部。住居表示実施により成立。

公園2

神社A

海岸近くの美保神社へ向かう。私は今治の漁師町の風景を一通り眺めてから神社に参拝したのだった。美保町と名を改める前は猟師町(漁師町)と呼ばれていたそうだ。

りょうしまち 漁師町<今治市>
[近世~近代]江戸期~昭和48年の通称町名。猟師町とも書く。江戸期は今治村,明治22年今治町大字今治村,大正9年からは今治市大字今治村のうち。今治市街地の北東部に位置し,古い漁業集落である。貞享元年の「今治藩領改帳」によれば今治村のうちに猟師町の人口292,鰯網代8帳,船数合64艘,うち大船7艘・網船7艘・猟船50艘とある。漁師が集中したので自然と町名になった。貞享2年の町法度によると魚類の沖売りや他所売りを禁じており,町奉行の支配を受けている。また,貞享2年「猟師町屋敷改帳」によると今治村庄屋と並んで漁師町庄屋藤兵衛・組頭弥右衛門がいる。明治23年の戸数360,うち専業漁夫男536人・女526人。明治36年今治漁業組合設立。大正2年の水揚14万8,000円,うちタイ6万2,000円・カレイ2万3,000円・フグ1万3,000円・サワラ1万2,000円などであった。中央浜手に戎(美保)神社がある。現代の美保町1~3丁目のあたり。

神社B

神社C

神社D

福山でも平成10年代までは本通商店街などで魚の行商人を見かけたものだが、リヤカーを引いて得意先を回っていた婆さん(※笠岡市神島から遠征し花や練り製品まで扱っていた)は今元気にしているだろうか?

リヤカー
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事