種まく人から人々へと・ 命の器(いのちのうつわ)

身近な地域から世界へ
貢献する活動や情報など

死んだ男の残したものは [All That The Man Left Behind When He Died]

2017-05-08 23:09:04 | 文学・芸術

死んだ男の残したものは
Shinda otoko no nokoshita mono wa
[1965]
作詞:谷川俊太郎
作曲:武満徹
Lyrics by Shuntarō Tanikawa
Music by Tōru Takemitsu


ひとりの妻とひとりの子ども
他には何も残さなかった
墓石ひとつ残さなかった

死んだ女の残したものは
しおれた花とひとりの子ども
他には何も残さなかった
着もの一枚残さなかった

死んだ子どもの残したものは
ねじれた脚と乾いた涙
他には何も残さなかった
思い出ひとつ残さなかった

死んだ兵士の残したものは
こわれた銃とゆがんだ地球
他には何も残せなかった
平和ひとつ残せなかった

死んだかれらの残したものは
生きてるわたし生きてるあなた
他には誰も残っていない
他には誰も残っていない

死んだ歴史の残したものは
輝く今日とまた来るあした
他には何も残っていない
他には何も残っていない
ALL THAT THE MAN LEFT BEHIND WHEN HE DIED

A man died and left behind a widow and a child.
Oh, that was all the man left behind him when he died.
Oh, not another thing did he leave when he died.
His grave was left unmarked;
there was not a single gravestone.

The widow died and left behind a child and a flower.
Oh, that was all the widow left behind her when she died.
Oh, not another thing did she leave when she died.
Her clothes had turned to dust;
there was not a single garment.

The child died and left behind his legs, a twisted tangle.
Oh, that was all the child left behind him when he died.
Oh, not another thing did he leave when he died.
His tears had dried to dust;
there was not a single mem'ry.

A soldier died and left behind the pieces of his rifle.
Oh, that was all the soldier left behind him when he died.
Oh, not another thing did he leave when he died.
The Earth was still at war;
there was no sign of peace there.

And now in this empty world there's only you and me.
Oh, we are all the people left behind them when they died.
Oh, not another thing did they leave when they died.
Just you and me alive;
not another souls remains here.

When hist'ry died it left behind today and tomorrow.
Oh, that was all the hist'ry left behind it when it died.
Oh, not another thing did it leave when it died.
Today, this shining day,
not another thing remains here.

ナチス大量虐殺の犠牲者を追悼 欧州最大規模の式典

2017-05-08 06:43:49 | NPO 命・地球

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170508/k10010973171000.html

ナチス・ドイツの強制収容所で虐殺された犠牲者を追悼するヨーロッパで最大規模の式典が(5月)7日、オーストリアで開かれ、参列者は偏狭な民族主義が再び台頭するのを抑え込むよう訴えました。

第2次世界大戦中、オーストリアにあったナチス・ドイツのマウトハウゼン強制収容所には、ヨーロッパ各国のユダヤ人やロマの人たち、それに旧ソビエト軍の捕虜などが集められ、1945年5月にアメリカ軍が解放するまでの間、10万人以上が虐殺されました。

解放を記念し、犠牲者を追悼する式典が7日、現地で行われ、生存者や遺族のほか、各国の政府代表など7000人が参列しました。式典でははじめに、歴史が繰り返されないよう社会の断絶ではなく、融和を進めるべきだという誓いが20の言語で読み上げられました。そのあと、参列者が国ごとに行進し、石棺をかたどった記念碑に花を手向けました。

ユダヤ人の生存者、アンドリュー・スターンベルグさん(87)は「生存者が減り、あの時代の恐ろしさを語れる人がいなくなるのが不安だ。格差で不満が広がり、社会が右傾化している現状はナチスの台頭を許した時代と同じだ」と話し、偏狭な民族主義が再び台頭するのを抑え込むよう訴えました。

主催者によりますと、この式典はナチスの強制収容所で虐殺された犠牲者を追悼するものとしてはヨーロッパで最大規模ですが、生存者の参列は年々減っていて、歴史の教訓を若い世代にどう伝えていくかが課題となっています。