
12月がスタートしましたね。
大阪は穏やかに晴れて気持ちの良い一日です。
そんな日にやって来たのは蕾いっぱいの金魚草がやってきました。
お日さまが良く当たるところで育ててください。
乾燥気味が良いので、水はけの良い土に植えて、
お水は土が乾いたらあげてくださいね。
肥料は植え替える時に固形肥料を少量あげてください。
間延びしたり、お花が咲き終わったら、半分くらいの高さにカットしてください。
また蕾をつけて咲いてくれると思います。
金魚草は多年草ですが、多湿に弱いです。
なので大阪の梅雨時期、そして夏が難しいかなと思います。
真冬は少しお花が少なくなりますが、今から春まで長く楽しめるお花です♪
2024年10月にも金魚草について書きました。
良かったらこちらもご覧くださいね→Click
大阪は穏やかに晴れて気持ちの良い一日です。
そんな日にやって来たのは蕾いっぱいの金魚草がやってきました。
お日さまが良く当たるところで育ててください。
乾燥気味が良いので、水はけの良い土に植えて、
お水は土が乾いたらあげてくださいね。
肥料は植え替える時に固形肥料を少量あげてください。
間延びしたり、お花が咲き終わったら、半分くらいの高さにカットしてください。
また蕾をつけて咲いてくれると思います。
金魚草は多年草ですが、多湿に弱いです。
なので大阪の梅雨時期、そして夏が難しいかなと思います。
真冬は少しお花が少なくなりますが、今から春まで長く楽しめるお花です♪
2024年10月にも金魚草について書きました。
良かったらこちらもご覧くださいね→Click
