goo blog サービス終了のお知らせ 

三木町立田中小学校ブログ

〇自ら考え、ともに学ぶ子 〇なかよくかかわり合う子 〇元気でたくましい子

大阪城!

2017-04-27 11:05:04 | 日記


大阪城に到着



歩いて天守閣に向かいます



1番大きい石だそうです



天守閣に到着 みんなで記念撮影




8階まで歩いて登りました。大阪の街並みがきれいに見えました


次は、奈良公園です



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27(木) 田中小学校内の子どもたちは?

2017-04-27 10:40:14 | 日記

1年生から5年生までの子どもたちの様子を紹介します

1年生は図工の授業で、はさみを上手に使って、折り紙で色々な模様を作っていました。

手をつないだ人を作っていました。上手 細かい模様もたくさんできています。すごい  

2年生は学校のまわりを探検しました

学校を出発して、公共施設や、お寺や神社、商店街のお店、田んぼや畑などの自然の様子を見てきました

田中の町のどこに何があるかを確認したり、新しい発見をしたりしたようですよ

  

  

3年生は、算数の勉強をしていました。わり算を使って問題を作っていました

おかしを何人かで分けると、1人分が何個ずつになるのか考えていました。

均等に分ける方法を知っているのは、大事なことですよね

みんな一生懸命考えていました

4年生は、三木消防署の見学に行きました。

子どもたちが質問をしている最中に通報があり、出動する様子を見たそうですよ

消防車の放水の体験もさせてもらうことができ、とても充実した見学になったようです

とても貴重な体験ができました

  

音楽室から素敵な歌声が聞こえてくるなあCDが流れているのかなあと音楽室を覗きに行ってみると、5年生が

歌を歌っていましたそれぞれの席で座って歌っていたのですが、突然数人の女の子が、音楽室の後ろの方に

移動して、立って歌い始めました。何事?と思っていると、今度は残りの子どもたちも、後ろに行き、立って歌い

始めました。どうやら歌を覚えた子どもたちから、後ろに行って歌うようでした

その後、先生から息の使い方を教えてもらっていました。おなかに手を当てて、息を吸うときにおなかが膨れ、息を吐く

ときにはおなかがへこむということを、確認しながら息づかいの練習をしていました

  

今日もみんな頑張っていました

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスで似顔絵大会!

2017-04-27 09:23:57 | 日記
大阪市内に入りました
バスの中で、グループ対抗似顔絵大会をしました



1班 養護の先生



2班 女性の担任



3班 男性の担任



4班 校長先生

どの班も上手でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路SAで休憩!

2017-04-27 08:45:43 | 日記


淡路SAで少し休憩です


安全に気を付けて、横断します





2日間の晴れを願って、みんなで、てるてる坊主を描きました。バスの窓に貼っています



みんなの願いがかなって、とてもいい天気です。明石海峡大橋もきれいに見えました

次は大阪城に向かいます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/27(木)修学旅行に出発!

2017-04-27 07:04:36 | 日記
雨もやんで、いい天気になりそうそうです



6年生、全員元気に登校しました



保護者の皆様、お見送りありがとうございます



バスに乗り込みます



2日間お世話になるガイドさんです



それでは、修学旅行に行ってきます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする