goo blog サービス終了のお知らせ 

酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

レジェンド

2017年01月14日 | 隠遁日記
センター試験の日はなぜか冷えるね。
娘の時も息子の時も雪が舞っていた。

HPから申し込んでいたホンダレジェンドのカタログが届いた。
NSXは絶対無理だからNSXのどこかの一部の基になったと言われるレジェンドはどうよ、というノリだ。巨体に似合わずグイグイ曲がるそうだし。よ~い、ドンも速そうだし。
届いてビックリ。
なんと立派なカタログ! さすが旗艦!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い(2)

2017年01月13日 | 隠遁日記
墓参。
その前にちょっと足を伸ばして清乃本店(有田)へ。学生っぽい若い人3人の間に並びます。寒風の中、8分も。

角長「匠」。
例によって写真の後は嫁さんからチャーシュー2枚が入ります。
麺が美味しい。来てよかった。
チャーシュー合わせて4枚は満足だけどさすがにカロリーオーバー。
でもJOGはしない。寒いし…、それにJOGしてもこの頃体重は減らんもん。
股関節ストレッチだけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い

2017年01月12日 | 隠遁日記
こんなに寒くて風の強い日は部屋に籠もってましょ。
嫁さんも風邪をひいて寝込んでるし。籠もっててもいいでしょ。
ということで、餅まきの浄財を集めに行く家を地図にマーカーしただけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十肩

2017年01月11日 | 隠遁日記
ググってみると、あるところ(角度)から痛みで動かせないのは五十肩らしい。
まさにそれや。
もともとあまりよくない右肩にとどめを刺したのは、ジムのリアデルト&ペックフライのマシン。11月かな。
きちんと準備運動をせずに始めるからや。今年の目標のストレッチはこれがきっかけ。

どのくらい具合が悪いかというと。
駐車場の発券ボタンを押せない&駐車券を取れない。こんなこともできないのだ。
(支払うときはフルバケにしてからコインを入れるところに届かないことが多いので、最初からギュッと左に寄せて止まり、素速く降りてコインを入れるのが普通になっている。後ろの車が??と思っている間に支払ってGo~なのだ)

歳をとるってイヤだね~。ほんまに。信じられなかったことが次々と体におこる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足が痩せている?

2017年01月10日 | 隠遁日記
休日ルーティーン。

昼は「正善」。久しぶりに典型的な和歌山ラーメン。
スルスルと喉に入り、美味しかった。
写真は「特中」。いわゆるチャーシュー麺。この後、嫁さんの「中華」からチャーシュー3枚入ります。

夕方、スローJOG。
今年になってウィンドブレーカーを上下着ているのだけど、汗ばむな。走った後が寒い。
それになぜかシューズの巾が広く感じるようになってきている。ブカブカした感じ。
ひもを締め上げたいけど、いつかまたTwoWhoで腫れたときに緩めるのが悲しいのでそのままにしておこう。ジム用靴は締めるかな。腫れているときはジムに行くはずがないので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書活動

2017年01月09日 | 隠遁日記
読書活動。
『病気の9割は歩くだけで治る!』長尾和宏(山と渓谷社)
あっという間に読めます。
薬を出すだけなら医者でなくても出せる、という考え方に惹かれました。注文中の『薬のやめどき』も楽しみです。

JOGは「着地時に体重の3倍の負荷がかかる」らしい。
だからJOGからWalkに変えるかな。
ということで、『ビッグコミック』を買いにコンビニ往復、3.1キロのWalk。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅まき

2017年01月08日 | 隠遁日記
地蔵尊の餅まきの打ち合わせ。
どのグループで担当するか、誰が寄付を集めに行くか等など。(自治会の班は分かりやすいけれど「信仰の自由」との兼ね合いがあるとのこと。結局、皆が納得して自治会の班ですることになった)
役員以外、おばちゃんの会やん。そういえば、プリントの発行人を書くところには(右上)「生活改善の会」と書いてあったな。
ボクは末席で聞いてるだけ。
そういえば、餅まきの土台のパイプを運んだ思い出がある。中高生の頃か。
地域の文化と生きるということはこういうことや。な。

今どき、餅まきやて。
除夜の鐘さえ「うるさい」と言われるご時世。
餅つき大会さえ、食中毒を懸念して中止というところが多いと聞くご時世。
ま、もちろん自分たちで餅をつくわけじゃないけど…。
でも、役員の○○さんは熱心で、地蔵尊の餅まきは子供のためのものだから、子供が餅をたくさん拾えるようにしたい、と言って話し合った結果、時差を作ることになった。
まず子供に拾わせ、しばらくしてから大人も参加OKということにするのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠はまだまだダメ

2017年01月07日 | 自転車
青空で風も弱そうで、ということで自転車活動。でも今日のCA900はなぜか重く感じた。空気が減ってるのか。
行き先はりんくう手前のマーブルビーチ。大阪ということで峠を越えやんとあかん。
近くの雄ノ山峠へ。

工事が進んで。左側が娘のリクエストで昨年2月21日に撮ったもの。右が今日の。

和歌山側からでは一気にきつくなるところがある。
もちろん押しましたよ。押すのが前提で歩きやすいJOGシューズで行ったもん。

田尻港を過ぎるとマーブルビーチ。橋は関空連絡橋。

飛行機は上手く撮れず。戸外ではカメラのモニターは役に立たんな。自分が映ってしまう。ファインダー付きのが欲しくなるな。

帰りの峠は合計200メートルほど押した。大阪側からだったら練習すれば乗って越えられるかもしれない。
下っていくと和歌山側からのあのきつい所をダンシングしながら登ってくる自転車あり。それも、続けて2台も。信じられない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁さん自転車を買う

2017年01月06日 | 隠遁日記
昼は、きんてつ清乃。丸鶏ブラック。って、年末といっしょやん。
煮干しブラックを食べるつもりで行ったのに嫁さんが勘違いして…。
ま、美味しいからいいや。

左が年末。右が今日。カイワレの色が違う。

元旦の折り込みを見た嫁さんが自転車を買うと言った。日々の食料品しか買わない彼女にしてはモノを欲しがるというのは良いことだ。
で、今日、サイクルベースあさひで注文。
もちろんママチャリで6段変速(多分)。
お取り寄せで2週間ほどかかるらしい。
アウテリアにならんように河川敷に連れて行ってやろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3ラウンド開始

2017年01月06日 | 隠遁日記
今日から3ラウンド開始。
過去日記にも書いたことだけど、脅威は数年前の学テ最下位対策として何か目に見える形でしないとあかんから、冬休みを減らしたわけ。それまでは8日開始だったのに。
なんにも効果はなくても、やってまっせ、というのはいるから。
そして、やってまっせ、というのは目に見える形でなければならないから。バカみたい。

ガッコが始まると息子に合わせて6時半朝食となる。
息子は朝食抜きで行っていたのに、いつ頃からか、こっちに朝食を食べにくるようになった。嫁さんが朝食を作る。その巻き添えをくらう。
…。
…。
最後の10年間は6時半に家出。7時に職場inしてたもんな~。
今の生活からは考えられない。
代わりに勤務時間終了と同時に帰った。エライやろ。
で砲火後、遊びに来た中学生から、もっと遅くまでガッコにいてて、という置き手紙をよくもらったものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする