goo blog サービス終了のお知らせ 

酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

ミニ耕耘機で畝づくり

2021年10月18日 | グリーン


昨日の続き。
ここの広さは6×5メートルほどやから苦土石灰を4.5キロほど撒いた。

で、次に久しぶりのトラクター。これは慣れたものであっという間に耕しが終わった。
かなり偏った土を鋤簾で寄せて…水入れ前の田んぼでやりましたな。懐かしい。

2番の田んぼのヨド倉庫に行き、ミニ耕耘機を連れてきた。
ミニ耕耘機は自走もできる。でも3速自走はけっこう速く、長靴を履いた左足HPが痛くてついてはいけないので運搬車に乗せて連れてきたのだ。

これを使って畝立てをする。使うのは初めてなので取説を読みながらの作業。


目立たぬところで練習をし…、真ん中を割って。

 
最後に縁を回って出来上がり。
苦手な畝立てがミニ耕耘機を使うとけっこうきれいにできた。
今日の作業は大満足。

「やま田」用に買ったはずのミニ耕耘機だけど、これくらいの広さのところがちょうどよさそう。小さくて扱いやすいけどやっぱりパワーが足らんな。タイヤ径も小さいし。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 土壌酸度計 | トップ | 録りだめビデオ消化 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グリーン」カテゴリの最新記事