奈良の旅最終日です
◆ならまち周辺
近鉄駅から続く商店街から「ならまち」へ
人通りも少なく静かで古い町並みがいかにも奈良

いい感じの酒屋さん

ならまち格子の家
◆元興寺
そんな町並みの中に世界遺産のお寺があります

極楽堂 古代の瓦が使われています

禅室と手前の石塔
今回初めて行きましたがなかなか味わいがありとてもよかったです
法輪館にある五重小塔(国宝)も見ものです

小塔といっても5~6mはありました
すぐそばの興福寺や東大寺のように広い敷地や大きな建物などはありませんが静かで落ち着いて歴史を感じさせるいいお寺でした
元興寺からならまちを通って駅方面へ向かう途中にギャラリーがあったのでちょっと鑑賞

奈良ではありませんが寺院のスケッチがいろいろと

すぐそばのお店には外人さんの大行列(よもぎもちらしい)
電車の時間がせまってきたのでこの辺で奈良から帰途に
久しぶりに多くの寺院や仏像に会えてとても充実した3日間でした

最後は手毬寿司
3日で54000歩 脚が痛い...
(2023.05.18)