パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

ワードで創る便箋&封筒

2014-05-23 | 便箋・封筒・ストラップクリーナー・ポケットティッシュケース
 ワードで創る便箋&封筒







図形を変形させたり、組み合わせたりしながらWordの図形描画機能で絵が描けるおもしろさ発見していただけます。作成したオリジナルのイラストを使って、便箋や封筒も作ります。文章の編集ではないワードの活用法を是非お楽しみください。すべてがオリジナルの便箋と封筒、いろいろなケースでお役立ていただけます。
コメント

ボタン・シャクヤク (YouTube編)

2014-05-23 | 動画(youtube&movie)
 牡丹・芍薬(YouTube編)







町田ぼたん園は、薬師池公園から徒歩で約10分ほど北に歩いたところにあります。民権­の森公園の一部を町田ぼたん園としてボタン・シャクヤクが開花する時期に合わせて有料­開園しています。園内にはボタン、約330種類1,730株とシャクヤク、約40種類­570株を有していて、関東で最大級の規模を誇っています。ボタン・シャクヤクは例年­4月下旬から5月上旬が見ごろとなっています。
コメント

シャンボール城 パノラマビュー(Panoramic Photo)

2014-05-23 | トリックアート・3D・アニメ
 シャンボール城 パノラマビュー(Panoramic Photo)



以前は、パノラマ写真の作成には、写真を撮影するための特殊なカメラ、レンズ、複雑なカメラ機能などを使用するか、あるいは、手作業で写真を貼り付ける複雑な合成作業などを行う必要がありました。しかし、Windows Live フォトギャラリーを使用すると、いたって簡単に、楽しくパノラマ写真を作成することが出来ます。普段見慣れた写真の世界とは異なった、超広角の感動の写真の世界を簡単に手にすることが出来ます。旅先でのデジカメ写真を素材として作成した、オリジナルのパノラマ写真をご紹介させていただきます。
写真は、フランスのロワール地方の古城の一つシャンボール城からのパノラマビューです。シャンボール城は、16世紀初頭のルネサンス絶頂期に、フランソワ1世が築いたベルサイユ宮殿にも匹敵するロワール最大で、ほとんど手が加えられていない当時のままの構造を今も残す唯一の王家のお城でもあるということです。

2014 フランスの旅ブログ一覧
【 ● 調和(コンコルド)広場 】
【 ● モン・サン・ミッシェル 修道院 】
【 ● 世界最大級の美術館・ルーブル美術館 】
【 ● シャルトル大聖堂・シャルトルブルー 】
【 ● フランス・パリ オルセー美術館 】
【 ● パリ オペラ座(オペラ・ガルニエ) 】
【 ● アンボワーズ城とレオナルド・ダ・ヴィンチ 】
【 ● フランス・ルネッサンスの傑作・シャンボール城 】
【 ● フランスの歴史の象徴・ヴェルサイユ宮殿 】
【 ● フランス・パリ モンマルトルの丘 】
【 ● フランス軍の象徴・凱旋門 】
【 ● パリ最古のステンドグラス 】
【 ● フランスのゼロポイント 】
【 ● 「我らの貴婦人」・ノートルダム大聖堂 】
【 ● パリ セーヌ川から眺めるエッフェル塔 】
【 ● フランス・パリ・シャイヨー宮テラスから眺めるエッフェル塔 】
【 ● 車窓に浮かぶフランス・パリ エッフェル塔 】
コメント

「Google Doodles」・ルービックキューブ

2014-05-22 | トリックアート・3D・アニメ
 「Google Doodles」・ルービックキューブ




5月19日、検索エンジン「Google」のトップページに現れた「ルービックキューブ」。実際にプレイできるということで遊んだ方も沢山おられたのでは。現在ルービックキューブは、トップページから消えてしまっています。しかし、残念がらずに「Google Doodles」にアクセスして、2014年5月19日のDoodle、ルービックキューブをクリックすれば、再びプレイすることができます。
ぽつんと現れたルービックキューブをクリックしてプレイ開始です。6面そろうと特典画面が!

【 ここをクリックしてルービックキューブページへGo! 】
コメント

東京スカイツリー小まんじゅう

2014-05-22 | 



「お休憩のときに・・・」と生徒さんからお土産をいただきました。
東京スカイツリーの切り絵が描かれた粋な包装

「連休の合間の平日に行ったのだけれど、展望台は2時間待ちで諦めたのよ」とのこと。
5月22日で2周年を迎えたスカイツリーの人気はまだまだ続きそうですね
展望台は残念ではありましたが、娘さんと東京ソラマチを大満喫されたようです

いよいよお茶の時間におまんじゅうを開けてみると・・・



一口サイズのおまんじゅう一つ一つに異なる焼印が押されていてビックリ!!!
皆さん「可愛い~」と大盛り上がりです。
東京スカイツリーのシルエット・墨田川の花火
スカイツリーの高さの「634」・浅草三社祭の御神輿。
どの焼印を手にしようか迷ってしまいます

可愛いおまんじゅうの中には芋餡がぎっしり。程よい甘さにペロッと間食しました!

お芋のやさしい味と下町の風情の両方を楽しむことができました。ありがとうございました。



コメント

素敵なピンクのつるバラ

2014-05-22 | 草花
素敵なピンクのつるバラ



2014年 今年も日野市落川にお住いの生徒さんから、お庭で咲いた大輪のピンクのつるバラを頂戴しました。今年でかれこれ10年ちかくになると思います。毎年この時期になるとお持ちいただいている、バラの香りがしっとりと薫る、とてもすてきなバラです。毎年楽しませていただいています。今年も教室に飾らせていただいています。ありがとうございました。
コメント

「Surface Pro 3」

2014-05-21 | Windows・Office・Skype・OneDrive
 「Surface Pro 3」




解像度2160×1440の12インチディスプレイを持ち、第4世代Coreプロセッサや最大512GBのSSDを搭載、Windows 8.1 Proが動き、重さはわずか798グラムで厚さ1センチを切るSurface Pro 3。高性能ラップトップPC(ノートPC)、Ultrabookがかすんで見えるほどのハイスペックを誇り、Microsoftの「本気」が見えるハードウェアと言えそう。アメリカ・カナダでは2014年6月20日に発売され、日本でも2014年8月末までに発売予定となっています。

【 スペック (Surface Pro 3) 】
OS:Windows 8.1 Pro
CPU:第4世代のCore i3/i5/i7)(Intel Core i5-4300U(1.6GHz/最大2.9GHz))
SSD:64GB/128GB/256GB/512GB
メモリー:8GB(256/512GBモデル)、4GB(64/128GBモデル)
グラフィック:Intel HD Graphics 4400
ディスプイ:12インチIPS液晶(2160×1440)(アスペクト比3:2)
フロントカメラ:500万画素(1080pムービー撮影可能)
リアカメラ:500万画素(1080pムービー撮影可能)
本体サイズ:幅29.2センチ・高さ20.2センチ・厚さ0.91センチ
重さ:798g
連続駆動時間:9時間
無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.0
キックスタンド:立てた状態から150度まで無段階調整
その他:USB 3.0・microSDカードスロット・Mini DisplayPort搭載
コメント

薔薇ポストカード

2014-05-21 | ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー
 薔薇ポストカード







今年もパソコン教室プログレス高幡教室ではデジカメ・スマホ・タブレットでバラを楽しむデジカメピクニックを開催しました。今回は…京王線高幡不動駅から調布駅で乗り換え、京王多摩川駅すぐの京王フローラルガーデン『アンジェ』に行ってきました。皆さんコンパクトデジカメ・ミラーレス・デジタル一眼レフ・スマホ・タブレットなど自慢の撮影機器(デバイス)を準備して出かけます。マクロ・ズーム・ISO・EV・ホワイトバランス・露出優先・シャタースピード優先などなど、時間をかけてお気に入りの写真を撮影していただきました。写真はイベントで撮影したデータを使って作成していただいたポストカードです。今回撮影していただいたバラは、これからブログ、カレンダー、アルバム、動画 等、作品制作の際に活躍することになります。とても楽しみです。
【 ローズガーデン デジカメピクニックの様子はこちら 】
コメント

日野中央公園バラ撮影会

2014-05-20 | デッジカメ・スマホ・タブレット・ピクニック

 日野中央公園バラ撮影会






日野中央公園のバラ園へデジカメピクニックに行って来ました。初夏を思わせる爽やかな気候の中、恒例のお弁当ピクニックから…今年も生徒さんのおすすめ弁当でリッチなピクニックとなりました。おいしいお弁当をいただいた後は、ご自身のコンパクトデジカメ、デジタル一眼、ミラーレス一眼、スマホ、タブレットでバラの撮影会。日野市役所前の中央公園と、脇にある「日野市安全緑地見本園」にボランティアの方々が丹精込めたバラが咲いています。「安全緑地」とは住宅地の交差点付近の道路の接道部分角地を低い植え込みにして見通しを良くする「まちの緑化」。安全緑地には、間伐材を含む多摩産木材、古材、流木、古い石材などでベンチやフェンス、看板が作られ国立市・小金井市・日野市に見本園が設置されているそうです。見事なバラを堪能し、クラスのお友だち同士、わいわいガヤガヤ…楽しい撮影会となりました。次回の講座は撮影した写真データをパソコンに取り込んで、オリジナルポストカードを作成したり、動画編集、カレンダー作成などなど…楽しみですね。



コメント

台北 国立故宮博物院 翠玉白菜

2014-05-20 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)
台北 国立故宮博物院 翠玉白菜





翠玉白菜の大きさは高さ18.7cm、幅9.1cm、厚さ5.07cmで、手のひらよりややおおきいぐらい。本物の白菜そっくりそのままともいえるこの作品、翠玉(翡翠)を彫刻してつくられたもの。これは人工着色ではなく、石に元から付いていた色を生かしたもの。この台北 故宮を代表するスーパースターが、東京国立博物館の特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」 に2週間限定でやってきます。葉の上には二匹の昆虫が留まっています。この昆虫は多産を象徴するキリギリスとイナゴ。翠玉白菜の展示期間:6月24日(火)~7月7日(月)/東京のみ。まさに奇跡の出品。見逃せません。もう一つのスーパースターが肉形石(瑪瑙(めのう))。肉形石の展示期間は10月7日(火)~10月20日(月)/九州のみとなっています。
台湾旅行の際に、台北 国立故宮博物院で購入したAR(Augmented Reality(オーグメンティド・リアリティ:拡張現実))カード。イナゴと思われる昆虫が一匹、葉に留まっています。
コメント

石斛(セッコク)『秀陽 蘭』

2014-05-20 | 草花
石斛(セッコク)『秀陽 蘭』





生徒さんにお持ち頂いた鉢、石斛(セッコク)『秀陽 蘭』です。蘭と聞くだけで育てるのが難しいというイメージを持っている私ですが「石斛は暑さにも寒さにも乾燥にも強く、とても育てやすい、観賞価値高い植物です。」というご紹介で頂戴しました。10日程前に教室へお持ち頂いた時は蕾の状態でしたが、ここ数日の暖かさで一挙に花開きました。花は綺麗な紅紫色をしています。教室に飾らせていただいています。皆さん、ご覧になって下さい。
コメント

Vine・Twitterで動画共有

2014-05-19 | SNS・自分史
Vine・Twitterで動画共有





最長6秒の短いループビデオをつくったり、共有できるモバイル向けアプリ「Vine」。このアプリを利用することで、最大6秒までの動画を作成でき、その動画を Twitter や Facebook で簡単に共有できます。Twitter でちょっとした動画を共有したい時などに便利なアプリです。皆さんオリジナル作品を作って楽しみましょう。VineアプリはiOS版、Android版、Windows版がそれぞれj提供されています。動画というと難しそうなイメージですが、実はVineでの撮影はとてもカンタン。画面をタッチしている間は録画、指を離しているときは録画されない、というシンプルな仕組み。アプリを起動したら、Twitterアカウントでログイン。世界のユーザーが投稿した動画のならぶ、Vineのタイムラインが表示されます。
コメント

ローズガーデンデジカメピクニック

2014-05-19 | デッジカメ・スマホ・タブレット・ピクニック

 デジカメピクニック バラ撮影会




パソコン教室プログレス高幡教室では、恒例のデジカメピクニックを開催しました。今回は…京王線高幡不動駅から調布駅で乗り換え、京王多摩川駅すぐの京王フローラルガーデン『アンジェ』に行ってきました。お天気にも恵まれ、絶好のピクニック日和。昨年リニューアルオープンしたというローズガーデンはプリンセス・ミチコをはじめとして約60種類のバラが栽培されているそうです。「わ~きれい!いい香り!」大輪のバラが見事に咲き誇っていました。皆さんご自分のコンパクトデジカメ・一眼・デジタル一眼レフ・スマホ・タブレットを手に「あのバラは撮った?」「こちらのバラも素敵ね!」クラスのお友だち同士、楽しい撮影会となりました。ポストカードや来年のカレンダーに…と、どんな作品が出来上がるのか楽しみですね。

【 ローズガーデン【Rose Garden】(YouTube編)はこちらで! 】



コメント

自分史(ワンノート)講座

2014-05-18 | SNS・自分史
自分史(ワンノート)講座




意外に楽しい自分史づくり。気軽に自分の生きてきた歴史を何らかの形でまとめてみれば!。表現方法は、さまざまです。例えば年表を作ってもよいし、写真をまとめてアルバムを作ってもよいでしょう。自分の歴史を川柳にして本にした人もいます。文章でも、画像でも、動画でも、音声でも、何でもよいのです。自分史を作ることで、自分が生きてきた証や経験を自分の子どもや孫に残すことができます。私しか知らない「家族にとって大切なこと」・私の「大切なこと」など、私の家族は本当に知っているでしょうか。これからの人生の後半戦をおもしろくするためのコツ。これを機会に是非いちど「メッセージノート」を整理してみましょう。
コメント

ナノブロックのグランドピアノ

2014-05-18 | KidsCreator(こどもプログラミング)
 ナノブロックのグランドピアノ





先日、橋本のアリオに出かけたとき、可愛い小さいブロックで出来た楽器が飾られていました。それは、世界最小級ブロックnanoblock (ナノブロック)で作られているものでした。ナノブロックは、4mm×4mmの超ミニサイズのブロックです。白いグランドピアノに惹かれ、ついつい購入してしまいましたが、太い指での小さなブロックの組立ては大変。1時間かかって無事完成となりました。
コメント