パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

クリスマスオーナメント

2005-11-16 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 クリスマスオーナメント



多摩センターの「イルミネーション」が、きれいに街並みを彩っています。 作品のタイトルは不明です。説明が在りませんでした。「キティちゃん」 でないのは明白ですね。「 残念!」


コメント

携帯電話の便利な機能を体験!

2005-11-15 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

 『ドコモ携帯電話講座』






11月11日に、ドコモショップ聖蹟桜ヶ丘店さんとドコモスポット高幡不動店さんのご協力のもと、『ドコモ携帯電話講座』を開催しました。2時間の予定の講座でしたが、メールの操作・カメラ機能の使い方・写真の送受信や、個別の質問など、とても丁寧に説明して頂くことができました。参加者の皆さんは大変満足されたご様子で、あっという間に過ぎてしまった2時間でした。有難うございました。



(電彩アート高幡教室・パソコンで描く水彩画・デジカメ写真倶楽部)




コメント

クリスマスイルミネーション (その2)

2005-11-14 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 クリスマスツリー(多摩センター)



多摩センターの「イルミネーション」が、きれいに街並みを彩っています。 前回掲載とは反対に、メインのツリー方向へ向かって一枚撮影しました。 デジカメ写真は楽しいですよ!皆さんもご一緒しませんか?
コメント

パンジー&ビオラ

2005-11-13 | 今日のひとこと

夏の花達が咲き終わり、庭が寂しくなったので

高幡橋の近くにある花屋へ

たくさんのパンジーとビオラが並んでいました

昨年、話題になったパンジー『ももこ』を買うことに

淡いピンクのフリルがかった花びらがとても愛らしいです

同色系のビオラと一緒に植えてみました
                        Y・K




コメント

高幡不動駅改良工事中 その2

2005-11-12 | 旅・風景

 高幡不動駅改良工事中






昨年12月から、京王線高幡不動駅の改良工事が行われています。完成は、2007年3月の予定だそうです。写真は、今日(11月12日)現在の様子です。写真右手側が、昨年12月にオープンした京王高幡SCと多摩都市モノレールの方向です。どんな駅になるのか楽しみですね。



コメント

紅葉最前線

2005-11-11 | 草花

 紅葉アニメ






生徒さんが撮影された紅葉写真を使ったアニメーションです。滝の写真はサイズを揃えるためトリミングしました。ドウダンツツジは(漢字で「灯台躑躅」とか「満天星躑躅」などと書くそうです。)見事なまでに赤く、大変きれいに紅葉していますね。デジカメ写真は楽しいですよ。  皆さんもご一緒しませんか!



コメント

高幡不動尊 菊まつり

2005-11-11 | 聖蹟桜ヶ丘 北野 日野 高幡不動 豊田 多摩 八王子

 第35回 高幡不動尊菊まつり開催中






恒例の「菊まつり」が高幡不動尊境内で開催されています。日ごろから丹念に育て上げられた自慢の菊が、多摩地域の菊愛好会の団体から作品として出品されています。大菊、懸崖、盆栽、切花などの作品や菊人形、五重塔などの趣向が凝らされた特別展示などもあり、いつもとは違う様々な菊の表情を味わうことができます。あなたも1500鉢あまりの菊花で埋め尽くされた高幡不動尊を楽しんでみませんか?


● 開催期間
10月28日(金)~11月17日(木)




コメント

クリスマスイルミネーション (多摩センター)

2005-11-10 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
 クリスマスツリー



多摩センターの「イルミネーション」が、きれいに街並みを彩っています。 とりあえず、一番手前に飾られていたクリスマスツリーを駅の方向へ向かって 一枚撮影しました。デジカメ写真は楽しいですよ!皆さんもご一緒しませんか?
コメント

湘南モノレール

2005-11-09 | 今日のひとこと

湘南モノレールに乗ってみました 昔、子供の頃乗った記憶があります

いつも利用している多摩モノレールとは違い、吊り下げ式です。

湘南江ノ島~大船まで、緑の中を走る・・・という感じ

切符を買って湘南江ノ島駅から乗りました。

乗ったときは自動改札でしたが、途中降りた駅では駅員さんもいませんし改札もありません。

切符を持ったまま、デジカメで撮影をしていた私は、車掌さんに切符を渡さず・・・

モノレールは行ってしまいました。ごめんなさい・・・   K・Y






コメント

江ノ島

2005-11-08 | 今日のひとこと

江ノ島に行ってきました

いいお天気でしたので、デジカメ写真もばっちり

インターネットで調べてみると、意外と電車に乗っている時間は少ないです。

高幡不動から多摩センターまでモノレール、小田急多摩センターから新百合ヶ丘で

乗り換えて片瀬江ノ島まで・・・乗車時間は1時間5分と出ました。

小田急線の片瀬江ノ島駅に着くと、潮の香り

海の近くで育った私には、なんとも懐かしい、ほっとする匂い

海岸線からは、うっすら富士山も見えました。

潮の香りを思いっきり吸い込んでリフレッシュできました
みなさんも、思ったより近いですから・・・ぜひ    K・Y


コメント

アストロメリアとグロリオサ

2005-11-07 | 草花

 アストロメリアとグロリオサ






今日、デジカメ特別講座を受講された生徒さんからアストロメリアとグロリオサのお花を頂戴しました。アストロメリアは、ユリズイセン属の植物で4~7月にかけて花が咲き、花持ちが長い花だそうです。花言葉は挑戦。グロリオサはユリ科の球根植物でアフリカ、熱帯アジアが原産地。花期は7~8月で赤、黄色の花を咲かせ、葉の先端が巻きひげになって、他の植物にからみついて伸びるそうです。別名はキツネユリ、ユリグルマ、グローリーリリーなど。花言葉は栄光。



コメント

『ぞう』のトピアリー

2005-11-06 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り


多摩センターの「イルミネーション」が、

昨日11月5日から始り、きれいに街並みを彩っていました

かわいい動物のトピアリーもたくさん飾られていました

あいにくの雨でゆっくりと見ることが出来ませんでしたので

また、お天気のいい日に出かけたいと思います。

皆さんも華やかな『イルミネーション』見に行ってはいかがですか?

                               Y・K




コメント

三者面談

2005-11-05 | 今日のひとこと

中学校に通う息子(中2)の三者面談が行われました。

一旦学校から帰って、再登校するのですが・・・どうも私とは歩きたくない様子。
そういう年頃なんでしょうかさみしいです・・・別々に学校に行き、いざ先生と面談。
思いのほか褒めていただけて・・・ちょっと安心しました。

しかし、先生の「家ではどうですか?」の問いに・・・
「家では何もしていません」とにかく勉強はしません。
学習塾にも行かせていません。「今、彼に勉強させているのはパソコンです

先日、パソコン検定4級に合格することができました。

毎週木曜日には、眠い目をこすって高幡教室に通っています。

なんとか中学校の間にパソコン検定3級をとらせたいと思っています。

「きっと、うちの中学校でP検4級なんて一人しかいないよ

息子も誇りに思っている様子もう一息、頑張って    K・Y







コメント

農園

2005-11-04 | 今日のひとこと

中学生の息子の学校では、総合学習の時間に野菜を育てています。

先日、その学習発表会が行われました

夏には、トマト、ピーマン、きゅうり、とうもろこしなどの夏野菜を収穫し

今は、大根、ブロッコリー、カリフラワー、などを育てており

アブラムシ対策のために牛乳を塗ったり、種から育てる苦労を発表していました。

大根が収穫できたら『おでん』にしたい!とも言っていました

この日は収穫したサツマイモをPTAのお母さん達が蒸かしみんなで試食 

美味しそうに食べていました

農園では大根が結構大きく育ってたので記念にデジカメで「パチリ」

おでんにして食べれる日が待ち遠しいです
                           Y・K



コメント

ボールアニメーション (アニメジフ)

2005-11-03 | パソコン教室プログレス高幡教室(高幡不動)

 アニメジフ画像






                     




講座でジフアニメーションを作成しました。背景画像は似顔絵ソフトで作成したデータを使用しています。少し手間は掛かりますが、皆さんに思い思いの作品を仕上げていただきました。傑作の続出です。似ているチュータ先生は誰? 大変に楽しい特別講座でした。

== お知らせ ==

高幡教室は、株式会社ワコムの「楽しい水彩画教室・ペンタブレットが使えるパソコン教室」の「水彩画講座」実施校です。多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。教室のホームページにも生徒さんの水彩作品を多数掲載させて頂いています。皆さんもご一緒しませんか?



(高幡教室・パソコンで描く水彩画・デジカメ写真倶楽部)



コメント