パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

中国上海の旅:黄浦江ナイトクルーズ

2018-09-28 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
中国上海の旅:黄浦江ナイトクルーズ






















世界三大夜景の一つとしてお勧めできるとツアーコンダクターに勧められて乗船した黄浦江ナイトクルーズ。今回は中国の中秋節のさなかということもあって、普段以上に絢爛豪華にライトアップされていたのだとか。夜景は本当に美しく、建物と光が織りなすファンタジーな世界を堪能することができました。長江に最後に流れ込む大きな支流である黄浦江。両川岸には外灘(西岸)と浦東(東岸:新開発区)という上海の2大エリアが広がります。


2018年 中国上海の旅 ブログ一覧

【 ● 中国上海の旅:豫園商城と豫園観光 】
【 ● 中国上海の旅:「得月楼」・「南翔饅頭店」・『全聚徳大飯店(天目西路店)』】
【 ● 中国上海の旅: 世界遺産 蘇州 留園  】
【 ● 中国上海の旅:無錫 南禅寺と巡塘古鎮  】
【 ● 中国上海の旅:「虎丘」埋設化粧パネル  】
【 ● 中国上海の旅:上海近郊の水郷「朱家角」 】
【 ● 中国上海の旅:宿泊ホテル一景  】
【 ● 中国上海の旅:ミッシュラン一星 上海料理 老正興菜館  】
【 ● 中国上海の旅:外灘と浦東を結ぶ海底トンネル(観光隧道)】
【 ● 中国上海の旅:上海路地裏スポット 田子坊 】
【 ● 中国上海の旅:上海雑技観賞  】
【 ● 中国上海の旅:中華三大珍味(フカヒレ・鮑・ツバメの巣) 】
【 ● 中国上海の旅:中国版シクロ・トゥクトゥク  】
【 ● 中国上海の旅:黄浦江ナイトクルーズ  】
【 ● 中国上海の旅:上海の郵便局カラーは緑  】
【 ● 中国上海への旅:中国東方航空 777-300ER  】
【 ● 上海浦東国際空港 & 高速磁気浮上鉄道「上海トランスラピッド(マグレブ)」 】


海外の旅ブログ一覧

【 ● 中国上海の旅:黄浦江ナイトクルーズ :2018年 中国上海の旅 】
【 ● マリーナベイ・サンズ 展望デッキ(Sands Skypark):2018年 シンガポールの旅 】
【 ● アンコールワット|アンコールトム|タ・プローム:2017年 ベトナム・カンボジアの旅 】
【 ● サンセット/夜景ディナークルーズ :2017年 オーストラリアの旅(ゴールドコースト・シドニー) 】
【 ● フランクランド諸島・ノーマンビー島 :2017年 オーストラリアの旅(ケアンズ) 】
【 ● クリスマスマーケット:2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅 】
【 ● バッキンガム宮殿・衛兵交替:2015年 イギリスの旅 】
【 ● 古の要塞都市 トレド:2014年 スペインの旅 】
【 ● 高雄85ビル・高雄湾夜景:2014年 台湾の旅 】
【 ● 調和(コンコルド)広場:2014年フランスの旅 】
【 ● アイガーグレッチャーからクライネ・シャイデックまで:2013年 スイスの旅 】
【 ● 世界遺産 フィレンツェ歴史地区観光 :2012年 イタリアの旅】
【 ● Waikiki_Beach、Surf Board・Stand Up Paddle:2012 ハワイの旅 】
【 ● グアムの消火栓:2011年グアムの旅 】
【 ● ソウル 明洞(ミョンドン):2010年 韓国の旅 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ 大寒波のフランクフルトにて:2009年 ドイツの旅) 】
【 ● ワット・プラ・シー・サンペット:2007年 タイの旅 】
コメント

中国上海の旅:上海の郵便局カラーは緑

2018-09-28 | 海外 スタンプ/ポスト
上海の郵便局カラーは緑
















上海の郵便局カラーは緑。上海市の本局は外灘エリアの北側,、歴史建造物内にあって、中国の郵便の歴史や貴重な切手を展示する博物館を併設しているそうです。上の2枚は、文化財級の洋館が並び多くの日本人、作家の魯迅や郭沫若もくらした通り、多倫路文化名人街を訪れた際に撮影したものです。下の2枚は移動中のバスの窓越しに撮影しものです。しかしこの設置型の郵便ポスト、数は少なく日本のように街中のどこにでもあるといった感じではなさそうです。


2018年 中国上海の旅 ブログ一覧

【 ● 中国上海の旅:豫園商城と豫園観光 】
【 ● 中国上海の旅:「得月楼」・「南翔饅頭店」・『全聚徳大飯店(天目西路店)』】
【 ● 中国上海の旅: 世界遺産 蘇州 留園  】
【 ● 中国上海の旅:無錫 南禅寺と巡塘古鎮  】
【 ● 中国上海の旅:「虎丘」埋設化粧パネル  】
【 ● 中国上海の旅:上海近郊の水郷「朱家角」 】
【 ● 中国上海の旅:宿泊ホテル一景  】
【 ● 中国上海の旅:ミッシュラン一星 上海料理 老正興菜館  】
【 ● 中国上海の旅:外灘と浦東を結ぶ海底トンネル(観光隧道)】
【 ● 中国上海の旅:上海路地裏スポット 田子坊 】
【 ● 中国上海の旅:上海雑技観賞  】
【 ● 中国上海の旅:中華三大珍味(フカヒレ・鮑・ツバメの巣) 】
【 ● 中国上海の旅:中国版シクロ・トゥクトゥク  】
【 ● 中国上海の旅:黄浦江ナイトクルーズ  】
【 ● 中国上海の旅:上海の郵便局カラーは緑  】
【 ● 中国上海への旅:中国東方航空 777-300ER  】
【 ● 上海浦東国際空港 & 高速磁気浮上鉄道「上海トランスラピッド(マグレブ)」 】


海外の旅ブログ一覧

【 ● 中国上海の旅:黄浦江ナイトクルーズ :2018年 中国上海の旅 】
【 ● マリーナベイ・サンズ 展望デッキ(Sands Skypark):2018年 シンガポールの旅 】
【 ● アンコールワット|アンコールトム|タ・プローム:2017年 ベトナム・カンボジアの旅 】
【 ● サンセット/夜景ディナークルーズ :2017年 オーストラリアの旅(ゴールドコースト・シドニー) 】
【 ● フランクランド諸島・ノーマンビー島 :2017年 オーストラリアの旅(ケアンズ) 】
【 ● クリスマスマーケット:2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅 】
【 ● バッキンガム宮殿・衛兵交替:2015年 イギリスの旅 】
【 ● 古の要塞都市 トレド:2014年 スペインの旅 】
【 ● 高雄85ビル・高雄湾夜景:2014年 台湾の旅 】
【 ● 調和(コンコルド)広場:2014年フランスの旅 】
【 ● アイガーグレッチャーからクライネ・シャイデックまで:2013年 スイスの旅 】
【 ● 世界遺産 フィレンツェ歴史地区観光 :2012年 イタリアの旅】
【 ● Waikiki_Beach、Surf Board・Stand Up Paddle:2012 ハワイの旅 】
【 ● グアムの消火栓:2011年グアムの旅 】
【 ● ソウル 明洞(ミョンドン):2010年 韓国の旅 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ 大寒波のフランクフルトにて:2009年 ドイツの旅) 】
【 ● ワット・プラ・シー・サンペット:2007年 タイの旅 】
コメント