パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 高幡不動のパソコン教室) ブログ

京王線 高幡不動駅前1分 「高幡不動のパソコン教室 高幡教室」 初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

伊勢志摩 パワースポット

2015-10-03 | 旅・風景
伊勢志摩 パワースポット

○ 伊勢神宮‐内宮(皇大神宮)






伊勢神宮は、内宮と外宮、別宮、摂社、末社、所管社など合計125の神社をまとめて呼ぶための総称です。正式名称は単に「神宮」と言って、伊勢という地名が付かないのが正式のようです。内宮は皇大神宮と言い伊勢信仰の中心となる神社となっています。

○ 伊勢神宮‐外宮(豊受大神宮)









内宮(皇大神宮)と同じく正宮として知られているのが伊勢神宮の外宮である豊受大神宮です。この外宮にお参りしてから内宮にお参りするのが正式のようです。


○ 川原祓所(三つ石)



川原祓所は、3つの石が置かれている場所で「三つ石」とも呼ばれる場所です。この場所のように、浄化の効果を増大させるために、斎場とは別に作られた場所を祓所と言うそうです。川原祓所は、伊勢神宮の中でも最も有名なパワースポットで良質で強力なエネルギーがあるようです。手を翳してエネルギーを感じるのは私だけでしょうか。

○ 二見興玉神社(夫婦岩)






二見興玉神社は、伊勢神宮に次ぐ参拝者が訪れる人気の高い神社です。写真でも紹介している夫婦岩は有名です。

○ 神明神社(相差の石神さん)



神明神社は、25柱の神さまをお祀りしている神社で、中でも「石神さん」と親しまれている玉依姫命という女神をお祀りしている社は「女性の願いを一つ叶えてくれる」と言われています。

○ 朝熊岳金剛證寺









伊勢神宮の鬼門を護る寺として有名な朝熊岳金剛證寺。昔からの言い伝えでは、お伊勢参りをする時にはこの朝熊岳金剛證寺も一緒に参るのが常と言われ、 伊勢音頭の俗謡でも「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と唄われています。


○ 神島



伊勢湾に浮かぶ小さな島、神島。昔から、神が宿る島だと信じられてきました。島には、独特の祭りが多く残されており民俗学の宝庫とも言われています。三島由紀夫の「潮騒」の舞台になったことでも有名です。

***************************************
コメント

新幹線 豊橋駅にある方位タイル(パネル)

2015-10-03 | 化粧パネル
新幹線 豊橋駅の方位パネル






新幹線豊橋駅改札を出てすぐの通路に配置されていた方位タイル(パネル)です。東経137度23分/北緯34度46分はこの位置。さらに ジャカルタ・シンガポール・南通・北京・普州・ロンドン・パリ・ストックホルム・ベルリン・モスクワ・ウランバートル・ハバロスク・ウラジオストック・アンカレッジなどの方角はアッチやコッチ。描かれていたオウムガイ、ジュゴン、アカウミガメなどの絵の意味するところは旅行で通過しただけのため不明です。
コメント