goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

香港郵政(Hongkong Post)

2016-05-16 | 海外 スタンプ/ポスト
 香港郵政(Hongkong Post)












先日、研修で香港に駐在されている息子さんを訪ねて、旅をされた生徒さんに提供して頂いた郵便ポストの写真です。感想は?とお尋ねすれば、今までたくさん海外を体験されている生徒さんをして、「食べ物がすごく美味しかった」と。さすが美食の都 香港ですね。私どもも返還前に2度ほど旅をした思い出がありますが、食事が大変美味しかったことを記憶しています。写真ありがとうございました。ブログに掲載させていただきました。
入れ口は2つ。何も書かれていませんが、たぶんどちらかがAirMailでどちらかがLocal便?大型郵便用のBOXは別に存在するようです。ポストの正面にはすべて番号がついていて、収集の時間も明記されています。ポストの設置場所や収集の時間はHPのリストですべて確認できるようになっています。
香港のポストは香港が中国に返還された1997年前は、英国のRoyal Post同様に赤でしたが、返還後、中国と同じ緑色にすべて塗り替えられたとのことのようです。またそのときに新しいロゴも発表され、香港郵政のイメージカラーもグリーンとなったのだとか。
【 香港郵政(Hongkong Post) 】
コメント

フランス ストラスブールの郵便ポスト

2016-01-20 | 海外 スタンプ/ポスト
 フランス ストラスブールの郵便ポスト









フランス北東部の、ライン川左岸に位置する都市、ストラスブールへ旅された生徒さんに提供していた頂いた郵便ポストの写真です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。ライン川の対岸にはドイツの都市ケールがあり、シェンゲン協定によってパスポートチェックなしで自由に行き来ができます。
コメント

スイス チューリッヒの郵便ポスト

2016-01-16 | 海外 スタンプ/ポスト
 スイス チューリッヒの郵便ポスト






スイス最大の都市でチューリッヒ州の州都、チューリッヒ湖の北西端に位置している、チューリッヒへ旅された生徒さんに提供していた頂いた郵便ポストの写真です。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。チューリッヒは 主要な世界都市で世界の巨大な金融センターの一つで、国際サッカー連盟(FIFA)をはじめとして、多くの国際機関・国際団体の本部も存在しています。
コメント

オーストリア ウィーン 郵便ポスト

2016-01-15 | 海外 スタンプ/ポスト
 オーストリア ウィーン 郵便ポスト









今回 2015年のヨーロッパはまれにみるポカポカ陽気。雪の気配もありません。オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット会場への道すがら、目にした郵便ポストです。


2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅ブログ一覧

【 ● ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」 】
【 ● オーストリア ウィーン 郵便ポスト 】
【 ● オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 】
【 ● プラハ城と天文時計塔のからくり時計 】
【 ● ハンガリー ブダペスト東駅 】
【 ● ドナウ川 ナイトクルーズ (ハンガリー ブタペスト)】
【 ● クリスマスマーケット (ハンガリー ブタペスト 】
【 ● クリスマスマーケット (スロバキア ブラチスラバ 】
【 ● クリスマスマーケット (チェコ プラハ)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク 】
【 ● クリスマスマーケット( ドイツ フランクフルト】
【 ● クリスマスマーケット ( ドイツ ケルン 】
【 ● チェコ プラハの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ ニュルンベルクの路面電車(トラム) 】
【 ● ウィーン 音楽家のサイン入りタイル 】
【 ● スロバキア ブラチスラバのマンホールおじさん 】
【 ● チェコ プラハのマンホール 】
【 ● トナカイに会えるかも! 】
【 ● ドイツ フランクフルトの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ フランクフルト 郵便ポスト 】
【 ● ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト 】
【 ● 中欧クリスマスマーケットめぐり2015 グリューワイン 】

● スイス ルツェルン 赤い郵便ポスト
【 ルツェルン 赤い郵便ポスト 】

● スイス チューリッヒ空港 郵便ポスト
【 チューリッヒ空港 郵便ポスト 】
コメント

ドイツ フランクフルト 郵便ポスト

2015-12-28 | 海外 スタンプ/ポスト
 フランクフルト 郵便ポスト









前回訪問した2009年は大寒波到来中。今回 2015年はまれにみるポカポカ陽気。雪の気配もありません。フランクフルトのクリスマスマーケット会場への道すがら、目にした郵便ポストです。


2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅ブログ一覧

【 ● ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」 】
【 ● オーストリア ウィーン 郵便ポスト 】
【 ● オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 】
【 ● プラハ城と天文時計塔のからくり時計 】
【 ● ハンガリー ブダペスト東駅 】
【 ● ドナウ川 ナイトクルーズ (ハンガリー ブタペスト)】
【 ● クリスマスマーケット (ハンガリー ブタペスト 】
【 ● クリスマスマーケット (スロバキア ブラチスラバ 】
【 ● クリスマスマーケット (チェコ プラハ)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク 】
【 ● クリスマスマーケット( ドイツ フランクフルト】
【 ● クリスマスマーケット ( ドイツ ケルン 】
【 ● チェコ プラハの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ ニュルンベルクの路面電車(トラム) 】
【 ● ウィーン 音楽家のサイン入りタイル 】
【 ● スロバキア ブラチスラバのマンホールおじさん 】
【 ● チェコ プラハのマンホール 】
【 ● トナカイに会えるかも! 】
【 ● ドイツ フランクフルトの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ フランクフルト 郵便ポスト 】
【 ● ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト 】
【 ● 中欧クリスマスマーケットめぐり2015 グリューワイン 】


● スイス ルツェルン 赤い郵便ポスト
【 ルツェルン 赤い郵便ポスト 】

● スイス チューリッヒ空港 郵便ポスト
【 チューリッヒ空港 郵便ポスト 】
コメント

ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト

2015-12-27 | 海外 スタンプ/ポスト
 ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト












ハンガリーのブダペストのクリスマスマーケット近くで見かけたポストです。ポストには、ホルンのマークがついています。なぜホルンのマークがついているのか疑問に思い調べてみると、馬車で郵便物を運んでいた時代に、郵便馬車が町に着いた知らせにホルンを吹いていたことからこのマークが使われているようです。ヨーロッパでは、郵便局やポストにホルンのマークを使っている国が多いようです。


2015年 ドイツ・チェコ・スロバキア・ハンガリー・オーストリアの旅ブログ一覧

【 ● ドイツ ブンデスリーガ 「アイントラハト・フランクフルト」 】
【 ● オーストリア ウィーン 郵便ポスト 】
【 ● オーストリア ウィーンのクリスマスマーケット 】
【 ● プラハ城と天文時計塔のからくり時計 】
【 ● ハンガリー ブダペスト東駅 】
【 ● ドナウ川 ナイトクルーズ (ハンガリー ブタペスト)】
【 ● クリスマスマーケット (ハンガリー ブタペスト 】
【 ● クリスマスマーケット (スロバキア ブラチスラバ 】
【 ● クリスマスマーケット (チェコ プラハ)】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ニュルンベルク 】
【 ● クリスマスマーケット (ドイツ ローテンブルク 】
【 ● クリスマスマーケット( ドイツ フランクフルト】
【 ● クリスマスマーケット ( ドイツ ケルン 】
【 ● チェコ プラハの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ ニュルンベルクの路面電車(トラム) 】
【 ● ウィーン 音楽家のサイン入りタイル 】
【 ● スロバキア ブラチスラバのマンホールおじさん 】
【 ● チェコ プラハのマンホール 】
【 ● トナカイに会えるかも! 】
【 ● ドイツ フランクフルトの路面電車(トラム) 】
【 ● ドイツ フランクフルト 郵便ポスト 】
【 ● ハンガリー ブダペストで見かけた郵便ポスト 】
【 ● 中欧クリスマスマーケットめぐり2015 グリューワイン 】
コメント

UPSの無人の集荷ボックス(ポスト)

2015-10-08 | 海外 スタンプ/ポスト
UPSの無人の集荷ボックス(ポスト)






ユナイテッド・パーセル・サービスは、アメリカ合衆国の貨物運送会社(アメリカの宅配便)。ユーピーエス (UPS)の通称で知られています。日本ではヤマト運輸(現ヤマトホールディングス)と提携しています。
国際宅配便の会社として、フェデックスやDHL、UPSなどが有名です。
•FedEx http://www.fedex.com/
•DHL http://www.dhl.com/
•UPS http://www.ups.com/asia/jp/engindex.html
•UPS http://www.ups.com/content/jp/ja/index.jsx

ニューヨークへ旅をされた生徒さんに提供して頂いた、UPSの無人の集荷ボックス(ポスト)と郵便ポストの写真です。
ニューヨーク市にはこの青いポストが8000個も置いてあるのだとか。郵便物の投函口は上にあり、自分で開けて入れます。日本の郵便ポストの様に口が開いているわけではなさそうです。
写真はブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。
コメント

フランスのポスト:黄色

2015-09-04 | 海外 スタンプ/ポスト
フランスのポスト - 高幡不動のパソコン教室プログレス






パリも含めて、フランス中どこでも郵便ポスト(boîte aux lettre)は黄色です。大体の場合、道端の壁に貼り付けられています。 たまに、細い一本足で立っていることもあります。投函口が2つついていて、それぞれに使い道があります。
向かって左の「Paris-Banlieue」とある投函口はパリ市内とその近郊。向かって右、「Autres départements」は、「その他の県」という意味。同じラベルにある「Etranger」は「外国」。日本へポストカードを送るときは「外国」宛の、こちらの投函口に投函します。
写真はフランスに出かけられた生徒さんに提供していただいたポストです。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。
コメント

ベルギーのポスト:赤

2015-09-02 | 海外 スタンプ/ポスト
ベルギーのポスト:赤 - 高幡不動のパソコン教室プログレス









ベルギーといえばワッフルやビールなどで有名ですが、じつは、歴史に残る素晴らしい芸術家を多数輩出し、近年ではモードの発信地としてもおなじみとなった国。このデザインやアートに敏感な国、ベルギーの郵便ポストです。ベルギーのポストは赤色。郵便局や街中にあり、重厚なデザインの古いタイプと、シンプルな新しいタイプが混在しているようです。写真はベルギーへ出かけられた生徒さんに提供して頂いた郵便ポストです。ブログに掲載させていただきました。ありがとうございました。
コメント

ロンドンで見かけた郵便ポスト 「GR」

2015-04-17 | 海外 スタンプ/ポスト
 ロンドンで見かけた郵便ポスト






今回のロンドンの旅で見かけた郵便ポスト。自然史博物館の正面ゲート近くの道路面に設置されていたポストです。イギリスの郵便ポストには、その時代の王様や女王様の名前を表す文字が付けられていて、時代がわかります。このポストには「GR」と文字が付け加えられています。つまり、このポストは、「ジョージ5世」(1910年 ~ 1936年)の時代の物だと窺い知ることができます。

●「VR」: Queen Victoria(1837 ~ 1901)
●「EVIIR」: Edward VII (1901 ~ 1910)
●「GR」: George V(1910 ~ 1936)
●「EVIIIR」: Edward VIII(1936年)
●「GVIR」: George VI (1936~1952)
●「EIIR」: Elizabeth II (1952年~ )


2015 イギリス・ロンドンの旅一覧
【 ● アーセナル・フットボールクラブ スタジアムツアー London 】
【 ● スタンフォード・ブリッジ チェルシースタジアムツアー 】
【 ● コカ・コーラ ロンドン・アイ (Coca-Cola London Eye) 】
【 ● バッキンガム宮殿・衛兵交替 】
【 ● 3 Abbey Road, St. John's Wood, London NW8 9AY 】
【 ● タワー・ブリッジ (Tower Bridge) (The Glassed in Walkway) 】
【 ● シャーロック・ホームズ & ハリー・ポッター 】
【 ● ロンドン塔:「Her Majesty's Royal Palace and Fortress」 】
【 ● ロンドン観光・夜景の名所 】
【 ● 大英博物館・ナショナルギャラリー・ロンドン自然史博物館 】
【 ● ウェストミンスター寺院(Westminster Abbey) 】
【 ● ワーナー・ブラザーズ・スタジオツアー ハリーポッター 】
【 ● テムズ川クルーズ 】
【 ● ロンドンで見かけた郵便ポスト「EⅦR」 】
【 ● セント・ポール大聖堂(St Paul’s Cathedral) 】
【 ● ハロッズ・中華街・ハムリーズ 】
【 ● 金色のポスト-ロンドン 】
コメント

金色のポスト-ロンドン

2015-04-17 | 海外 スタンプ/ポスト
 金色のポスト-ロンドン






ウェストミンスター寺院の近くに金色のポストがありました。イギリスのポストは、赤とばかり思っていたのでビックリです。2012年ロンドンオリンピック・パラリンピックが開催された時、英郵便会社ロイヤル・メールが、イギリスの選手が金メダルを獲得するたび、その選手の出身地にある郵便ポストの色を金色に塗り替えていったそうです。このウェストミンスター寺院の近くのポストは、デモンストレーション用に金メダルを取る前に塗り替えられたものということです。塗り替えられたゴールドポストのマップもウェブに掲載されています。イギリスに行かれた折は、金色のポストを探してみるのも面白いかも知れませんね。

2015 イギリス・ロンドンの旅一覧
【 ● アーセナル・フットボールクラブ スタジアムツアー London 】
【 ● スタンフォード・ブリッジ チェルシースタジアムツアー 】
【 ● コカ・コーラ ロンドン・アイ (Coca-Cola London Eye) 】
【 ● バッキンガム宮殿・衛兵交替 】
【 ● 3 Abbey Road, St. John's Wood, London NW8 9AY 】
【 ● タワー・ブリッジ (Tower Bridge) (The Glassed in Walkway) 】
【 ● シャーロック・ホームズ & ハリー・ポッター 】
【 ● ロンドン塔:「Her Majesty's Royal Palace and Fortress」 】
【 ● ロンドン観光・夜景の名所 】
【 ● 大英博物館・ナショナルギャラリー・ロンドン自然史博物館 】
【 ● ウェストミンスター寺院(Westminster Abbey) 】
【 ● ワーナー・ブラザーズ・スタジオツアー ハリーポッター 】
【 ● テムズ川クルーズ 】
【 ● ロンドンで見かけた郵便ポスト「EⅦR」 】
【 ● セント・ポール大聖堂(St Paul’s Cathedral) 】
【 ● ハロッズ・中華街・ハムリーズ 】
【 ● 金色のポスト-ロンドン 】
コメント

ロンドンで見かけた郵便ポスト「EⅦR」

2015-04-15 | 海外 スタンプ/ポスト
 ロンドンで見かけた郵便ポスト






先日、ロンドンへ旅行した際に、大英博物館(British Museum)へ徒歩15分ほどの所にある、ピカデリー線(Piccadilly Line) ラッセルスクエア(Russell Square)駅の近くに設置されていた郵便ポストです。イギリスの郵便ポストには、その時代の王様や女王様の名前を表す文字が付けられていて、時代がわかります。写真のポストには、「 E R と、更にローマ数字 Ⅶ が組み込まれた」文字が付け加えられています。これはエドワード VII 世期 (在位: 1901-1910) のもので、 すでに100 年以上が経過している物のようです。

●「VR」: Queen Victoria(1837 ~ 1901)
●「EVIIR」: Edward VII (1901 ~ 1910)
●「GR」: George V(1910 ~ 1936)
●「EVIIIR」: Edward VIII(1936年)
●「GVIR」: George VI (1936~1952)
●「EIIR」: Elizabeth II (1952年~ )


2015 イギリス・ロンドンの旅一覧
【 ● アーセナル・フットボールクラブ スタジアムツアー London 】
【 ● スタンフォード・ブリッジ チェルシースタジアムツアー 】
【 ● コカ・コーラ ロンドン・アイ (Coca-Cola London Eye) 】
【 ● バッキンガム宮殿・衛兵交替 】
【 ● 3 Abbey Road, St. John's Wood, London NW8 9AY 】
【 ● タワー・ブリッジ (Tower Bridge) (The Glassed in Walkway) 】
【 ● シャーロック・ホームズ & ハリー・ポッター 】
【 ● ロンドン塔:「Her Majesty's Royal Palace and Fortress」 】
【 ● ロンドン観光・夜景の名所 】
【 ● 大英博物館・ナショナルギャラリー・ロンドン自然史博物館 】
【 ● ウェストミンスター寺院(Westminster Abbey) 】
【 ● ワーナー・ブラザーズ・スタジオツアー ハリーポッター 】
【 ● テムズ川クルーズ 】
【 ● ロンドンで見かけた郵便ポスト「EⅦR」 】
【 ● セント・ポール大聖堂(St Paul’s Cathedral) 】
【 ● ハロッズ・中華街・ハムリーズ 】
【 ● 金色のポスト-ロンドン 】
コメント

マドリード ソフィア美術館・道すがらのポスト

2015-02-18 | 海外 スタンプ/ポスト
 ソフィア美術館・道すがらのポスト






マドリードのソフィア美術館への道すがらに目にした郵便ポストです。撮影時には「一体何なの!」と言いたげな眼差しが。

2014 スペインの旅一覧
【 ● ミラ邸(カサ・ミラ:Casa Milà) 】
【 ● バトリョ邸(カサ・バトリョ:Casa Batlló)】
【 ● サグラダ・ファミリア(Temple Expiatori de la Sagrada Familia)】
【 ● サン・パウ病院とポスト 】
【 ● サグラダ・ファミリア Barcelona 】
【 ● バルセロナ モンジュイックの丘 】
【 ● バルセロナ サンタ・エウラリア大聖堂 】
【 ● アンダルシアの白い村 ミハス (Mijas)】
【 ● スペイン広場 ( セビリア ) 】
【 ● アンダルシアの白い村 ミハスで見かけたポスト 】
【 ● スペイン広場(セビリア)の化粧パネル 】
【 ● 花の鉢が飾られた「花の小路」(コルドバ) 】
【 ● セビリア カテドラル 】
【 ● セビリア 市内観光 】
【 ● フラメンコ鑑賞ショー (セビリア) 】
【 ● セビリア中心地を走る路面電車 】
【 ● コルドバの聖マリア大聖堂(メスキータ) 】
【 ● コルドバ メスキータ前で見かけたポスト 】
【 ● マドリード ソフィア美術館・道すがらのポスト 】
【 ● ドン・キホーテの舞台 ラ・マンチャ 】
【 ● マドリード市内 】
【 ● 古の要塞都市 トレド 】
コメント

コルドバ メスキータ前で見かけたポスト

2015-02-17 | 海外 スタンプ/ポスト
 コルドバ メスキータ前で見かけたポスト









メスキータ (mezquita) とは、スペイン語でモスクという意味。しかし、一般的には固有名詞として、スペインアンダルシア州コルドバにあるカトリック教会の司教座聖堂「コルドバの聖マリア大聖堂 (Catedral de Santa María de Córdoba)」を指す場合が多いのだそうです。メスキータ観光の際、入口の道路を挟んで反対側に設置されていたポストです。

2014 スペインの旅一覧
【 ● ミラ邸(カサ・ミラ:Casa Milà) 】
【 ● バトリョ邸(カサ・バトリョ:Casa Batlló)】
【 ● サグラダ・ファミリア(Temple Expiatori de la Sagrada Familia)】
【 ● サン・パウ病院とポスト 】
【 ● サグラダ・ファミリア Barcelona 】
【 ● バルセロナ モンジュイックの丘 】
【 ● バルセロナ サンタ・エウラリア大聖堂 】
【 ● アンダルシアの白い村 ミハス (Mijas)】
【 ● スペイン広場 ( セビリア ) 】
【 ● アンダルシアの白い村 ミハスで見かけたポスト 】
【 ● スペイン広場(セビリア)の化粧パネル 】
【 ● 花の鉢が飾られた「花の小路」(コルドバ) 】
【 ● セビリア カテドラル 】
【 ● セビリア 市内観光 】
【 ● フラメンコ鑑賞ショー (セビリア) 】
【 ● セビリア中心地を走る路面電車 】
【 ● コルドバの聖マリア大聖堂(メスキータ) 】
【 ● コルドバ メスキータ前で見かけたポスト 】
【 ● マドリード ソフィア美術館・道すがらのポスト 】
【 ● ドン・キホーテの舞台 ラ・マンチャ 】
【 ● マドリード市内 】
【 ● 古の要塞都市 トレド 】
コメント

アンダルシアの白い村 ミハスで見かけたポスト

2015-02-08 | 海外 スタンプ/ポスト
 アンダルシアの白い村 ミハスで見かけたポスト - パソコン教室プログレス高幡教室



アンダルシアの中でも、グラナダのアルハンブラ宮殿やコルドバのメスキータと並ぶ有名な観光地に「コスタ・デル・ソル(太陽海岸)」があります。海岸線に並ぶ「白い村」の中でも、その代表とも言える町、それがミハス(Mijas)。そんなミハスの街中で目にしたポストです。

2014 スペインの旅一覧
【 ● ミラ邸(カサ・ミラ:Casa Mil�・) 】
【 ● バトリョ邸(カサ・バトリョ:Casa Batll�・)】
【 ● サグラダ・ファミリア(Temple Expiatori de la Sagrada Familia)】
【 ● サン・パウ病院とポスト 】
【 ● サグラダ・ファミリア Barcelona 】
【 ● バルセロナ モンジュイックの丘 】
【 ● バルセロナ サンタ・エウラリア大聖堂 】
【 ● アンダルシアの白い村 ミハス (Mijas)】
【 ● スペイン広場 ( セビリア ) 】
【 ● アンダルシアの白い村 ミハスで見かけたポスト 】
【 ● スペイン広場(セビリア)の化粧パネル 】
【 ● 花の鉢が飾られた「花の小路」(コルドバ) 】
【 ● セビリア カテドラル 】
【 ● セビリア 市内観光 】
【 ● フラメンコ鑑賞ショー (セビリア) 】
【 ● セビリア中心地を走る路面電車 】
【 ● コルドバの聖マリア大聖堂(メスキータ) 】
【 ● コルドバ メスキータ前で見かけたポスト 】
【 ● マドリード ソフィア美術館・道すがらのポスト 】
【 ● ドン・キホーテの舞台 ラ・マンチャ 】
【 ● マドリード市内 】
【 ● 古の要塞都市 トレド 】
コメント