玉川上水みどりといきもの会議

玉川上水の自然を生物多様性の観点でとらえ、そのよりよいあり方を模索し、発信します。

参加のお誘い

2021-04-29 13:52:33 | はじめに

 玉川上水の自然に関心を持つ者として最近の樹木伐採は大変気がかりなことです。玉川上水は羽村から杉並までの20キロメートルをつなぐ緑地で、多くの都民が散策やジョギングなどを楽しむとともに、生物多様性の豊かな緑地でもあります。また江戸時代初期に構築された遺跡としての価値も大きなものがあります。この中で小金井市の区画は桜並木としての保存整備が進められ、桜以外の樹木は皆伐されています。このことは生物多様性保存という観点からは大きな問題として見直しが必要だと考えますが、それ以上に問題なのは小金井以外の場所での伐採も強化され、毎年1000本もの樹木が伐採されていることです。そのために1億円もの予算が使われています。

 これに対して多くの団体や個人が伐採抑制の要望書を出していますが、ほとんど顧みられない状況です。しかし伐採を担当する水道局が策定した「史跡玉川上水整備活用計画」(H21)には基本的な考え方として1)サクラの保存があるのは当然としても、2)地元自治体や地元団体との協働により実施する、3)樹木が環境や景観に貢献していることなどを考慮し、史跡の保全・ヤマザクラの保護と緑との調和を図る、とされており、2)と3)が遵守されていません。

都市緑地である以上、倒木の危険がある樹木の伐採や、上水ですから法面崩壊となる樹木の伐採が必要であることは理解しますが、現状ではそれ以外の樹木が多数伐採されており、生物多様性の保全はいうまでもなく、緑陰を楽しむ多くの都民にとっても望ましくない景観が拡大されています。

 このような状況に対して私たちは科学的な調査に基づき、生物多様性を尊重する植生管理をするよう発信します。またそのためにシンポジウムを開催するなどの活動をします。

 この活動を有効なものとするには多くの方の参加が力になりますので、趣意書と会則をご一読の上、参加していただくことを歓迎します。ぜひご検討ください。

 

玉川上水みどりといきもの会議

代表 高槻成紀

 

関心のある方はどなたでも参加できます。会費は不要です。ぜひ、このブログのコメント欄から申し込んでください。