先日の「きもの塾」で角出しを教えていただいたとき
袋帯の輪を上にして結びました
初めてでした!
踊りをされる方は扇子をさすために帯結びは輪が上にされるそうです
そんなことを考えながら芸妓さんの帯をじっと見てました
手ぬぐいが入ってますね、帯の間に・・・
二巻き目は一巻き目とかなり段差がついてます、前から見るとVになってます
後見結びと角出し結び
めちゃめちゃカッコいいです
お写真撮らせてください!と、お願いして・・・
前回かがやきで金沢へ向かったときは強風のため新幹線がトンネルの中で止まり
7時間半も新幹線の中で過ごすことに・・・
今回リベンジを決行!
東京、雨降ってましたからポリキモノに半幅帯で、草履は晴雨兼用草履です
かがやき505号、予定通り8時36分に東京を出発して金沢には11時8分に着きました
リベンジ成功(^^♪
前回は断念した自由軒に向かいました
ひがし茶屋街で
重要伝統的建造物群保存地区に指定されていて
明治初期に建築された茶屋洋式の町家が多く残されています
ひがし茶屋街の入り口に佇む煉瓦造りのお店で創業は1909年の自由軒
行列覚悟で伺いました
自由軒です
プレートセット(オムライスなどの自由軒の看板料理をワンプレートに盛り合わせた人気の一皿)
醤油ベースのご飯にビックリしました、美味しかったです
このあと宿泊先へ
マンテンホテルに泊まりました
少し休憩して本日のメインイベント「金沢おどり」が開催される石川県立音楽堂邦楽ホールへ
細やかな「おもてなしの心」素晴らしかったです
プラチナ席から先に完売したそうです、人気なんですね~
金沢おどりのあとは加賀の宴
先日メイクの講習で「笹眉」を習って
芸妓さんの眉をじっくり見つめてしまいました
うっとりしました美しいですっ
「金沢素囃子」を担う“なり手”の確保と定着を図るため、新たに「金沢素囃子」の担い手である芸妓の職に就こうとする者に就業奨励金を交付しています。
↑とのこと。
伝統芸能が引き継がれていくことを願います