Dancing In Your Head

メモ帳/すべてフィクションです/
※てきとーDETAH!!

大人の話 2011-03-25

2011-03-30 07:18:00 | memo など
先日、レッズとアルディージャがアリーナで少年サッカー教室を開催した

サッカー少年にとって、日本代表に教えてもらうなんて最高に嬉しいことだろう

テレビに映った子供たちはみんな良い表情をしていた

これがサッカーのチカラだ!!

こんな活動がもっと広がれば良いと思う

さすが、我等がレッズとアルディージャ!!


追記

※18歳未満閲覧禁止/拡散不可

日本軍のDNA

水溜りで被曝って、安全管理以前の問題だ

素足に靴下に普通の作業靴ってことか?

現場は、へたすると「無装備で突撃せよ」状態か

僕の予想では、安全管理者はすでにいないのだろう

被曝量の限界を超えたか、入院したか、死亡したか、、、

玉砕の現場

そして誰もいなくなった時・・・

どんな計画なんだ、そもそも計画なんて無いのか?

彼らはどこに向かってるんだ?

もう意味不明。

------------------------------

予想通り、これが現実だ、酷過ぎる。こんな方法が成功するとはとても思えない。


以下転載

東電の安全管理に疑問投げかけ 孫請け作業員が証言

 建屋の地下にたまった水で作業員3人が大量被ばくした東京電力福島第1原発で、実際に復旧作業にあたった下請け会社の男性社員が30日までに共同通信の取材に応じ、被ばく事故現場に放射線量を管理する責任者がいなかったことを問題点として指摘した。

 男性はさらに、汚染された水に足が漬かった状態で3人が作業していたことについても「普通は水の中に入って作業なんかしない」と述べ、東電の安全管理の在り方に疑問を投げかけた。

 3号機タービン建屋地下で24日に被ばくしたのはケーブル敷設作業をしていた下請け、孫請けの3人。そのうち、作業をしていたのは孫請けの作業員1人で、下請けの2人は現場監督だった。孫請けの作業員ほど、危険が高い難作業を任される構図になっていた可能性もある。男性は3人が被ばくした事故の問題点として、近くに線量管理の責任者がいなかったことを挙げた。

 現在、放射線量の低い場所の作業は一日8時間に及ぶこともある。作業員は全員、敷地内の免震重要棟で寝泊まりし、乾燥米や缶詰など1日2食、1・5リットルのペットボトルに入ったミネラルウオーター1本という過酷な条件下にいる。

 男性は、東電が作業員を集めるために日当として1人数十万円を払うという新聞記事を読んだ。「そんなことはない。作業は何年もかかるし、多くの人員が必要だ。誰がそんな金を出すのか」とあきれる。

 深刻な状態が続く1~4号機は廃炉になる可能性が高い。男性はずっと第1原発に携わってきた。「廃炉作業が終わるまでには50年くらいかかるのではないか。できれば最後まで作業を続けたい」と心情を吐露。近く、第1原発に戻るという。

2011/03/30 05:40 【共同通信】


随時追加更新予定

------------------------------

被災者への接し方 「がんばって」は禁句

「自衛隊員の活動は極限」 統合幕僚長が訴え

神戸市、避難者を登録 「阪神」の教訓

「赤プリ」を被災者の避難所に都、4月上旬から受け入れ

福島第一原発事故、スリーマイル超えレベル6相当に

保安院「作業のやり方十分ではなかった」 作業員被曝

Jリーグ選手がサッカー教室 さいたまの避難所に歓声

柏崎刈羽原発で微量の放射性物質 福島原発から飛来か

震災後、全国13の活火山が活発化 専門家「注視」

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2011-03-23

2011-03-24 06:19:05 | memo など
復興

※復興(ふっこう)とは、一度衰えたものが再び勢いを取り戻す事を指す。

最近テレビで徐々に復興という文字を目にするようになった

社会が復興を目指して様々な準備を早々と開始する事は

一概に悪い事とは思わないが、注意が必要だ

阪神・淡路大震災の時を思い出せばわかることだが

本当の意味での復興には数年の歳月が必要だろう

3年か、5年か、10年かもしれない

日本経済が震災前の状態に戻るにも

同様の時間が必要だろう

今回の震災の被害規模をある程度確定するだけでも

最低3から6ヶ月は必要だろう

さらに原発にいたっては災害が現在進行形である(予断を許さない状態)

昨日、宮城県知事が県内の被災者に対し、県外への集団避難を促したが

僕は正しい判断だと思う

現在の被災者に必要な環境は、安全で平穏な環境である(リラックス環境)

現在、被災者たちは、ある種のショック状態(混乱と緊張の状態)で

現地の避難所の厳しい環境下では、今後の生活再建に向かうための

冷静な判断力を持つことは非常に困難だと思われます

特に、現状の被災者に対し、復興を語る事は、非常に注意が必要です

例えて言えば、交通事故で道路に倒れている被害者に対して

リハビリを促すようなことになりかねません

今後の被災者への対応は非常にデリケートな問題で

過去の体験からも、対応方法とタイミングが重要な要素かもしれません

やり方を間違うと、寝たきりや、孤独死や、自殺等を誘発する可能性もあります

私たちは過去の災害経験から得た様々な教訓を上手く活用する必要があるでしょう

焦らず、止まらず、着実に一歩ずつ前へ進むように


追記

リスクヘッジ

先日の大津波で住民台帳とデータを全て失った自治体があるそうだ

以前このブログで自治体クラウドについて書いたが間に合わなくて残念だ

事前に全てデータ化し元データとバックアップデータを別々の離れたサーバに

(北海道と沖縄とか)

保管しておけば消失は免れただろう、病院のカルテ等も同様である

つまり、リスクヘッジである

また、スマートグリッドは大規模停電に備えた、電力・送電のリスクヘッジであり

インターネットは情報・通信のリスクヘッジである

どこかで大規模な破壊が発生した際に、分散型ネットワークにより

情報や電力が迂回し、被害を最小化するシステム思想である

現在の日本はハイリスクである

最大の要因は東京一極集中型の社会システムである


追記

計画停電

リスクヘッジと関係するが、以下の内容は慎重な判断が必要である

現在、首都圏各地で計画停電が実施されている

計画停電の際に感じたのだが、私たちが過去(何年も前)に経験してきた停電と

今回の計画停電には、若干の違いがあるように感じる

おそらく、現代の都市の電気に対する依存度の増大が原因かも知れない

しかし、人間や社会には適応力があるため

計画停電の回数を経るごとに、より上手く状況に適応してきているように感じる

ゆえに、仮に大規模停電が首都圏で一定時間発生しても、大混乱は無いのではと思う

一方、気がかりなのは、計画停電の対象外の都心部である

日本の社会システムの中心部であるにもかかわらず

もし仮に大規模停電が発生した際には、ぶっつけ本番状態で

何が起こるのか予測不能である、なので本来は都心部も対象地区とすべきである

がしかし、この事には様々なリスクが同時に発生するため、慎重な判断を要する

おそらく、判断の基準は、大規模停電が発生する可能性(確率)と

都心部の計画停電実施によるリスクのバランスであろう

非常に重い課題である

根拠の希薄な楽観論は廃すべきである

私たちは今回の震災でリスクヘッジの重要性を痛感したはずである

同じ失敗は繰り返すべきではない


追記

キャンベルさん、トレーラーハウス1万個、お願いしまーーす!! m(_ _)m

代々木公園、駒沢公園、新宿御苑あたりで

あっ、グローバルホークとか、米軍さんサンクスです m(_ _)m

胡錦濤さん、人民解放軍10万人、お願いしまーーす!! m(_ _)m

ODA頑張るんで

馬淵さん、URの空室、全部押さえてーーー!!

ゆーるびーばっく!!


追記

万が一の事を考えて、あの方々に京都御所にお移り頂きましょう。

もし、万が一の事があったら、現政権は史上最大の汚点を残す事となる。急げ!!


随時追加更新予定

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kara - Pretty Girl / MV HQ

2011-03-24 05:38:50 | music など
※18歳以上閲覧禁止

やっぱKaraでしょKara!!

카라 Kara - Pretty Girl 프리티걸 MV HQ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2011-03-22

2011-03-22 06:48:55 | memo など
なるほど・・・

そーゆーことか・・・

メディアが一斉に話の本質のすり替えを始めた

目くらましだ

てことは、相手は大きいな

やっかいな話だ


随時追加更新予定

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2011-03-21

2011-03-21 01:13:10 | memo など
※18歳未満閲覧禁止/拡散不可

だまされた消防隊

昨日の東京消防庁の緊急消防援助隊の記者会見

隊長が涙ながらに訴えたかった事はただ一つ

「だまされた」でしょう

概要は

大型車両で作業準備に向かう際

事前情報で通行可能と聞いていたが

実際は多くの障害物(過去の爆発の残骸)があり通行が不可能

やむをえず、車外に隊員を出し、手作業でホースの延長接続を行った

隊員は被曝した(もし爆発が起これば、死者が出ただろう)

こんな感じだ

この事前情報が誰発のものか隊長は言わなかったが

非常に重要な問題だ(隊員の生死を左右する)

障害物の有無は事前に調査可能だし

仮に未確認なら未確認と伝えれば良い話だ

通行可能という情報を信じ現場に向かった消防隊

通行不能と現場で初めて知り、判断を迫られた隊長

命がけの作業を強いられた隊員たち

正に修羅場、仮に死傷者が出れば人災だ

問題は誤情報の情報源だ

誰だ?

確かな事は、この人物(人たち)が極度の馬鹿(判断力の喪失)か

または、意図的に作業の遅延(結果的に爆発、溶融)を画策したか

二つに一つである

どちらにしても、この人物(人たち)を放置すれば

早晩、大事故は免れないだろう

最悪の場合、さらに数万人以上の被災者が発生する

現場が必死に働いても、、、

恐ろしい事態である

調査は早急に極秘で慎重に行う必要がある

まずは、隊長からの極秘のヒアリングだろう

問題の本質が組織的問題なら事態はさらに複雑で厄介だ

相手は既に常軌を逸している

追記

常識的に考えて、原発事故の対応に最も適しているのは消防だ

訓練もマニュアルもある

都知事の会見によると

事故発生の直後、東京消防庁の緊急消防援助隊が現地に向かったが

連絡ミスとやらで、やんわりと対応への参加を拒否され引き返したらしい

極めて不自然で不合理だ

隊長が会見で誤情報の発信者について語らなかった理由で考えられるものは

相手に配慮したか

または、何かを恐れているかだろう

仮に後者の場合、事情を知る人達の安全確保が必要だ


随時追加更新予定

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2011-03-18

2011-03-19 05:22:00 | memo など
※18歳未満閲覧禁止/拡散不可(不安を煽らないため)

僕は楽観主義者では無いので、

最悪の事態も想定しつつ書いていきます

まず、現状認識はこんな感じです

今までのように、後手後手にまわらないように

次の手の準備を事前に開始しましょう

(複数の方法を同時進行で準備)

例-1

消防庁の無人消防車を使用する

※消防庁の消防ロボット一覧

遠隔操作の距離的問題がある場合は

無線中継器的な機械が必要でしょう

ちなみに、この手のロボット技術は米軍が最先端です

ただ、現実的にはプールに直接注水しなければ

早晩、メルトダウンする可能性が大きいので

例-2

自衛隊の所有するRMAX Type II Gの底部に消防ホースを固定し

建物に接近しホバリングしながらピンポイントで放水する

ただ問題は、放水しながらホバリングが可能かどうかです

※RMAX Type II GはGPSで自律飛行が可能です

YAMAHA R-MAXの映像

ただこの方法でも、注水効率の問題や、RMAX等が上記の環境下で

長時間正常に飛行できるか等々の不確定要素が多々存在します

例-3

そこで考えた方法は

まずRMAX等の無人ヘリの底部に小型の無人ビークルを装着(着脱可能な状態で)

(箱か袋に入れてぶら下げる、または紐で直接ぶら下げる等々)

ビークルには軽量で強度の高いワイヤーケーブルを接続しておく

で、無人ヘリで建物に近づき、最適と思われる場所にビークルを投げ入れる

で、ビークルはワイヤーケーブルを引いた状態でプールに近づき

プールに最も近い柱か何かを回りこみ、

投げ込まれた穴か別のルートから(穴の高さとビークルの強度等で判断)

ワイヤーケーブルを引いた状態で建物の外部に出る(または落下する)

で、ビークルが自力走行可能なら、そのまま安全な場所までケーブルを引いてくる

自力走行が不可能なら、別の無人ビークル等でビークルとケーブルを回収する

次に、そのワイヤーケーブルの後部に注水用のホース(先端にカメラ)を接続し

回収したワイヤーケーブルの前部を牽引する

※ホースを牽引する際に障害物等でホースを破損しないように注意する

※ホースは強度が高く、軽量な物が理想的です

ホースのカメラでモニターしながら牽引し、ホースの先端がプール近辺の

注水に最も適した場所に到達した時点で、牽引を停止し

その後、注水を開始する

※ホースのカメラが破損した場合は、

別のカメラ付のビークルをモニター用にプール付近に配置する

※事前配置も検討

※ビークルのイメージは米軍のPackbot系です

※米軍の協力が必須です

キャンベルさん、前原さん、早急に調整し

検討、計画、準備、テスト、実行、開始して下さい

メルトダウンする前に

例-4

最悪の場合

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

すいません

前言、保留or撤回です

勝手な思い込みで注水が最重要と認識してましたが

????????????????????

電源復旧が優先???・・・再度練り直します・・・



結局、何故、僕の意識が注水に集中したか

記憶を遡ったところ、東電の会見で、仮に電源が復旧しても

システムが正常に稼動するか不明、といった説明があったからです

なので、電源復旧オペが失敗に終わる可能性を考慮すれば

例えば、上記の様な注水オペの準備を同時並行で行う事は

ありと言えばありですが・・・

別の優れたオペがあるのなら、当然それを優先すべきですね

結局、あの原子炉の設計者や開発技術者の意見が最も重要ですね

ご存命のようですし

随時追加更新予定

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 55兆円の麻薬

2011-03-17 15:56:40 | memo など
3日間で総額55兆6千億円の日銀オペ

これって麻薬なのでは?

麻薬は打つのを止めれば禁断症状が出る

恐らく市場は暴落する

それとも永遠に打ち続けるのか?

まあ、55兆円ごときで騒ぐ事も無いか・・・


随時追加更新予定

------------------------------

以下転載

日銀、3日連続で即日資金供給、計13.8兆円

2011年3月16日13時6分

 日本銀行は16日、銀行や証券会社などが資金のやりとりをする短期金融市場へ計13兆8千億円を供給すると発表した。14日から連日、過去最大規模の資金を供給しており、3日間で総額55兆6千億円にのぼる。金融市場の不安を抑える狙いがある。

 15日には東京株式市場の株価が暴落し、円相場も海外市場で円高ドル安に振れた。このため、日銀は16日も朝から金融機関に当面の資金を貸し出す「公開市場操作」で資金を供給した。16日午前はひとまず株高となり、円高も一服している。

 日銀はさらに16日午前、金融緩和の一環である社債とコマーシャルペーパー(CP)の買い入れペースを速めると発表した。買い入れ額は、社債が2カ月で1千億円だったのを月1500億円に増やした。CPは月1千億円だったのを6千億円に増やし、買い入れる回数も月1回から月2回に増やした。企業の資金繰りを支える狙いとみられる。

------------------------------

追記

さいたまスーパーアリーナの件、良いと思います。

あとは、受け入れ態勢(居住環境、寒さ対策)に万全を期して下さい。

今は被災者支援こそが最大の経済対策です。

日本全国、日本人全員で被災をシェアする事が重要です。

横浜アリーナ、代々木体育館、東京ドーム、大阪ドーム、福岡ドーム、ナゴヤドーム

大館樹海ドーム、札幌つどーむ、、、まだまだあります。

この国難に、つべこべ言う企業や自治体は往復ビンタで!!


随時追加更新予定

------------------------------

追記

米軍等に自由に支援活動ができる権限を今すぐ与えよ!!

生きるか死ぬかの瀬戸際の人が沢山いる

緊急事態だ!!

今日一日は細かなルールにこだわるな!!

臨機応変に!!


随時追加更新予定

------------------------------

追記

全ての国会議員は、もっともっともっと積極的に支援活動に参加せよ!!

受身じゃ駄目だ!!

自分が出来る事を自分で考え、即実行に移せ!!

現場へ行ける議員は自力で今すぐ現場へ向かえ!!

頭を使え!! 体を使え!! 国会議員の使命だ!! 言い訳無用!!

被災者は国に見捨てられたと思っているぞ!!!!!


随時追加更新予定

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2011-03-16

2011-03-16 08:58:35 | memo など
メモ1

菅さん、枝野さんは個別の案件に深く入り過ぎない事

全体の組織運営(人事・マネージメント)と基本方針の決定(意思決定)に集中する事

ここからは長期戦なので各々交代で十分睡眠をとり集中力・思考力を高める事

バックアップ体制を整えておく事

メモ2

自衛隊関連

避難所支援と生存者救出のマンパワーの分配比率を7対3または8対2に

(現場の意見を尊重し決定する)移行

避難所の物資不足の問題、物流ルート確保の問題

現在、2500ヶ所に44万人が避難しているとの事だが

物流ルートの確保ができず、極度の物資不足が発生しているとの事

早期の事態改善には避難所の集約が必要だ

安全で交通アクセスが確保された大規模な避難施設への被災者の移動を速やかに実行せよ

多くの被災者の避難生活の長期化の可能性大だ

まずは、今週中に1000ヶ所に集約せよ、急げ

メモ3

IAEAと早く合流せよ///

天野之弥事務局長と菅さんの電話会談を一刻も早く///

富士山・フォッサマグナの動向・観測データに注意///

日銀オペの有効性に対する客観的評価の必要性///

計画停電の運営上の問題点の検証および改善///

随時追加更新予定

------------------------------

追記

誰かが時間稼ぎをしてIAEAのオペ参加を遅らせようとしている

客観的に見て事態は加速的に悪化しているにもかかわらず、、、

彼等は冷静な判断力を喪失している

このまま事態が進行すれば、

最悪の場合、僕等は東京を棄てる事になる

------------------------------

情報の迅速な伝達を=日本政府に不満―IAEA事務局長
時事通信 3月16日(水)7時33分配信

 【ベルリン時事】国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は15日、ウィーンの本部で記者会見し、福島第1原発の事故に関連して、日本政府に対し、情報の迅速な伝達を要請した。
 同事務局長は「われわれは詳細な情報をできるだけ早く入手したいが、報道機関にも後れを取っている」と不満を表明。「情報が限られているため、状況の分析が大幅に遅れている」と述べ、日本政府に連絡態勢の強化を求めた。

------------------------------

福島第一原発事故、米国が支援チームと計測装置を日本へ
2011.03.16 Wed posted at: 07:45 JST

東京(CNN) 11日の東日本大震災で被害を受けた東京電力の福島第一原子力発電所では15日、2号機の爆発に加えて4号機で火災が起き、敷地内で1時間当たり400ミリシーベルトの放射線量を記録した。4号機では16日早朝にも、建屋の北西部から火が出ていることが確認された。

放射能の人体への影響が懸念されるなか、現場には少数の作業員が残り、冷却のための海水注入など決死の作業を続けている。米コロンビア大学放射線研究センターのデービッド・ブレナー所長は、現場要員らが被ばくの危険を承知で作業にあたっていることを指摘し、「かれらを英雄と呼ぶべきだ」と話した。

米公共政策団体「社会的責任を果たす医師の会(PSR)」のアイラ・ヘルファンド博士は、4号機の火災で危機はさらに深刻化したとの見方を示した。4号機のプールに貯蔵されていた使用済み核燃料は、格納容器内にある炉心の核燃料と違い、放射線が直接外部へ漏れ出す恐れがあるためだという。

4号機ではプールの冷却水の沸騰が懸念され、ヘリコプターによる上空からの注水が検討されている。当局によれば、5号機と6号機の冷却機能もトラブルがみられる。

一方、CNNのジェームズ・ウォルシュ・アナリストは炉心溶融が指摘される1―3号機について、格納容器内で食い止められるかどうかがカギだと語り、「それは24時間以内に判明するだろう」と述べた。

ブレナー氏は、一般市民の健康に長期的な影響が及ぶ恐れは今のところ最小限にとどまっていると話す。ただ、どれだけの放射性物質が、どれだけの期間放出されることになるのかは、現場で事態が収拾するまで予測がつかない。放射性物質を運ぶ風の向きの変化も注目される。

米エネルギー省のチュー長官は15日、支援チームと計測装置を日本へ送ったことを明らかにした。米原子力規制委員会(NRC)も専門家チームの派遣を発表した。在日米海軍は、横須賀に停泊中の原子力空母ジョージ・ワシントンに搭載した計測器が低レベルの放射能を検知したとして、「念のため」兵士らに野外での活動を控えるよう指示したと述べた。

------------------------------

東北・関東 44万人余が避難

NHKのまとめでは、東北地方と関東地方で避難所の数は、およそ2500か所、避難している人の数は44万人余りに達しています。避難所の中には、水や食料、それに燃料が不足しているところや、体調を崩す人が相次いでいるところもあり、避難を強いられている大勢の人たちを、どのように支援していくかが喫緊の課題になっています。

NHKは、今回の地震で大きな被害を受けた東北と関東の9つの県や市町村が15日午後4時現在で把握している住民の避難状況をまとめました。それによりますと、それぞれの県に設けられている避難所と避難している人の数は、宮城県は、34の市町村で、1228か所、30万9632人です。福島県は、40の市町村で、576か所、6万9354人です。岩手県は、20の市町村で381か所、5万331人です。山形県は、10の市と町で13か所、526人、青森県は、3つの市と町で19か所、409人となっています。このうち山形県では15日午前中までは避難所が2か所、避難者の数は146人となっていましたが、15日になって福島第一原子力発電所に近く、避難指示が出ている地域などから県境を越えて避難してくる人が相次いだため避難者の数は3倍以上に増えました。東北地方の全体でみますと避難所の数は2217か所、避難している人の数は43万252人に上っています。また、関東地方では、茨城県は、32の市町村で202か所、1万1332人。千葉県は7の市と町で23か所、806人。栃木県は8の市と町で14か所、482人。群馬県は、桐生市で1か所、3人となっています。東北地方と関東地方では、避難所の数が、あわせて2457か所に上り、避難している人の数は、44万2875人に達しています。避難所の中には、水や食料が一度も届いていないところや、体調を崩す人が相次いでいるところも出てきています。さらに、物資の輸送や救急車に使うガソリンが足りなくなっているところが多く、避難を強いられている大勢の人たちを、どのように支援していくかが喫緊の課題になっています。

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 計画停電と深夜フレックス

2011-03-15 04:23:15 | memo など
計画停電の基本コンセプトは理解しましたが

これって現実的に継続可能なのでしょうか

これでは大規模停電は防げても

経済活動は麻痺するのでは

で、考えてみました

要はピーク時の消費電力量の軽減が課題ですよね

で、数日前に書いた首都機能の分散の必要性ですが

あれは、水平的、地理的分散なわけですが

当然、最短数ヶ月から1年は必要です

なので、現在の緊急事態には不向きです

で、考えてみました

首都機能の垂直的、時間的分散ならば即実行可能です

具体的には、まず、中央官庁から

全ての部署を朝部署と夜部署に二等分します

例えば、朝部署は午前9時から午後5時を定時とし

夜部署を午前1時から午前9時を定時とします

注意点は部署内で分離しない事

実際、僕はこの時間帯を経験していますが

慣れれば快適に働けます

僕の場合、体が順応するのに1週間程度でした

約1ヶ月で違和感はゼロになりました

中央官庁の半分がタイムシフトすれば

当然、他の組織や企業もタイムシフトするはずです

(協力要請も必要です)

で、電車やバス等が深夜早朝に1時間に1本でも運行する事で

協力してくれればベストです(昼の本数を減らして)

一見かなり大胆な案ですが

実際、現行の計画停電では東京に通勤するサラリーマン達は

通勤に莫大な時間と労力を浪費し、仕事にならず

東京の企業活動は停止し、日本の経済活動は麻痺するわけですから

選択の余地は無いと思います

なので一刻も早く(週明け開始)実行すべきと考えます

東電や日銀が出来る事は応急処置だけです


あと、IAEAの件、確認しました

正しい決断です

日本は世界に助けてもらい

将来、日本が世界を助ける

これが正しい日本のあり方です


------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 次のプロセス

2011-03-15 01:38:40 | memo など
一応念のため

次のプロセスは孤立集落(避難所)の発見、特定および

孤立集落(避難所)への支援物資

(食料、水、毛布、ラジオ、電池、無線機、発信機、医薬品等々)の配給、投下。

発見、特定に有効と思われる手段

米の偵察衛星、無人偵察機による探索

上記の手段の有効性

高解像度の詳細な情報を得られる

高高度から探索が可能

長時間(深夜を含む)の探索が可能

この場合、位置データを米軍が管理するため、

配給、投下も米軍主体が良いかも知れない

(自衛隊からアドバイザー、調整官等を数名派遣し)

自衛隊は通常集落(避難所)への支援と、通常の捜索活動の続行をする事で

米軍と役割分担する事が効率的かも知れない

キャンベルさん、ゲーツさん、いかがでしょうか

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 2011-03-11

2011-03-14 02:46:30 | memo など
数千人の死者がでている可能性もあり。
※未確認情報

冷静かつ迅速な行動が必要

特に今日の夜が重要

今から72時間の戦いです

官邸(首相)に情報と指揮権の集約を

優先順位を決め

一つ一つを一定時間内に確実に意思決定すること
※判断ミスは当然でる

大局的な判断と覚悟と決断を
(死者を一人でも減らすために)

つづきはのちほど

------------------------------

追記

指揮系統は正常に機能しているか

最適化されているか

救助(生存率)は時間との戦い

日没まで数時間

つづきはのちほど

------------------------------

追記

早急(一刻も早く)にIAEAに対し協力要請(緊急支援要請)すべき

(実質は内密に技術者の派遣を要請する形でもよい)

最悪の場合、東アジア全域が汚染される

反対意見は無視せよ、絶対に

人命最優先が鉄則だ

つづきはのちほど

------------------------------

追記

以下転載。

IAEA、日本支援の用意 東日本大地震

< 2011年3月13日 14:04 >

 福島第1原子力発電所の爆発的事象を受け、国際原子力機関(IAEA)の天野事務局長は12日、幹部を集めて緊急会合を開いた上で、ビデオメッセージを発表した。日本政府の要請があれば支援する用意があることを明らかにしている。

 天野事務局長は「放射能影響調査や環境サンプリング、医療支援、所在不明となった放射性物質の回収、緊急対応への助言など技術的な支援を提供することができます」と述べ、IAEAとして支援できることとして、環境サンプリングや医療支援を挙げた。

 IAEAは、日本政府に対し、技術的な支援を行う用意があることを伝えていて、本部に設けた事故緊急センターで24時間態勢での状況の把握に努めている。

-----

 【パリ時事】在日フランス大使館(東京)は13日、東日本大震災を受け、東京とその周辺に住むフランス人に「特別な事情がなければ、数日間は関東地方を離れた方が良いと思われる」と勧告した。強い余震の恐れがある上、「原子力関連の状況が不透明」なためとしており、被災した原発からの放射能漏れへの懸念が背景にあるようだ。
 仏大使館はこの中で、「マグニチュード7級の余震が3日以内に起きる確率は70%」とする気象庁の予測を紹介。日本への渡航を見合わせるよう強く勧告した。
 また、とりわけ被災した原発の近くに住むフランス人に対し、日本の地元当局の指示に従うように呼び掛けるとともに、「換気扇を切って家から出ないように」「どうしても外出しなければならない場合はマスクを着用するように」などと勧告している。(2011/03/13-22:39)

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ

海江田万里 ホームページ

野田佳彦 ホームページ

細野豪志 ホームページ

福山哲郎 ホームページ

馬淵澄夫 ホームページ

前原誠司 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の話 地震

2011-03-07 21:43:00 | memo など
ニュージーランド大地震のニュースを見て阪神淡路大震災を思い出した人は多かったでしょう

都市直下型地震特有の共通点が多々あるゆえかも知れません

ちなみに地震学的には関東大震災は何時起きても不思議ではないそうです

確か試算では数千人~数万人の死者と数兆円の経済損失が発生するといった予測だったと記憶していますが

東京一極集中が進む昨今、実際に23区内で発生すれば、日本経済は麻痺状態に陥り

数兆円の経済損失では済まないのではと個人的には考えます

つまり、安全保障上の観点から、首都機能の分散(リスク分散)は喫緊の課題なわけですが

一向に進んでいないのが現状です

この事の根本的な原因は、何とかなるといった無責任な楽観論です

しかし、科学的に考えれば、関東大震災は確実に発生します

20年後かも知れない、、、明日かも知れない、、、

話は変わって

数年前、私は都心に住んでいましたが、都心の自動車の交通量は異常です

特に朝の通勤時間帯は危険極まりない状態でした

私の持論ですが、東京23区もロンドンのように渋滞税(EV、プラグインハイブリッドは除外する)を導入すべきです

おそらく、渋滞税の仕組み上、東京23区の住民の大多数は賛成するでしょう

都心は安全になり、税収は増える、正に一石二鳥です(温室効果ガスも減少する)

あと、ここでも以前書きましたが、沖縄はEV、スマートグリッドに最適な地域です

先日、ニュースで沖縄県がEV振興策を打ち出した件を見ましたが、正に正解です

しかし、国は?

時代は完全にEVです。沖縄をEVモデル地区にすべき事は自明の理です

あと、昨今の中東情勢、まるでベルリンの壁崩壊時のヨーロッパです

カダフィとチャウシェスクがだぶります

90年代と同様に世界秩序の構造転換が始まった可能性大です

今後、原油価格の高騰とOPECの拡大、変質が始まれば

世界は再び大変動期に突入するでしょう

まあ、この事態は事前にある程度予測してましたが、現状、私の予測より遥かに早く進行しています

原油価格の高騰が急速に進行すれば、前回同様、第二次世界金融危機のトリガーになる可能性大です

私が去年、メタンハイドレートを急げと主張した主な理由です

メタンハイドレートの開発競争が原油価格の上昇を抑える圧力になると考えたからです

今更ですが、最低でも1000億は投入すべきでした(開発競争を誘発するために)

なんせ、原油価格の高騰(最悪、第二次世界金融危機)が発生すれば、数兆円の税収減の可能性すらあるので

あと、掘削は南海トラフから行うのが正解です(政治的、科学的観点から)変な情報に騙されないように

でね、政治資金規正法の問題、

あれ、バリバリ関西人の焼肉屋のオバちゃんやん

まあ法律やからしゃぁないけど

次は議員辞職を求めてくるやろ、、、

けど、よぅ考えたら丁度いいやんかぁ、都知事選

前原さんなら、厳しいけど、ざっくり70パーの確率で勝てる

統一地方選の民主党惨敗のストッパー効果もある

将来首相を目指すならキャリアとしても丁度良い

まあ一番は東京を正常な都市にできる可能性が生まれる(現状は明確に過剰な一極集中状態)

(結果的に地域格差の解消と地域経済の活性化の可能性が生まれる)

千載一遇のチャンス到来やね(予期せぬタイミングで、、、偶然は必然やね)

期待してんで前原さん、頑張ってや、日本のために

------------------------------

NY原油、一時2年5カ月ぶり高値

NY原油、一時2年5カ月ぶり高値 リビア情勢を懸念

(朝日新聞) 2011年03月07日 12時25分

 【ニューヨーク=山川一基】リビア情勢の緊迫化の影響で、ニューヨーク商業取引所の原油相場は週末の時間外取引で上昇している。米国産WTI原油の先物価格は6日夜(日本時間7日午前)に一時、2008年9月末以来、約2年5カ月ぶりの高値となる1バレル=105.92ドルをつけた。
 リビア政府と反政府勢力の抗争が激化した4日、1バレル=104.42ドルで取引を終えたが、抗争が長期化するとの観測から、時間外取引で直近の高値を更新した。

------------------------------

日本の電気自動車優位を揺るがす一大事!韓国バッテリーメーカー“驚愕”の価格破壊

2011年3月7日(月)08:40

「LG Chem社、自動車用Liポリマ2次電池の1kWh当たりの価格は400ドル以下」(日経BP社「Tech-on」2011年2月14日)。これは、「韓国企業による電気自動車の中核技術の価格破壊」を意味する。

 筆者が書いたこの記事に関して、日系の自動車業界関係者から問い合わせが相次いだ。

「噂には聞いていたが、文中の350~400ドル(1ドル83円換算2万9050円~3万3200円)という数字を見ると、やはりかなりの驚きだ」(電気自動車を現在販売していない大手自動車メーカー関係者)

「これは公になった数字なのだから、(同社のセルを使用する)GMシボレー『ボルト』用はさらに安いのかもしれない」(電池メーカー関係者)

「どうしてこのタイミングでデータを公開したのだろう?少し前の電池関連の学会(AABC/Advanced Automotive Battery Conference)でも良かったのでは?やはり、電池や急速充電器のアメリカでの標準化を見据えて、あえてSAE(米自動車技術会)を選んだのかもしれない」(電池素材関連メーカー関係者)

韓国LG Chem社製の、電気自動車およびプラグインハイブリッド車用の電池セル(容量15Ah)/写真右。その上部に民生用の小型リチウムイオン二次電池。写真中央は、BMS(バッテリーマネージメントシステム)。

 この他の方々からも、様々な意見、感想、質問があったが、皆一応に「ここまでの安さ」に驚いていた。

 本連載でこれまでに何度も、「電気自動車は電池が全てだと自動車業界で言われている」と書いた。電池とは大型リチウムイオン二次電池を指す。

 その課題は、(1)価格が高い、(2)安定した性能の製品を大量生産する製造方法の構築が難しい、(3)同電池開発では日本が世界をリードしているが、小型リチウムイオン二次電池(携帯電話、電動工具、パソコン用などの民生品)市場同様、韓国企業の追い上げが激しい、(4)中国、アメリカでも新興企業が力を伸ばしている、などが挙げられる。

 こうしたなか、やはり最大の課題は価格だ。電池業界では、価格を電池容量のkwh(キロワットアワー)あたりで表現する。2007~2008年頃は20万円/kwh。それが三菱自動車、日産自動車などの電気自動車の大量生産計画が公になった2009年には、「量産効果」によって10万円/kwhとなった。

 そして、経済産業省管轄のNEDO(独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)が描くリチウムイオン二次電池の開発ロードマップでは、「2015年には5万円/kwhを目指す」としてきた。

 こうした「相場変化の予測」を念頭に、日系の自動車メーカーと電池メーカーは電気自動車、プラグインハイブリッド車の研究開発、商品企画を進めてきた。そこへ、韓国LG Chemが価格破壊を仕掛けてきたのだ。同社の提示額が、日本での予測(2015年の5万円/kwh)に対して、その4年前の2011年時点で3万円/kwhなのだから、皆が驚くのは当然だ。

------------------------------

蓮舫 ホームページ

菊田真紀子 ホームページ

尾立源幸 ホームページ

田嶋要 ホームページ

津川祥吾 ホームページ

寺田学 ホームページ

枝野幸男 ホームページ

仙谷由人 ホームページ

古川元久 ホームページ

長妻昭 ホームページ

千葉景子 ホームページ

亀井亜紀子 ホームページ

辻元清美 ホームページ

原口一博 ホームページ


行政刷新会議

国家戦略室


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Berryz工房 - ヒロインになろうか! / Berryz Kobo

2011-03-02 00:16:50 | music など
君はあの幻の千手観音を見たか!!!

明日のPONではももちが大変な事にぃぃぃぃぃ!!!!!

Berryz工房「ヒロインになろうか!」 (MV)
Berryz Kobo - Heroine ni Narou ka!

ヒロインになろうか!(初回生産限定盤A)(DVD付) [Single, CD+DVD, Limited Edition, Maxi] Amazon.co.jp

激生Berryz 3/3 - 4/17
Berryz工房 結成7周年記念コンサートツアー 2011春 ~ 週刊 Berryzタイムス ~

1.ヒロインになろうか!
作詞・作曲:つんく
2.ヒーロー現る!
作詞・作曲:つんく
3.ヒロインになろうか! (Instrumental)

MEMBER:
清水佐紀 - Shimizu Saki -B1991.11.22
嗣永桃子 - Tsugunaga Momoko -B1992.3.6
徳永千奈美 - Tokunaga Chinami -B1992.5.22
須藤茉麻 -Sudo Maasa -B1992.7.3
夏焼雅 -Natsuyaki Miyabi -B1992.8.25
熊井友理奈 -Kumai Yurina -B1993.8.3
菅谷梨沙子 -Sugaya Risako-B1994.4.4


BerryzKobo iTunes

Berryz工房オフィシャルサイト

Berryz工房オフィシャルミニブログ

https://twitter.com/#search?q=%23berryz


毎週土曜 テレビ東京「極上!!めちゃモテ委員長」
(菅谷梨沙子/声優 氷室衣舞役) 9:00~9:30

毎週水曜 文化放送「桃子のぷりぷりプリンセス」(嗣永桃子) 23:35~23:50

毎週金曜 モバイル文化放送(携帯サイト)「Berryz工房 べりつぅ!」
(清水佐紀/徳永千奈美/須藤茉麻)
(毎週金曜日夜10時更新。モバイル文化放送の会員限定で
1回ごとに105円(税込み)の情報料がかかります。) 22:00~

毎週金曜 SKY PerfecTV! STAR digio 400ch. (digi-POP FOCUSゾーン)
「痛快!ベリーズ王国」(夏焼 雅、熊井 友理奈(準レギュラー)菅谷梨沙子)
(再放送 翌週18:00~18:30)
※大募集!!応援のメッセージやリクエスト、
番組内でやってほしいコーナー案等はこちらまで・・・・・
E-mail:berryz@dkkaraoke.co.jp
FAX:03-3779-4522
ハガキ:〒141-8677  STAR digio「痛快!ベリーズ王国」係
●試聴方法など問い合わせ
第一興商カスタマーセンター 03-5436-7317
(10:00~ 18:00 土・日 ・祝日除く)
http://www.stardigio.com 23:00~23:30


「ライトノベルの楽しい書き方」(須藤茉麻)
12月4日池袋テアトルダイヤ、シネマート心斎橋他全国順次公開。
出演:須藤茉麻(Berryz工房)、佐藤永典、竹達彩奈、能登有沙、國府田マリ子、鈴木拡樹、五十嵐令子
原作:本田透(イラスト:桐野霞) ソフトバンククリエイティブ/GA文庫 刊
監督:大森研一
公式HP: http://ranobe.jp/
予告編配信中!
http://www.youtube.com/watch?v=UwCVSN8SKCA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする