待っていました『もやしもん』4巻の発売日。
しかし、小学校が冬休み前の早帰り、
オットーの会社がお休みという事情の為、本屋に出かけたのが夕方遅く。
初回限定版の、菌のフィギュア付き、予約してなかったけどまだあるかな~?
駅近くのジモト最大手には一部たりとも残っておりませんでした。(涙)
このところ本屋が一軒、また一軒と店じまいしていくこの界隈、
後、思い当たるのは一軒だけ・・・
ダメモトで電話を入れてみました。
親切な店員さんが、棚を見てきてくれました。
「一冊だけありますよ。」
「す、すいません!それ取り置きしていただけますか?すぐに受け取りに行きますので!」
トシの功で、図々しいお願いもサラリと言えちゃいます。
ギリギリでゲットできた菌のフィギュアたち。
ストラップ仕立てになっていて、好みの菌を携帯とともに持ち運べます。
やはり、日本の国菌とも云われる「A・オリゼー」ちゃん(黄麹カビ)が一番人気かな?
ちなみに、「O-157」まで居ます。
制作は日本が誇る海洋堂さんです。大事にしようっと。
お話の内容も、相変わらず菌たちと愉快な学生たちが大活躍で、
楽しめて学べます。
そうか~、マツタケって、「サグラダ・ファミリア」だったのか。何となく納得。
また、本編のページをめくると、いきなり のだめと千秋が出てきますよ。
同じ出版社(講談社)から出ているので、こういったコラボもできるんですね。
通常版とは違う、スタイリッシュな表紙ですが、
通常版の表紙も凝っていて素敵。
アルフォンス・ミュシャふうの亜矢ちゃんです。とても綺麗な色と線です。
参った~!と脱帽したのが、ミュシャ特有の装飾文様が、
菌スペックなところです。
石川先生ナイス!
思わずコッチも欲しくなってしまいます。
講談社さんの商売上手~。
◇ ◇ ◇ ◇
ミュシャが出たついでに新春ミュシャ情報。
◎「アルフォンス・ミュシャ展 --憧れのパリと祖国モラヴィア--」
2007年 1月2日(火)~23日(火)
日本橋高島屋 8階ホール
一般 ¥800 AM10~PM8(1/2は~PM7、最終日は~PM6)
公式サイト → www.nhk-p.co.jp/tenran/mucha/index.html
福袋ゲットの旅のついでにでもどうぞ。
京都でも開催されていた展覧会の巡回のようです。
美しく装飾的な女性像は、お正月にピッタリですね。
祖国に帰ってからの作品群も、なかなかに好きです。
しかし、小学校が冬休み前の早帰り、
オットーの会社がお休みという事情の為、本屋に出かけたのが夕方遅く。
初回限定版の、菌のフィギュア付き、予約してなかったけどまだあるかな~?
駅近くのジモト最大手には一部たりとも残っておりませんでした。(涙)
このところ本屋が一軒、また一軒と店じまいしていくこの界隈、
後、思い当たるのは一軒だけ・・・
ダメモトで電話を入れてみました。
親切な店員さんが、棚を見てきてくれました。
「一冊だけありますよ。」
「す、すいません!それ取り置きしていただけますか?すぐに受け取りに行きますので!」
トシの功で、図々しいお願いもサラリと言えちゃいます。
ギリギリでゲットできた菌のフィギュアたち。
ストラップ仕立てになっていて、好みの菌を携帯とともに持ち運べます。
やはり、日本の国菌とも云われる「A・オリゼー」ちゃん(黄麹カビ)が一番人気かな?
ちなみに、「O-157」まで居ます。
制作は日本が誇る海洋堂さんです。大事にしようっと。
お話の内容も、相変わらず菌たちと愉快な学生たちが大活躍で、
楽しめて学べます。
そうか~、マツタケって、「サグラダ・ファミリア」だったのか。何となく納得。
また、本編のページをめくると、いきなり のだめと千秋が出てきますよ。
同じ出版社(講談社)から出ているので、こういったコラボもできるんですね。
通常版とは違う、スタイリッシュな表紙ですが、
通常版の表紙も凝っていて素敵。
アルフォンス・ミュシャふうの亜矢ちゃんです。とても綺麗な色と線です。
参った~!と脱帽したのが、ミュシャ特有の装飾文様が、
菌スペックなところです。
石川先生ナイス!
思わずコッチも欲しくなってしまいます。
講談社さんの商売上手~。
◇ ◇ ◇ ◇
ミュシャが出たついでに新春ミュシャ情報。
◎「アルフォンス・ミュシャ展 --憧れのパリと祖国モラヴィア--」
2007年 1月2日(火)~23日(火)
日本橋高島屋 8階ホール
一般 ¥800 AM10~PM8(1/2は~PM7、最終日は~PM6)
公式サイト → www.nhk-p.co.jp/tenran/mucha/index.html
福袋ゲットの旅のついでにでもどうぞ。
京都でも開催されていた展覧会の巡回のようです。
美しく装飾的な女性像は、お正月にピッタリですね。
祖国に帰ってからの作品群も、なかなかに好きです。