goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヤマカガシが這ってくる😳

2021-09-27 23:07:00 | 日記




ケイジロウ、レフティ、
今朝は心臓急停止もんやった🙀
やって、
エレベーターで一階に降りたら、
すぐ目の前に、
蛇が這っていた。
短くて小さな蛇やったけど、
俺は、
見なかったことにする為に、
再びエレベーターで上に上がった。

20分くらいして、
また、
一階に降りた。
いなくなってた。

蛇はヤマカガシという毒蛇やけど、
マムシと違って、
大人しい。
けど、
こんな、
人家が密集してるところにナンで🤔

と思ってたときに、
花壇の方から、
花愛好ジジイのミヤザキが、
「これがうなぎやったら」という独り言が聞こえたので、
そこに、
ヤマカガシがいることを悟らされた。

そんなときに、
大泣きじじいが、
きゃりーぱみゅぱみゅの「チェリーボンボン」の鼻唄しながら、
ミヤザキのところに来た。
そして、
ヤマカガシがいるであろうところに視線を移し、
「おお、ヤマカガシやないか!相変わらず、元気そうやないか!」と声をかけた。
(ケイジロウ、レフティ、朝もハヨから蛇に話しかけるじじいも珍しいぜ!)

そんなところに、
今度は、
馬爺が来た。
そして、
ヤマカガシがいるであろうところを見つめ、
「ヤマカガシやないか⁉️毒蛇や!フマキラー持って来るわ」言うて、
急いで家の方に駆けて行った。
俺は、
馬爺の後ろ姿を見ながら、
「そんなモンで死ぬか😛⁉️」と心に思った。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (konyan0504)
2021-09-28 12:39:33
ヘビは苦手です。
返信する
Unknown (mezz-cp314(メズ))
2021-09-28 18:55:12
凶公氏

こんばんわぁ~♪

今週も宜しくお願いします

蛇の爬虫類は
虫とは違い
足が四本と備えてるモノが多い中
蛇は足がないから
恐いって
思うでしょ?
妾は蛇は怖くないんです

ただね
世間一般的には蛇は恐いというイメージで
近付こう
またそれを手で持とうとは
誰も思わずしきらん事かもしれません
物を使ってつついたり
叩いたりと
脅かすから 蛇も護身として
ちょっと狂暴な蛇なら攻撃してくるんだと
思ってます。
そんな蛇を焼酎に付け込んだお酒が在りますけど
独特な風味があって好きな方にはたまらないアルコールとして
古くから作られてる高価な品です(笑)

マムシやハブの毒は
危険とされてますが

医薬品??漢方??
からの目線で言えば
噛まれた後に
毒を解毒するモノとして
酒に漬けたモノを飲んで
毒を消す様な考え方から
造られたそうざいますね

その他にも滋養供給
全身の衰弱
内臓機能の衰え
まだまだある医学的に
治療が必要な病を和らげるべく
少しでも解消できるとされ
現在でも作って売ってるそうですね

これは見た事がありませんが
串焼きの姿焼きを喰らう奴も居るぐらいです・・


うーーん

それはちょっと妾にはできません

あくまで鑑賞するだけのモノで

頭をイイコイイコするのも
ちょっと勇気がある行動ですからね(笑)
返信する
Unknown (talk_to_keijiro)
2021-09-28 19:10:15
konyan0504様。

私も凄く苦手です。
きょうも、
またいるんやないか😳と、
恐る恐る、
辺りを見回して出かけました。
返信する
Unknown (talk_to_keijiro)
2021-09-28 19:40:49
メズ様こんばんは🌇

私はムカデほどではないんですけど、
蛇は怖いですね。
本当に、
出かける時も、
帰ってきた時も、
這ってたところ周辺を、
確認してしまいます。

勿論、
蛇をペットにしてる人もたくさんいますね。

世界トップクラスの毒蛇である、
グリーンマンバを黙って飼ってた人が、
毒牙が小指に少し当たっただけで、
切断手術されたニュースがありましたね。
飼ってはいけないものを飼ってたという、
掟破りの烙印と同時に、
切断した箇所から、
ヤクザものやないか😳⁉️という烙印まで押される可能性がある出来事ですね。
また、
九州の福岡県の山に、
捨てたペットのニシキヘビがデカく成長して現れた事件もありましたし、
最近も、
関東のどこかで、
蛇騒動あってますね。
これは、
飼い主がよくよく責任持たないと、
後で、
物凄く、
ひんしゅく買いますね。

蛇を漬けた酒は、
やはり、
ハブ酒でしょうね。
飲み慣れない人は、
蛇の生臭ささがアルコールに溶け合う様から否定しますね。
ハブは、
一匹捕まえたら、
8000円で取引きしてくれるそうですね。
一応、
猛毒持った蛇ですから、
後一つ、
ゼロが後ろに欲しいところです。
ハブ酒もマムシ酒も、
慈養強壮に絶大らしいですよ。

蛇の姿焼きもありますね。
マムシの丸焼きは、
スルメに似た味がするそうです。

江戸時代には、
アオダイショウの肉を、
うなぎと偽って、
蒲焼にしたらしいですね。
町奉行が、
立ち入り調査すべきですよ!
まあ、
騙された方も仕方ないかもしれませんけど。
江戸時代は、
今と違って、
うなぎは豊富にいたはずですから、
アオダイショウの食品偽造は、
問題ですね。

本当に一週間始まって、
もう明日で中間地点になりますけど、
週末まで、
頑張っていきましょう👍
返信する

コメントを投稿