goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スズメバチのお家

2022-02-13 21:57:00 | 日記




スズメバチ処刑ショップ[ビー取る巣]の作業員、
すずめちゃんとハチさんによって、
作業ミスから、
新居を崩してしまった事件は、
2019年10月9日記事の「スズメバチ駆除残酷物語」に記してあるが、
今回は、
この事件の前の話。
すなわち、
スズメバチ処刑ショップ[ビー取る巣]健在時の駆除作業の話。

とある森に一軒家を建ててる一人暮らしの女性から、
[ビー取る巣]に、
家の中にスズメバチが現れると電話📞があった。

早速、
50代メタボのハチさんと、
20代プリメイクのすずめちゃんが、
現場に向かった。

確かに、
スズメバチがやたらいるので、
家の周辺が調べられたが、
それらしい巣が見つからなかった。

そこで、
ハチさんは、
聴診器を出したので、
すずめちゃんが胸をまくろうとした。
ハチさんはキレて😠、
「お前、ナニしよんや⁉️」と尋ねた。
すずめちゃんは、
「だってハチさん、聴診器を出したやないの🙁⁉️」と言い返したので、
ハチさんは、
「お前に使うんやない❗️」と吐き捨てて、
壁に聴診器を当てた。

ハチさんは青ざめた顔で聴診器を離し、
「この家の壁いっぱいに巣がある」と言った。
住人の女性は悲痛に、
「ナンとか駆除してください!!」と声を張り上げた!
ハチさんは、
「森はスズメバチが必ずいます。なぜ、こんな森の中に家を建てられたんですか?」と問うと、
すずめちゃんがハチさんに厳しく、
「ハチさん!そんなこと聞いちゃ駄目よ!お金がないからに決まってんだから」と言った。
すると住人の女性が、
「お金がないからじゃありません!失礼な😡❗️自然の中で生活したかったんです!」と怒声返答した。

ハチさんとすずめちゃんは、
鉛筆で書かれた見積書を出して、
「本日は、駆除代金5000万円のところをサービスいたしまして、5万円とさせていただきます」と言うと、
住人女性は納得した。
続けてハチさんは、
「大掛かりな駆除になりますので、蜂との大きな争いを避ける為に蜂巫女をお呼びいたします」と言うと、
住人女性はあ然と、
「蜂巫女😧------❓」と不安気に呟いた。

しばらくして、
でっぷり太ったおばさんが蜂コスプレして現れた。
ハチさんはこのおばさんに、
「蜂巫女よ。この家のスズメバチと交信しなさい」と言った。
すると、
この蜂巫女は、
部屋中を両手広げて走り回った。

住人女性が訝り始めた矢先、
蜂巫女は動かなくなり、
うつむいて目を閉じた。
ハチさんが大声で、
「トランス状態や‼️」と言った!

ハチさんは目を閉じた蜂巫女に、
「この家の女王スズメバチやな⁉️」と問うと、
蜂巫女はゆっくりと頷いた。
ハチさんは、
「ここから出ていかんのなら駆除するぞ!」と脅すと、
蜂巫女は、
「蜂を駆除すればバチが当たるぞ」と返答した。
ハチさんは、
「仕方がないんや!5万円いただいてるさかい」と言うと、
蜂巫女はクスクス笑って、
「5万円だと❓安く見られたもんや。普通は5万2千円するぞ❗️」とドスを効かせた!
住人女性はムッとしながら、
「後2千円払います😠」と言った。
すると蜂巫女はパッと目を開け、
不思議そうに、
「あたしは------🤔❓」と言い出した。
ハチさんは蜂巫女に、
「お前の出番は終わった。帰れ!」と大声出したので、
蜂巫女は走って帰った。

次にハチさんは、
劇薬に当たる駆除剤を用意しながらすずめちゃんに、
「薬品間違ってないやろな⁉️」と問うた。
すずめちゃんは、
「大丈夫よ。気になるなら舐めてみればいいじゃないの」と答えたので、
ハチさんはキレて、
「舐めて本物やったら俺が死ぬやろが😡‼️」と怒鳴った!

[ビー取る巣]から、
他の作業員が助っ人でやって来て、
軒下から、
床から、
天井から、
劇薬噴霧器取り付けて、
しばらく待機した。

数時間経過。

助っ人に来た作業員のひとりが、
「そろそろ弱ってるんじゃないんでしょうか?」とささやくと、
すずめちゃんが元気よく、
「試してみるわね‼️」と言って、
陶器で作られたコップを壁に投げ付けた!
全員、
絶叫してしまった😱😱😱😱

が、
運良く、
スズメバチが攻撃してくる気配は無かった。
別の作業員が、
[ビー取る巣]オリジナル駆除剤、
「トドメ薬」を設置して、
翌日に、
巣の撤去をすることにした。

[ビー取る巣]一行が帰路に着こうとした際、
住人女性はすずめちゃんに、
「スズメバチは怖かったけど、あんたの方がもっと怖かった」と言葉を掛けた。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sisyo)
2022-02-13 22:05:44
こんばんは🌃
早速記事にしていだたいて
ありがとう御座います🙌🎵
最高に面白かったです💯🤭
声を出して笑いました😆
おかげで
また明日から
コロナと戦えそうです(笑)
レフティくんにも
お礼をお願いします😌✨
ありがとう
ございました( ꈍᴗꈍ)✨
返信する
Unknown (talk_to_keijiro)
2022-02-13 23:10:55
sisyo様、
ご丁寧に2度もコメントいただきありがとうございます😊
なによりも、
記事を喜んでいただけたことを本当にうれしく思います。
また、
sisyo様が喜んでくださった事実を、
レフティも喜んでいることでしょう。

どうぞ明日からの忙しい日々にあっても、
無理されることなく、
頑張られてくださいませ。
返信する
Unknown (メズーcp314)
2022-02-14 18:59:59
凶公氏

御無沙汰しておりますが
御機嫌如何でしょうか(笑)

そして本日、また怠い週明けと成りました
今週もどうぞ宜しく御願い致します(笑)

先週、先々週同様
私の多忙っぷりは相変わらずなんですがね
スズメちゃんは
みっこさんが大興奮する記事の1つで
あります(笑)
私も好きな部類で
オドウ氏、クドウ氏の対談も
私的には大好きなモノですね(笑)

まぁスズメちゃんやハチさんも
ハチを駆除する時には
随分と用心なさって下さいね~
まして薬品等、使用して
取り扱いを間違えちゃった~とか?
なってエライ目にある事は
出来るだけ避けたいですし
巣を網で覆って巣ごと取り覗く手段も
聴いた事がありますけど・・・
網が破れてて、其処から蜂の大群が出て来た~
とゆう事例も聞いた事があります(笑)
まぁ。専門的な知識と技術を備えたスズメちゃんなら
其れは無いだろう!!
と今後の活躍に期待しております
ヾ(*´∀`*)ノ
返信する
Unknown (talk_to_keijiro)
2022-02-14 20:59:13
メズ様、
二度もコメントいただき感謝です。

確かにすずめちゃんはプロなんでしょうけど、
家の壁に巣を作られてる状況で、
コップを壁に投げ付けるなどの行為は、
プロやアマ以前の危険行為かと思われます。

今はスズメバチの季節ではないんですけど、
巣作りして子を育てる7月から11月初旬は、
要注意時期らしいですね。

蜂🐝は、
8度以下になると、
体が動かなくなります。
そういう意味で、
冬はまず安全ということなんでしょうね。

スズメバチこそ、
蜂🐝に刺されて最強に痛い生き物で、
ムカデ級かそれより上の激痛にのたうつことになります。

スズメバチの巣が近くにあった場合は、
振り返らずに、
動揺することなく、
ゆっくりと退散すれば大丈夫🙆‍♂️らしいです。
スズメバチは、
相手の怯み具合が良く分かるそうです。

また、
黒系の服を襲って来るそうです。
スズメバチのいそうなところには、
黒系はアウトですね。
スズメバチがいても振り返らないという約束ごとの理由も、
目の黒い部分を襲って来るからです。
レフティにこの話しをしたら、
カラーコンタクト入れてたらいいとか言ってましたけど、
そういう問題ではないように思います。
とにかく、
スズメバチだけは、
避けたい生き物ですね。

ミツバチも結構蜂🐝の中では痛い方で、
針が皮膚内に入って行くらしいですから、
ミツバチに刺された時も病院🏥ですね。
花愛好じじいのミヤザキは、
ミツバチに刺されたら、
小便かければ治るとか言ってましたけど、
江戸時代に流布していた迷信よりも、
病院第一がなによりです。

しかし、
スズメバチを除く全ての蜂が世界から消えたら、
生態系が崩れ、
生物は死滅するそうです。
蜂による受粉が生態系の鍵らしく、
ある意味で、
スズメバチを除く蜂🐝は、
神系生物ですね。
刺されないのが一番であることは、
言うまでもないんでしょうけど。

けれど、
季節外れの蜂🐝の話よりも、
メズ様、
重複しますが、
週末目指して、
頑張って行きましょう👍
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。