goo blog サービス終了のお知らせ 

ケイシロウとトークアバウト

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

梅は天空を駆けめぐるか🤔

2023-06-19 19:03:00 | 日記




オノウコの高校時代の友人が福岡県で結婚式💒を挙げるというので、
オノウコはオリコで金を借りて、
喪服姿(😵❓)で、
結婚式に参加した。

その際、
太宰府天満宮に行き、
学問の神に、
以前の自分が実はラサール高出身やったという現実に置きかえてとお願いした。
(こういう馬鹿な祈りが聞き入れられた事実を俺は知らない)
そして、
当地の名産の飛梅漬を、
名産店で買って帰った。

翌日、
オノウコは、
袋を開けた飛梅漬をお店に持って来て、
店員のおばさんに、
「おばはん!この梅、飛ばんよ!」と言って、
クーリングオフを要求したが、
スルーされた。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メズ)
2023-06-19 19:25:51
凶公氏

こんばんわぁ~

久々に今週始めとなる挨拶を(爆)

今週も程好く宜しくお願いします

飛び梅がほんなごと飛ぶかどうか
試したことはありませんが

たしか御当地で有名な「梅ヶ枝餅」だったかな
あった気がします(笑)

漬物もイイですけど・・ね
福岡で御当地グルメと言えば
明太子ですけど いわしにバラ子(たらごがバラけた物)をいっぱい入ったやつも
メチャうまです

パンも有名というか
地元以外は知らんのではないかと思われる
シロヤの「サニーパン」ってあるんだけど
並んでないと絶対買えない一日で作る量からすると遅い時間ではまず味わえないかな~

あ、っすみません
食物の話になると
つい夢中になって
(ノ≧ω≦)ノハ゛ンハ゛ン

では失礼します(爆)
返信する
Unknown (talk_to_keijiro)
2023-06-19 23:01:33
メズ様こんばんは🌆
本当に週の始まりでしたね。
祝日㊗️の無い月ですので、
日々が単調過ぎて、
曜日の感覚が鈍ってますね。
けど、
祝日があれば、
週明けは嘆きに始まります。
今年は未曾有の大猛暑が来ると言われてますので、
せめて湿気を取ってくれて、
カリフォルニア風猛暑を願って止みません。

きょうの記事は、
また、
いつものように、
ケイシロウと花札アプリやオセロアプリをして、
ユーレイ動画見て、
床に着くことが前提の短文記事でした。
(DAMカラオケ🎤はご近所に迷惑のかからない土日のお昼にしています)
と、
説明(もしくは言い訳)しながら、
メズ様が福岡県出身者であったことを思い出しました。
そんなメズ様に、
太宰府天満宮を説明するなど、
釈迦に説法、キリストに聖体拝領、
というものです。
(というか、私の方が飛梅のことなど全く知らないことが真実なのです)

まず、
梅干しが飛ばなかったとかクレーム付ける以前に、
京都から飛んできた梅というのは、
梅の木なのか?
梅の実なのか?
梅の花なのか?
菅原道真が学問の神と称されるほど知恵と知識に長ける理由は、
梅干し食えば頭が良くなるのか?
太宰府天満宮と飛梅の謎は深いですね。
ウィキペ無しでは。

けれどさすがはメズ様👍
現地のことから、
行列ができるパン屋の情報までいただき、
福岡県に出向く際は、
訪れるに値しますね。

花愛好じじいのミヤザキが、
実際に福岡県から飛んできた飛梅を持っていると自慢したことがありましたけど、
ヤフーショッピングがナニかで、
福岡県太宰府市の飛梅を購入した時、
それが飛行機✈️に乗って届けられた品だったらしいです。
確かに、
梅が福岡県から飛んできたことにはなるんですけど、
こういう屁理屈マウント取るほどのことではないとは思います。
でないと、
私が、
夕張からメロン🍈を購入して、
それが空輸されたら、
飛びメロンというコトになりますね。
全く通用しない失笑にも値しない、
屁理屈です。

けど、
古来からの言い伝えには、
裏の意味もありますから、
名所を訪れる際は、
様々な由来と接することも、
ひとつの歴史的味わいかもしれませんね。
けれど私は、
歴史的味わいよりも、
「サニーパン」の味わいを好んでしまいますね。

メズ様のリアクションとコメント、
現地の良い情報に深く感謝いたします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。