
レフティが高校1年生やったとき、
2月14日が訪れた。
レフティがその日登校して、
教室内に入ると、
机の上にたくさんバレンタインチョコが置いてあった。
レフティは、
「こんなに食えないぜ。メルカリに出すか?」と言い、
教室内の女子生徒達はヒソヒソと、
「来年は体育館でも借り切ってレフティのハッピーバレンタインしたい」と言い合った。
レフティはうれしくこの言葉を記憶してしていた。
翌年の2月14日。
レフティの高校の3年イケメン生徒会長ダッキーと、
イケメン生徒副会長のツカサに夢中の女子生徒達が、
緊急生徒会をしたいと学校側に申し入れ、
生徒会側もバレンタインパーティーがあることを知っていたので、
「手作りチョコの品評会です」と説明したことで、
学校側は体育館を貸すことにした。
女子生徒達は、
体育館の中央にハート型のカーペットを敷き、
その上に大量のバレンタインチョコを置いた。
体育館の隅には、
生徒会会長と副会長の、
ダッキー&ツカサが手で髪をいじりながらニヤニヤしていた。
そして、
女子生徒達の「サプライズ❗️」という大きな掛け声とともに、
ダッキー&ツカサは中央のハート型カーペットまで女子生徒達に手を振りながらゆっくりと歩き出した。
と、
そこにレフティが足早にハート型カーペットのところに来て、
たくさんのチョコを見てうんざりしながら😮💨
「お前ら去年俺の為にハッピーバレンタインしたいとか言ってたけど、これやり過ぎだぜ❗️こんなに食える訳ねーだろ❗️ガチにサプライズだぜ😳」と呆れると、
女子生徒達は全員ガク(愕)が入ってしまった😱❗️
みんなレフティとは全く面識が無かったからや。
ダッキー&ツカサは驚き🫢🫢のあまり、
立ち尽くしていた。
するとダッキー&ツカサに気づいたレフティが、
「あ❗️ダッキー&ツカサ先輩❗️チョコ食わないですか⁉️俺、チョコ苦手ですから、これ全部あげますよ❗️」と大声で言って、
体育館から出て行った。
ダッキー&ツカサはガチガチガチにキレて🤬🤬
体育館を後にした。
女子生徒達は、
「あの勘違い下級生、殺してやる🤬❗️❗️」と叫びまくった!
一方レフティは、
自分の教室に来て、
自分の机にたくさんバレンタインチョコが置いてあったので、
クラスの女子生徒達に、
「いいよ。ここまでしなくても。体育館でたくさんだったのに」と言ったので、
クラスの女子生徒達は「体育館🤔🤔🤔」と顔を見合わせた。
後でコトの真実を知ったレフティはダチのジュードに、
「じゃあ、俺は恥をかいたことになるんだね?」と弱々しく問いかけると、
ジュードは意地悪く、
「ノーコメント😶」と答えた。
レフティのホロ苦い青春の1ページでしたね😊
でも1年前に言われたら体育館行っちゃいますね😆
ダッキー&ツカサ先輩も負けずにモテモテですが😆💕
その年はドン引きバレンタインになっちゃいました😆💦
レフティは次の年は体育館でHappyValentine💝して貰ったのかな〜😊💕
凶公さまもチョコレートいっぱい貰って来たのかな〜🥰
チョコはもらってません😃
ケイシロウやレフティは見えないところで大量にもらってることでしょう。
レフティは普段から、
カッターシャツの上から二つ目のボタンを女子生徒達から求められてたようですけど、
母親のサマーが裁縫が苦手な為、
買い直さないといけなくなるので、
スマホでこのカッターシャツの二つ目ボタンの画像を自撮りして、
LINEで送ったそうですね。
ある意味で、
二つ目ボタンの新しい歴史が始まったと思います。
もともと学生服から始まった二つ目ボタンは、
現在のボタンの少ないブレザーには不似合いです。
それでも好きな男性の二つ目ボタンは、
ブレザー下のカッターシャツで代用されてるんですね。
実物ではなく、
画像で送るのは味気ないかも知れませんが、
時代でしょうね。
こうした憧れの集大成がバレンタインディになります。
しかし、
中学生のエイジになると、
コスパ(費用的価値)が悪いと、
バレンタインチョコは盛り上がらないそうです。
ここまで来れば、
味気ない時代ですね。
こういう味気ない時代の本命チョコは、
味気ないカカオ100%チョコにすべきですね。
jasmine様は楽しそうなバレンタインを迎えられて微笑ましくブログを訪問させていただきました。
jasmine様の与えることの喜びの日々こそ、
365日バレンタインディですよ。
どうか、
今後も多くの喜びを与えて得られる日々を過ごされますように。