
まず、
画像のウインナーコーヒーやけど、
コーヒー☕️の上に生クリのトッピングしたものを、
そう呼んでいる。
一般的に、
オーストリアのウィーン発祥ということからの、
呼び名らしい。
そういうこととは知らずに、
オノウコの知り合いが、
空き樽を飾った、
洒落た喫茶店通いして、
ウインナーコーヒーを注文していたさまを見たオノウコが、
無理矢理、
同行した日があった。
オノウコは、
物珍しく、
空き樽を見つめ、
叩いて、
その高音の響きに喜んだ。
知り合いはオノウコをスルーして、
店員に、
「ウインナーコーヒーお願いね」と言った。
オノウコは、
空き樽叩きながら、
「ウチはハム入れてね」と言った。
問題はココや!
オノウコは、
確信出来ないものを、
軽々しく、
知ったように言うべきではなかった。
オノウコの言い方は、
どう考えても、
コーヒーに、
加工肉のウインナーを入れた前提で、
自分には、
加工肉のハム入れて、
という捉え方となる。
そして、
ケイジロウ、レフティ、
ここで、
空き樽は音が高いという諺が、
実を結ぶこととなった。
ズバり、
口だけどいう意😛
(ホンマに空き樽叩いてるところが、この一件の生々しさを伝える)
腹に入れば一緒なんですけどね。
味覚の壁が聳え立ってますから、
合う合わないが出てきますね。
外見からも、
味覚は優位に立って来ますね。
ここでは、
生クリ入れて楽しむ、
ウインナーコーヒーから、
加工肉のウインナーがコーヒーに入れば、
加工肉のハムもという展開になりました。
生クリだろうと、
加工肉のウインナーやハムだろうと、
美味しければ、
それが、
本当に一番ですよ。
一番と言えば、
週明け一番最初の月曜日を迎えました。
そして、
肌寒い季節🥶に、
心は歓喜しています。
やはり冬ですね。
寒さが身も心も、
引き締めてくれます。
こうして引き締められながら、
週の一日一日を歩んでいきましょう。
凶公氏
おばんで御座います
コーヒーに
ハム(笑)
コーヒーとは別に出されれば
ハムもコーヒーに合うかもね
ハムは生ハムに限りますが
それは好みで
ロースハムやボンレスハム等
特に美味しいのは
手作りハムで
サラダにも合います(笑)
マックと言えば
バーガーですが
よくコーヒーを一緒に頼みますね(笑)
パテをハムと思えば
コーヒーに合います
と思う(爆)
マック派?
モスバーガー派?
に別れますが
それとは別にバーガー専門店も
けっこー美味しいですね
まぁ
コーヒーにハムを入れて
飲んで食って
腹の中で中和すれば
同じと言う事に変わりがありません(笑)