goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

引越し準備中にカセットテープ

2009年01月27日 | Weblog

いつか使うだろう、、、は、
実は不要な技術資料。
    カタログ類。
デジカメやスキャナーで電子化しつつ、、、



自分で過去の自分を軽蔑する。。。引越しの為の整理中。



捨てるに捨てられないカセットテープ 約100本。

図書館のCDを借り直すか?
 or
PCのパワーを割いてMP3に落とすか?

悩ましいところ。


フランキー・ゴーズ・トゥー・ハリウッドなんて、
今探してもないだろうなぁ。


久々に聞いたレインボー(ヘビメタ)、、、
改めて聞きなおすと、
一部演歌調に聞こえてまい、、、苦笑。

出せなかった年賀状~ 寒中見舞い 調べ

2009年01月26日 | Weblog

諸事情があって昨年中に出せなかった年賀状。
「寒中見舞い」に使ったら失礼になるだろうか。。。

たぶん失礼だろうなぁ。
礼儀は欠きたくないし、
いったい何月までが寒中見舞いなのだろうか、、、。

と文面を考えつつ思う。


お年玉くじ抽選会にオリラジ、中井美穂も参加(スポーツニッポン) - goo ニュース
今年は切手さえも。。。当たらなかった


p.s.)ネット検索、、、
立春?2/4、、、げ、急がねば。
もち、年賀状を使うことはNGらしい。

日本の最大風速をwikiしてみたら、、、

2008年09月04日 | Weblog

グスタフで気になって調べたこと

日本国内における平地での風速の記録は、
最大風速は室戸岬の69.8m/s(1965年9月10日 台風23号)、
最大瞬間風速は宮古島の85.3m/s(1966年9月5日 台風18号)だった。

最大風速:時速95kmを日本式に直すと26.3m/s
弱まったといっても、まともに立ってはいられないレベルとは思う。

比較してみて、
日本の最大はとんでもなく凄まじかったのだと思う。

オリンピックとチベット

2008年08月28日 | Weblog

オリンピックが終わって、、、印象に残ったのは



・開会式で
 CGの足跡花火と
 口パク少女の歌でムカツキ
 (中国人の見得っぱり!!)

・柔道・谷本 歩実さんの一本にスッキリ
日本柔道復活へ実績優遇せず選考は横一線(日刊スポーツ) - goo ニュース

・バドミントン・オグシオ~スエマエ
 へのマスコミの急な舵きりに呆れ

・北島 康介さんの涙に努力し続けることの
 辛さや偉大さを感じ

・卓球・愛ちゃんのNo.1との対戦後の
 スッキリした笑顔にこっちまでスッキリ


でも、、、
その間にフランスに渡ったダライラマのニュースで
3月以降もチベットで400名以上に及ぶ虐殺があったことを知った。
(日曜に録画したTV番組より)

オリンピック期間中にチベットで真実を見てきた的な記事を
改めてネット上で探したけど
期間中に140人虐殺か人数否定かの曖昧な記事を2つ見つけた程度。

気になります。

台風と爆弾低気圧の境界線

2008年05月14日 | Weblog

上:4/1の爆弾低気圧
下:5/13までゆっくり来た台風
  (今日低気圧になった)

爆弾低気圧の方がハッキリ目と渦があって、、、
低気圧と台風の
境界線は何だろう???

日本対バーレーン 惜しい負け

2008年03月27日 | Weblog

夕方~夜に渡った有意義な打ち合わせ

くら寿司(105円の回転寿司)で遅い夕食。

22時帰宅。

ゆっくり風呂。

TV付けたら、サッカー中継。

2010fifaワールドカップアジア3次予選
http://www.jfa.or.jp/daihyo/daihyo/games/2008/wc_q_3_2008/index.html

お互い死力を尽くしているのは画面から伝わった。
(バーレーン選手のNo.3,7,11が、足を痙攣してまでがんばってた。)

バーで救われ、

蒼龍製のデラウェアの白ワインを1本
ピーナッツ揚げのスナック菓子を1袋
空ける。

ハンドのアシストで得点され、
1点追いかける後半半分を見守った。

熱烈なサッカーファンというわけではないけれど、、、
一生懸命やっている人達は応援したくなる。

まだ、6月に4戦ある。
がんばって欲しい日本代表。


p.s.)
(海外旅行中毒患者である)個人的に気になる名前、、、
ムハマド・フセイン
一般名+一般名って、、、どうなの?
同じ名前の人がアラブ諸国にたくさんいる様な気がする。