goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

補足・実感★ロシアの火災

2010年08月14日 | 写真・動画

■ 火災の発生箇所 (同時ではありません)

アフリカまでも?

■ 焼け跡の写真


車のタイヤが跡形もなく、、、

■ 森林・畑の写真

麦が燃え、
キャベツが焦げ、
牛乳を運ぶ缶で消火作業。。。


◆ 噂とは思えない。でも、単なる噂であって欲しい
・細菌兵器工場の全焼で炭疽菌(モスクワ南郊外)?
・核兵器倉庫も燃えた(サロフ;Sarov・モスクワの400km東)?

のウラが取れない。

情報隠蔽の為、ビザを出さない?
(やりすぎた公務員リストラの失敗隠し?)



▲ 外務省の渡航情報

森林・泥炭火災とスモッグしか触れられていないが、、、


p.s.)
最近TVで、語り口と体験のギャップに衝撃を受けた
(戦場カメラマン)渡部陽一さんに
確認しに行って頂きたい気分。

Hall & Oates / Maneater

2010年08月11日 | 写真・動画

英語が苦手だった中高時代、、、
(今も140字でさえ辞書なしじゃ読めないが(^^;))
メロディやPVしか、追ってなくて、


「人食い」?人種??? の歌
   くらいにしか思ってなかったけど、、、



最近、
80's HitsなどをまとめてCD化(mp3で5時間分)して、
車で聞いていたところ、
歌詞が気になったのが、↓コレ



■ 動画

Hall & Oates / ”Maneater




■ 歌詞(抜粋)

She`ll only come out at night,
 夜だけに表れる彼女、
 (この部分が ♪「俺困らない~」♪、
  とハッキリ日本語に聞こえるのは超有名)

the lean and hungry type
 (筋肉質に)痩せて、物欲しげなタイプ

Nothing is new I`ve seen her here before…
 昔っから、代わり映えのしない…

   (略)


Money`s the matter,
 お金が第一、
 
if you`re in it for love, you ain`t gonna get too far
 愛が欲しいんなら、あきらめた方がいいぜ

   (略)


watch out boy, she`ll chew you up
 気をつけろ、しゃぶり尽くされるぜ 

   (略)


Oh watch out, watch out, watch out, watch out
 注意!!^4

   (略)


She’s watching and waiting
 彼女が見張ってるぜ (=ストーカー?) 

(Oh oh, here she comes)
Oh, she’s a maneater
 彼女は、男喰(ぐらい)。
 (金が絡んでるので、=売春婦?かも)




ガチで和訳してみると、、、
なんというか、、、
なんで大ヒットしたんだろう。。。
          80年代の欧米。



p.s.)
写真は、
直接関係はないケニア周辺の人、と思う。
       (服装~推測)

が、

90年代、大学の卒業旅行で立ち寄ったマレーシアの博物館。
で、
たまたま特集されていたのが、「食人族」。

南米・アフリカ系の50年orそれ以上古い、白黒写真が紹介されていた。
その中で多かったのが、
 ・ アゴに皿を入れている人。
 ・ 耳タブが異様なまでに広げられ垂れ下がった人。

だから、、、
参考までにその印象深い「アゴに皿」を
関連記憶の一部として、
お見せしたかった。。。そんだけ。

面白・写真1枚

2010年08月05日 | 写真・動画

何の目的で、、、鼻の穴を強調?



先月の某フリーペーパーより



p.s.)
色々予定を詰め込んでいるので、、、

10日まで、あまり読み書きしないかも。

ピークを考える

2010年08月01日 | 写真・動画

マイケル・ジャクソン(49才で故)の
[This is it]・DVDが、中古2,000円以下で売っていた。
でも、触手が動かない。


今年54才の郷ひろみさんが、
ダンスのキレが悪くなったと悩んでいたが、

動く、止まるのキレが要求されるダンスには、
かなりシビアなピークというものがあるのだろう。


マイケルのピークは、80年代と思っている自分がいる。
ディズニーのキャプテンEOは見たいけど、
[This is it]を見るくらいなら、
自分で動画収集して[That is it]を作りたいとさえ思う。



声は、体型でも変化する。
80年代に聞きまくったB.Joelのコンサートに今行こうと思わないのも
オネスティ、アレンタウンなどの曲を
ピーク時リアルタイムで見ていたから。

最近のコンサート映像を見て、
そのパワーダウンに少しガッカリした。
(声のハリ・勢い)



でも、最近、年を追う事に、
逆に渋みというか凄みを増す人を発見。
紹介したい。


先週、51才なのに
公衆の面前でKissする映像が、
羨ましくもウザかった白髪のオッサン。

高校生の頃、よく聞いていた玉置浩二さん(安全地帯)だ。


まず、、、

尖った1988年=29才当時



2005年=46才当時の同曲
色気、経験、適度にリラックスした歌い方。。。
こっちの方がカッコイイ!! とさえ思う


2007年=48才当時の同曲(アレンジ全然違うので参考)

この時、体調も悪かったらしい。。。
で、このクオリティ。



そそそして、、、
1996年=37才当時の貴重なドラム



普段は、ボーカル(+サイドギター)の彼が、
ドラムを弾ける器用さに最初ビックリ。。。

中盤~、
本職のドラマーが軽々と弾きこなしているのに対し、
歯を食いしばってリズムを取っている姿に感動した。

彼の努力・練習 &
・ファンを楽しませたい!
・意地でもリズムを外さない!
というプロの心意気が感じられたから。。。

4+1の事実婚=真剣な恋愛が、
・一般人女性 さん
・薬師丸ひろ子 さん
・安藤さと子(key.) さん
・石原真理(子) さん
・青田典子 さん
20年以上もピークを維持できる原動力(エネルギー)なのか?


40代前半で作りこんだ体は、
老後に健康状態に影響するという記事を読んだが、
+ さらに彼の様に常時恋愛ができれば、人として最強?

おみそれしました & 脱帽っす。

ゲリラ豪雨など

2010年07月31日 | 写真・動画

先週
7/24(土) 夜 「竜巻注意報」を見た。
珍しいと思った。


7/25(日) 夕方4時 雷雨
150mの距離でいきなり落雷、大粒の雨
30分後、、、
1kmほど離れた落雷、雨雲

そんな感じだったから、、、
タダの通り雨と思ってた。


甲府駅と南甲府警察署を結ぶ道路と国道20号が交差する場所のすぐ北
(ピンポイントで書くと旧万代書店・潰れたリサイクル店サンタの前)
で冠水。(通行不可・側道へ)

南甲府警察署~小瀬の道路が川【写真】
車輪の軸くらいまで水が、、、

気象庁のデータを確認したら、
降水量10.5mm/1時間、、、
その内 8.5mmが10分間で降ったらしい。



1昨日(7/29)は、
1日で7mm、冠水や道路上の川はなかった。



予報では明日も猛暑(35℃以上)らしい...

【衝撃】ブタ以下?

2010年07月28日 | 写真・動画

これを読んで,,,

あぁぁ,,,俺はブタ以下なのか...
と凹んだ。


その晩、夢の中で、
にしおかすみこ の
「このブタ野郎!!」
が聞こえた気がした。


再び気合を入れなおして行ったジムで、
体脂肪を計る。。。21%
は、一覧表によるとほぼ標準だった。


メタボを気軽に使いすぎ。
この表記で一時的にでも凹んだ人は、
私だけではないはず...