昨日はキロ表示のあるCRでラン。
14km走ったのですが、後半はふくらはぎがいっぱいいっぱい。
ラスト2kmは胸まで痛くなる始末。
なんとかキロ5分は切れましたが、きつかった。
昨日はキロ表示のあるCRでラン。
14km走ったのですが、後半はふくらはぎがいっぱいいっぱい。
ラスト2kmは胸まで痛くなる始末。
なんとかキロ5分は切れましたが、きつかった。
台風の影響を受けずに無事開催されました。
道いっぱい使って走れるのって気持ちいい。
目標としていた1時間40分をなんとか切れて37分台でゴール。
来年は30分切りたいな。
ところで登り後半、すぐ後ろで落車が。
たぶんふらついて上っていた自転車との接触と思います。
なかには斜行する人もいるので、ヒルクライムでも注意が必要ですね。
赤城ヒルクライム恒例?の下山の自転車渋滞にはゲンナリでした。
「寒さ暑さも彼岸まで」とは、ほんと当たってます。
残暑厳しかった9月も、ここのところめっきりすずしい。
自転車で赤城に登ろうか考えましたが、今日はやめときました。
違う山をちょろちょろと。
獲得標高は1401m。
いよいよ来週は赤城山ヒルクライム大会。
昨年よりは練習してるので、タイム更新したい。
今日は赤城ヒルクライム練に。
どっかのチームでしょうか?20人くらい。
でもジャージはバラバラ。
この人達にどんどん抜かされる。
下ってくる自転車が少ないと思ったら、ゴール地点は雨。
トイレ休憩して、そそくさと下山。
風も強かったし、タイムは1時間46分。
前回より3分遅れました。
来週も上ろうか、どうしよう?
昨日は友人とサイクリングロードを、のんびりサイクリング。
今回は初めての道もあり新鮮。
78kmを休憩しながら、4時間30分楽しみました。
風も気持ちいい季節になったので、ツーリングの集団に
結構会いました。
それにしても残暑厳しい。
午前中なのに室温31℃。
何気なくブレーキみたら限界でした。
どうりで引きしろが大きくなったはずです。
早速取り替えましたが、結構調整が面倒で、
汗だくに。
今日は家庭菜園にダイコンまきに行き、
そのまま41km。
珍しく2日続けて自転車のれたな。
友人と4度目の赤城へ。
姫百合駐車場で休みながら上ったので、
タイムは1時間45分くらいでした。
それにしても今日は自転車多かった。
続々と下ってくるし、上ってきます。
今度はなんとか1時間40分きりたいなぁ。
気持ちが夏バテ?なのか自転車に乗るのも億劫。
それでもなんとか9時前には家を出られました。
CRを中心に76km走りましたが、途中にわか雨で路面はびっしょり。
自転車、体が泥だらけに。
う~ゆうつ。
だいぶ走ったところで、前方におじさんレーサーが。
(自分もおじさんですが)
疲れてる感じだったので、普通に抜いて5~6km走ったのですが
後ろについてました。
そういえば同じ場所で1ヶ月前にも同じようなことが。
別にいいんですが、声でもかけてもらえるといいような。
そういえば前回のときはストレート最後で突然追い越されましたよ。
3回目の赤城山ヒルクライム。
乗鞍に行っている人が多いんでしょうか?
思ったほどの人出ではなかったかな。
今日は珍しく抜かれるほうが少なかったですが、
タイムは1時間43分くらいと遅~。
30分切りは夢ですね~。
赤城ヒルクラに向けて自転車で、
サイクリングロード中心に73km。
今日は山に行く気力ありませんでした。
気持ちものらなかったけど、明日雨かもしれないし。
という事でがんばって7時前に出発。
あまり暑くなくちょうどいい天気。
サッカー男子負けてしまったので、
女子バレーに銅とってほしいなぁ。