4月19日のマラソン大会が中止になりました。
どこも中止になっていたので、どうなるかなぁと思っていましたが・・・。
フルマラソンの練習もこれで終了。
そこそこ距離も踏んできたので残念です。
秋の大会までには、新型コロナも収まってほしいものです。
これからは暖かくなってきたので、サイクリングでも始めよう。
4月19日のマラソン大会が中止になりました。
どこも中止になっていたので、どうなるかなぁと思っていましたが・・・。
フルマラソンの練習もこれで終了。
そこそこ距離も踏んできたので残念です。
秋の大会までには、新型コロナも収まってほしいものです。
これからは暖かくなってきたので、サイクリングでも始めよう。
普段は目覚まし使わなくても起きられるのに、思いのほかぐっすり寝ていたのか、
目覚ましで飛び起きました。
朝食はバナナ1/2、カステラ4切れ。
他の人から見たら少ない量かもしれませんが、自分はいつもこんな感じ。
天気は晴れ間もあり、寒くもなくいい感じ。
7時20分スタートに備えます。
トイレに入って軽量化しますが、大した軽量にならず。
スタートもだらだらした感じで、昔のような緊張感もなく、
そろそろっといつの間にかスタート。
上細井の信号過ぎて計測開始ですが、早い人たちにどんどん抜かれます。
ラインに入ってみますが、ペースが速くついていけません。
それでも畜試手前から2名の人に旧料金所引いてもらいます。
この時点で一昨年より、20秒遅れ。
これからが勝負と、気持ちを持ち直し少しづつ遅れてきた人をパスします。
このころから、ふくらはぎの筋に違和感が。
気のせいか?と思いペダルを回します。
姫百合で、遅れた20秒取返す。
腰痛がでてきたので、立ちこぎで腰を伸ばしながらつづら折りの坂を上り
最後の給水所へ。
水をとろうと思ったけど、残り3㎞ぐらいだし我慢します。
コーナーも残り少なくなり、「これで夏が終わかぁ」と感慨にふけりながら
気合を入れて頑張ります。
ところが最後のコーナー抜けたところで、左ふくらはぎがピキッ。
攣りました。
ラストもがくこともできず、右足中心にペダルを踏んで何とかゴール。
今まで足が攣ったことは無かったので、今後は対策が必要かな。
タイムは1時間24分台。
25分が切れたので自分の中では、合格点です。
暑い中、抽選会にも参加しましたが、当然あたらず。
春から楽しみにしていた今年の行事が終了しました。
絶好の天候で、まさにヒルクライム日和。
とにかくパンクせずゴールで切らばと願ってスタート。
グループ3のスタートだったんですが、うまく付いていける人が
見つからず、自分のペースで走ります。
姫百合すぎて調子悪いガーミンが停止。
ペース配分がわからなくなったけど、最後は全力を出し切り
1時間25分代でゴール。
目標の25分は切れなかった。残念。
この目標は来年に持ち越しです。
下山はブレーキ握りすぎで疲れましたが、渋滞もなく順調に降りれ来られました。
途中ボトルを落としてしまったのは、不注意でした。
(周辺住民の方、ゴミにしてしまいすみませんでした。)
抽選会は、かすりもせず終了。
大事にしていたレースだったので、これで夏も終わった感じです。
元旦は隣市の新春マラソン、3kmの部に出場。
今年は冷え込みも強くなく、走りやすかった。
タイムは12分48秒。無料なので自己計測。
過去のタイムは、
2016年 仕事のため欠場
2015年 12:54
2014年 12:36
2013年 12:47
早くもならず遅くもならず、現状キープって感じですね。
12分台で走れるように、来年以降もなんとか頑張りたい。
昨日は10kmマラソン参加してきました。
しかし、練習不足(3月走ったのは43km)と坐骨痛で
ダメダメな結果。
タイムは44分43秒。
一昨年より2分以上も悪いタイム。
なにか、このまま走れなくなってしまうのかと意気消沈。
そして不安な気持ち。
今度の日曜日は5kmマラソン。
目標は21分台。
無理かなぁ〜。
11月の10kmマラソンの結果がふがいなかったので、
今回は前回を上回りたい。
結果、最低目標の44分をなんとか切れました。
タイムは43分48秒。
一応公認コースです。
これで今年のレースは終わりました。
次は2月の5kmレース。
21分切りにむけて、スピードつけないと。
がんばろう。
目標45分切でしたが、なんとか達成。
44分21秒でした。
最低限の目標だったので、悔しさが残ります。
とにかく足が重く7km過ぎは、太ももの疲労感で
ペースをまったく上げられません。
やはり練習不足。
呼吸よりも体のダメージが先に来てしまいました。
12月の10km市民マラソンは、目標42分台。
あと1か月、がんばろう。
日曜日に参加してきました。
第1回大会はハーフだったのですが、今はとても無理なので
1/8マラソンに。
コシヒカリ食べ放題は最高です。
ちなみに5キロまでのラップ以下のとおり。
4:26
4:20
4:10
4:16
4:12
キロ4:10以内にまとめたいところですが無理ですね。
走り終わるまで距離を5キロと勘違いしていたので、残り270mは
足は全く動かずでした。
苦しかった〜。
町民マラソン、5kmの部に参加。
タイム計測もない、チョーローカルな大会です。
結果は、21:20。
(4:08 4:21 4:20 4:18 4:13)
腰痛をだましだましって感じ。
でも練習ではとても無理なペースで走れました。
ガーミン計測で4.99km。
ガーミンでラップタイムが取れるので、
次回参加の参考になります。