今シーズン2回目、赤城山にヒルクライム。
暑かった。
タイムは1時間45分ぐらいかな(サイコン調子がイマイチ)。
汗びっしょりになり、下りはヒエヒエ。
旧料金所までは、ウインドブレーカーとかあったほうがいいみたい。
ゴール地点は、女子もいたりして十数台のロードで賑わってました。
上りでは中学生?にも抜かされたし。
赤城山に行くと、モチベーション上がっていいです。
今シーズン2回目、赤城山にヒルクライム。
暑かった。
タイムは1時間45分ぐらいかな(サイコン調子がイマイチ)。
汗びっしょりになり、下りはヒエヒエ。
旧料金所までは、ウインドブレーカーとかあったほうがいいみたい。
ゴール地点は、女子もいたりして十数台のロードで賑わってました。
上りでは中学生?にも抜かされたし。
赤城山に行くと、モチベーション上がっていいです。
腰痛があるものの、自転車乗りたい。
そんなことで昨日は72km、様子を見ながら走りました。
30~40km程度で帰って来ようと思ったのですが、
調子に乗ってしまいました。
こんなときはたいがい腰痛悪化させたりするんですが、
なんとか今は小康状態。
ストレッチで筋肉ほぐしときます。
懸案だった出張も無事終了し、気持ちも落ち着いた3連休になりました。
ということで今日は友達とゆっくりサイクリング。
49.7kmを2時間32分かけて、おしゃべりしながらのんびりモード。
途中パンクにみまわれましたが、スマートホンで自転車屋見つけてチューブ購入。
スマートホン様様ですね。
明日も乗れるかなぁ。
先日自転車で一般道走ってたところ、道路工事中で
警備員が交互通行にしてる。
自動車の最後に通過したところ、警備員が無線で
「チャリ一台~」と交信してました。
当然反対車線は自動車が列を成します。
申し訳ない気持ちで必死こいて踏みました。
気にしなくてもいいでしょうけど、ちょっと疲れました。
梅雨の中休み?らしいので、今年初めての赤城山へ。
ローディーで賑わってるかと思ったらそうでもない。
ゴールでも3~4台くらいしか来てませんでした。
まだ毛虫も道路に落ちてないし、暑さもほどほどで走りやすかったですが
車、バイクが多かった。
タイムは1時間48分くらいでオソオソですが、まあこんなもんかな。
下りはウインドブレーカー来ましたが、汗が冷えて寒い~。
震えて下ってきました。
大会までに赤城山目標10回、無理だろうなぁ。
7時前に家を出て、自転車乗ってきました。
風もありさわやかで、ローデイーが多かった。
なんかメーターの具合が悪く正確な距離は分かりませんが
60kmぐらいだったかな。2時間30分かかりました。
そして昨日に引き続きヘビさん、また登場。
今日のヘビはサササッと茂みに逃げ込んだので
踏むことは無かったですが、ホンとドキッとします。
9月に行われる赤城山ヒルクライム。
昨日インターネット先着受付開始。
10時過ぎにアクセス。
1000人待ちとかでしたが、無事申し込み完了しました。
友人は13時過ぎに普通に申し込みできたみたいなので
思ったより希望者少ないのかなぁ。
今日もいい天気、でも腰痛悪化により今日も自転車には乗れず。
昨日、今年初の自転車トレーニング。
サイクリングロードを60km。
赤城ヒルクライムに向けていよいよ始動。
遅すぎです。残り5ヶ月。
今日は首が筋肉痛。
なぜかお尻はあまり痛くない。
でもスピード感がランとは違い爽快でした。
狭い国道を通勤路にしているのですが、
帰宅途中でめちゃ速いロードレーサーが。
交通量のわりに道幅が狭いのでローディーは
あまり見かけないのですが、今日の人は早かった。
時速40~50kmで車でもなかなか追いつかないし。
追い風もそんなに吹いていなかったので1人で
このスピードはすごい。
土曜日に自転車トレーニングにと、3本ローラーに挑戦。
3本ローラー何度か練習したことがあるのですが、乗れたためしがありません。
以前友人に貸したところ、2~3分で乗れたらしい。
自分も真剣にやれば、と挑戦しましたが10分やっても乗れる気配なし。
う~ん、バランス感覚悪すぎか?
今日のラン
距離 6km
時間 31分30秒