goo blog サービス終了のお知らせ 

うどんランナー

日々感じる事を私感で書き込んでいます

ブレーキワイヤー交換

2019-09-24 | 自転車

ヒルクライムレースの前に、普段ほとんどやらないメンテナンスしてみました。

といってもチェーンの注油と、軽くフレームの拭き掃除。

拭いているときに、ブレーキワイヤーが少し錆びていたので、

軽く布でこすってみたら、ボロボロでした。

こんなことってあるんですね。ステンレスってさびるのか?

トップチューブの下だったので、原因は汗みたい。

気が付いてよかった。

さっそく、ワイヤー買ってきて交換してみました。

初めてだったけど、とても簡単。

メンテナンス、しっかりしないとですね。


赤城山ヒルクライム 最後の試走

2019-09-23 | 自転車

連休中日の22日に、赤城山ヒルクライム最後の試走をしてきました。

合庁駐車場は、7時ですでに6割方埋ってる感じ。

(戻ってきた10時には満車でした)

天気もいいので、試走の人たちで大賑わい。

レース仕様で臨み、1時間27分台でゴール。

何とか1時間30分は切れました。

このくらいのタイムだと、早い人たちにどんどん抜かれます。

まるでオートバイのように抜かれ、ほんと早い。

ゴールの羊たちは、一心不乱に草食べてました。

29日の天気、雨マークがついてる。

降らないでほしいなぁ


タイヤ交換で50g軽量化

2019-09-21 | 自転車

赤城山ヒルクライムに向けて、貧脚をカバーすべくタイヤ交換。

練習用は、完成車についていたシュワルベ、重さは230gあり5年くらい履いてる?はず。

新調したのはブリジストンR1X、重さは180g。

前タイヤのみ。

昨年はパナのレースLEVO3でしたが、練習中に3回パンクしたことがあり

いつも不安の中のレースだったので、軽くて対パンク性が高いといわれているR1Xにしました。

取り付けが、指で軽ーくできてしまい、心配なぐらい楽に終了。

試走したいところですが、明日、明後日とも雨予報。


サイクリングロードで85km

2019-09-08 | 自転車

台風も午前中なら影響なさそうなので、CR中心に走ってきました。

雑草が道を覆っているところもあり、今の時期走りずらいですね。

暑さと疲労感もあり、85㎞走りましたがへとへとになっちゃいました。

なので午後はのんびり休養。


9/29は赤城山ヒルクライム

2019-09-07 | 自転車

5月のエントリーから、まだまだ先と思っていた赤城山ヒルクライムも、

大会まで1か月を切りました。

現地実走を今のところ4回。

8月 1回目 1:33:41 猛暑で汗だく。初めてだしこんなタイムだろう。

8月 2回目 1:33:47 この日も最高気温37℃で暑く、こんなタイムだろう。

8月 3回目 1:31:46 やや涼しく、タイムアップも気温が下がったからか。

9月 4回目 1:32:40 走りやすい気温だが、タイム前回より悪い。

 タイムは4回とも低位安定。

 練習の効果ってランと違い、自転車はなかなか出ないですね。

 練習で1時間30分切りたいので、連休に、2回チャレンジ。

 今日の赤城山は、草レース並みにクライマーが大勢の上っていました。

 


7か月ぶりの自転車

2019-05-04 | 自転車

自転車は、中止になった赤城ヒルクライム以降、乗っていなかったので7か月ぶり。

サイクリングロードを50㎞乗りましたが、疲れました。

AVE23.3kmとゆっくりペースなのに。

ランとは使う筋肉が違うんですね。

でも、風が気持ちよく、いい季節です。


赤城山ヒルクライムが中止

2018-09-29 | 自転車

赤城山ヒルクライムが台風のため中止!

クリテリウム見て受付に15時半ごろ行ったら、張り紙が・・・・

う〜ショック。

そこそこ練習して、今年は記録更新できると思っていたのに。

1000円券は明日使えないので、会場で適当にソックスとか購入。

今晩は体調とか気にせず、腹いっぱい食おう。


赤ヒル練習3回目

2017-09-18 | 自転車

赤城山ヒルクライムまで残すところ1週間。

台風一過で路面はまだ濡れているものの、最後の試走に。

昨日新機材を投入したのでその効果はいかに!と意気込んで出発したものの

2kmほどで後輪がパンク。意気消沈です。

タイヤはレース仕様のパナのRACELEVO3。

このタイヤ軽くていいんですがパンクしやすい?

昨年の赤ヒルでもゴール後、パンク。

不幸中の幸いでした。

今回も貫通パンクで、ガラス片が刺さってた。

ちょっとタイヤ変えようかと思案中です。

タイムもガーミンが調子悪く、不明。

なんだか今日は散々でした。

 


赤ヒル練習2回目

2017-09-10 | 自転車

今日は赤城山ヒルクライム、2回目の練習に。

7時頃のスタートだったですが、とにかく今日は自転車が多かった。

さながらレースの様相。ちょっと言いすぎですがそれくらい多かったです。

8時30分のゴール地点はラックに自転車かけれれない。

自転車があふれてました。

あとなぜか車も多く、ちょっと走りずらかった。

タイムは1時間31分をちょっと切るくらい。

来週は本番前の練習になるので、1時間30分切りたいところです。