goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のささやき

楽しかったこと、おいしかった料理のこと、失敗談など気まぐれに

タフテ・スレイマン遺跡 2

2015年01月16日 | 海外旅行

  イラン北西部旅行

タフテ・スレイマン遺跡は20mの高台に400m×300mの楕円形の城壁に囲まれた神殿跡
中心近くに大きな泉があり、平均水深60m、
もっとも深いところ100mといわれるが、正しい数字は分からない
水中に有毒なものが含まれるため、魚もいないし、潜ることもできないとのこと



タフテ・スレイマン遺跡 1  入口付近

2015年01月15日 | 海外旅行

  イラン北西部旅行

 タフテ・スレイマン遺跡  2003年世界遺産に登録された
ペルシャ語で「ソロモンの王座」の意味
スレイマン=ソロモン、ゾロアスター教の聖地
遺跡は直径約100m、水深約100mの活動停止した火口湖を中心に建てられた
主にサザン朝時代に建造された宗教施設群とイル・ハン朝時代に築かれた宮殿遺跡群でなりたち
ササン朝時代はゾロ・アスター教を国教と定めていた