
自助努力が出来ない社会不適合
おまえは、他人の輪にとても、違和感入れるように、努力をと言われるけど入りたく無いかと言ってヒトはひとりでは、生きていけないそれは、分かっているだから、輪の外縁にいて邪魔をしない機会...

ぐずぐずしている
また、パソコン欲しいなと、しばらく思っている少しは、ネットショッピングするけど、小物だけただ、パソコンとなると今は、見てるだけまあ、高いけど大画面の方が良いよねだいたい、引きこもり...

ささやかに、しあわせ
もちろん、権利はだいたい主張するただ、どうでもいいその程度の思いだったら主張はしない生きることにはそれなりに貪欲でも、精神引きこもりだからそれも、生まれつきだから自分の狭い居場所で...

疑問の果てに思い込み
疑問は持ちたいいや、疑問を持つおまえそのおまえが最大の疑問のおまえ沈黙の大衆意識低い系...

陰謀論やの悪煽り果てには
最近、なんでも政府や行政のせい何だか、それが許される時代一段とね戦後のこの国はだいたい、そんなだった抑える方も強くてお上に逆らわないおまえみたいな愚民...

真っ直ぐなひとが、苦手
"真っ直ぐ"なひとでも話を聞かない事は、ない遠めで、だけどそれなりに、耳を傾ける思っても...

考えは、いくらでも変えるけど
言わせたい他人には言わせとけば良いおまえは、考えをいくらでも、変えるよおかしいな、とか...

早いな、もうか…
思わないでもないあっと言う間に年の瀬、年明け節分に、立春だんだんと春になる夏になり、秋...

夜が好きだった
思春期のおまえ寝静まった夜街並み或いは、砂浜海岸危ない夜間徘徊じゃないよ危ない少年だったけど夜の街で連みたい、とかあちこち、嫌がらせしたい、とかそんなんじゃなくて人里で、或いはその...

おとこ中心社会❓…
思い返してみておとこ中心社会❓会社は、そうだったかもただ、大昔には第一次産業の時代社会もそうだろうけど家庭もおとこ中心...