goo blog サービス終了のお知らせ 

T.blog

Slow & Steady Fishing Life from 九州

バチプレイ

2008-02-10 03:49:57 | シーバス
2月9日(土)。
本日は出張で東京入りしているmune氏と一緒にバチを求めて港区へ。

バチ抜けの盛大なボイルと爆釣をmune氏に味わってもらうべく毎年バチ抜けエリアを攻めるのだが、なぜだかmune氏が来るとバチがあまり抜けないのである。

かくいう本日もバチ抜けにとってはマイナスの気温低下と雨(雪!)。

結局、ちょっとだけ抜けていたみたいで一応釣れました。


P2090009_2
■Lure:DUEL Adagio 85 >taketomi

Dsc03574
■Lure:DUEL Dolce 95F(プロト) >mune

P2090011
■マルタ Lure:DUEL Dolce 95F(プロト) >mune

P2090013
■Lure:DUEL Adagio 85 >taketomi

P2090014
■マルタ Lure:DUEL Adagio 65 >taketomi

P2090015
■Lure:DUEL Adagio 65 >taketomi

P2090017
■Lure:DUEL Adagio 65 >mune






バチ抜け

2008-01-30 12:55:10 | シーバス
いやぁ~、寒い日が続いていますね。
私は、大馬鹿になりきれず寒さに負けて家で晩酌ばかりしております。


釣り再開は、次回の大潮の後の中潮から。
たぶんバチが抜けるので久しぶりに東京湾に行ってみる予定です。

Photo_2











長崎シーバス

2008-01-02 22:51:42 | シーバス
1月2日(水)。

朝からヒラスズキを狙いに崎戸大島へ。

P1020117

結果は、ノーバイト。
やっぱりヒラはまだまだ分かりません。

磯に立ち、波をかぶり、岩から岩へ飛び移りながらロッドを振る。
相当ツライですが、今はそれだけで楽しかったりします。


夕方からは、実家から徒歩10分圏内の“イースト”リバーへ出撃。

明るい時間帯に下見をして見つけていた流れが当たるブレイクポイント。
このスポットの鍵は、近隣の打ちっ放しゴルフ場の明かりだと推測をしていた。
ゴルフ場が正月休みでしたが、本日より営業を再開。
これはチャンスと思い攻めてみたところやっぱり出ました。

P1020119
■Size:50UP Lure:ima sasuke120裂波 >taketomi

この一本にて終了。

さて、そろそろサイズを出さないと・・・。




謹賀新年

2008-01-02 01:12:57 | シーバス
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。


08年のテーマは、「アクション」。
何事も思ったことは出来る限り実行に移すよう心がける年にしたいと思います。




さて、長崎の釣行ですが。


12月31日(月)。

“タイム”リバーへ出撃。

わたしは、ノーフィッシュでしたが、流石のmune氏は3ゲット。

Dsc03520
Dsc03522
■Size:72cm Lure:DUEL Dolce 125F(プロト) >mune

Dsc03527
■Size:60UP Lure:DUEL Adagio 85 >mune

プラス、40UPを一本。
昨夜に引き続き、川幅約10m、水深80cm程の支流にベイトが溜まっているスポットですべてゲットらしい。
やるな!


見た目は何の変哲もない場所。

唯一の変化といえば、その付近で若干、川が曲がっている。
このスポットを「muneベンド」と名付けよう。


1月1日(火)。

本日はmune氏を置いて“タイム”リバーへぬけがけ釣行。

やはり「muneベンド」で出た。

P1010115
■Size:50UP Lure:DUO Tide Minnow Lipless Slim >taketomi

この後、mune氏に釣れたよ電話を入れたところ、すぐに応援に駆けつけるとのことで合流しましたが追加なし。



明日は、朝からヒラスズキを狙いに行ってきます!




セッション

2008-01-01 00:35:19 | シーバス
お盆、正月などなど、地元長崎で休み毎に行われるmune氏とのセッション。

Pc300104

今年はどんなハプニングが起きるのか!?



12月29日(土)。

長崎県、“エイト”リバーにエントリー。

Pc300106_2
■橋の明暗部を狙うmune氏

この日は、二人ともノーフィッシュ。



12月30日(日)。

07年最強の寒波襲来で、荒れる海。
これはヒラを狙いに行くしかないと行ってきました。

夕マズメに合わせて崎戸大島に出撃。

Dsc03495
■荒れる海と私

Dsc03496 Dsc03498

えぇ~、自然を甘く見ると命を落とします。
北西の風17m。向かい風にキャストすることは不可能でした。
写真では伝わりにくいですが、立っているだけで精一杯です。


日が暮れてから“タイム”リバーにエントリー。

24時間営業の大型スーパーの明かりがベイトとフィッシュイーターを呼び寄せる。
開始早々、私が排水エリアの流れと本流がぶつかるスポットで掛ける。

Pc300108_2
■Size:40UP Lure:ima komomo-SF125 >taketomi

同じスポットでもう一匹追加。

Pc300109
■Size:40UP Lure:ima komomo-SF125 >taketomi

しばらくしてmune氏の様子を見に行くと、しゃがんで何かやっている・・・。
振り向いたmune氏の手元にはデブデブの抱卵個体。

Dsc03505
■Size:60UP Lure:DUEL Dolce 125F(プロト) >mune

川幅約10m、水深80cm程の支流にベイトが溜まっているスポットを見つけ出して掛けたらしい。
やるな!


ここから去年ランカーが出た“リバー”リバーへ移動。

雪が降るなか二人で頑張りましたが夜明け前に私が一本。

Pc310110
■Size:50UP Lure:ima sasuke120裂波 >taketomi

これにてこの日は終了。

31日分は明日、更新します。


07年、このブログを訪れて頂いた皆様、お世話になりました。
08年も宜しくお願いいたします。