人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

たそがれコンサート!第十中学校吹奏楽部と他の皆さんたちです。

2013年10月16日 | アート・文化
先日、10月12日(土)の夕暮れ時から、「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」主催の、「第10回たそがれコンサート」の演奏会が、高槻市立第中学校の吹奏楽部をメインに、同中学校で開催されました。
165
(上記、コンサートの掲示用の案内を第十中学校の美術部の皆さんに、たくさん、書いて作って戴きました。ありがとう)
今回は、10周年記念のコンサートとなり、同中学校の卒業生で、プロの演奏家のお二人を特別ゲストに迎え、盛大に開催されました。因みに観客は、延べ、600人ほどの入場者だったそうです。
尚、例年、「たそがれコンサート」のイベント名のように、屋外で、黄昏時の夕日の中で、コンサートを実施しておりますが、今回は、現在、中学校の校舎が耐震工事の為、体育館が会場となりました。
今回も、前回に引き続き、その、「たそがれコンサート」の実行委員として、お手伝いをさせて戴きました。スタッフの担当をしながらの写真撮りになったので、アングル的に同じ様な画像になっているかも知れませんが、ご了承ください。
ただ今、リハーサル中です。我々、スタッフが会場を設営中に、今日の出演者がリハーサルをしていました。吹奏楽部を代表で掲載しましょう。
NO.1  リハーサル中の十中吹奏楽部の皆さんです。
092
NO.2  同上 リハーサル中です。
093
それでは、間もなく、開演です。
NO.3  夕方、5:00です。定刻に開演です。本日の司会者はスタッフの、池田さんと宮田さんです。
094
NO.4  観客もどんどん入場して来ています。
104
NO.5  開会のあいさつは、十中学校の北山校長です。
095
さあ、いよいよ、たそがれコンサートの演奏が始まります。
NO.6 プログラムのトップは、「十中PTA音楽クラブ TAKE(テイク)」の演奏です。花のワルツ・関ジャニメドレー他です。
096
NO.7  同上
097
NO.8  同上
098
NO.9  次のプロク゜ラムは、「大塚太鼓の会 絆」の皆さんの太鼓や笛、鐘などの演奏です。
099
NO.10  同上
100
NO.11   同上 観客の子どもたちも飛び入り、太鼓の体験中です。
105
NO.12 同上 出演待ちの人も、太鼓の体験です。
106  
NO.13  次の出演は、毎回、たくさん、子どもさんから大人まで、参加して戴いている、「ラピスファミリー合唱団」の、ミュージカル 「サウンドオブミュージック」よりの歌と演技です。
108
NO.14  同上
111
NO.15  同上
112
NO.16  同上
次のプログラムは、今回の10周年記念の開催として、この中学校の卒業生で吹奏楽部の先輩の、お二人のプロの演奏家の登場です。
NO.17  プロのフルート奏者の「奥田裕美」さんと、プロのピアニストの「保科晃子」さんのお二人のステージです。「椿姫」によるファンタジー・花は咲く・・・です。
114
NO.18  プロの素晴らしい演奏に観客のみなさんも、酔いしれておられるようです。
117
NO.19  同上 奥田裕美さんと、保科晃子さんのプロの演奏です。
115
NO20  同上
コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高槻市桜台認定こども園・・... | トップ | 台風27号よ!何処へ行く?・... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
武人さま (ラン子)
2013-10-16 20:21:09
武人さま
お邪魔いたします。

楽しそうなコンサートでしたね♪
いつも思うんですが、武人さまの写真、すごく細かく撮っているので、雰囲気が本当によく伝わりますよね!演奏が聴こえてきそう。
太鼓の体験もみなさん、とっても楽しそうな様子がよくわかりました。
また、オープニングの美術部のみんなのポスターもとーっても可愛かったです。一生懸命描いたんだなーって、感じがよく出てました。
これで吹奏楽の部活を引退する3年生はこれから受験に打ち込むんでしょうね。大変だなー。みんな、頑張れ~。
武人さん (みる)
2013-10-16 21:42:06
武人さん

体育祭、たそがれコンサート、楽しいイベントいっぱいですね♪
フルートも素敵な音色で、生徒たちにもきっと一生心に残ることだと思います。
若い子はやはり感動する気持ちが強いというか、大人が感動させてあげること、大事ですよね!!
芸術の秋♪もいいですし、
私はコスモスが大好きです!!
控えめでおくゆかしくて、かわいい♪

まるで私みたい・・・
ウソです(笑)

では、また訪問させて頂きますね~!!
[E:heart]ラン子さん、おはよう[E:happy01] (武人)
2013-10-17 08:35:49
[E:heart]ラン子さん、おはよう[E:happy01]
今回も、早速、更新のブログにご訪問戴いて、コメントを有り難う御座います。[E:heart02]
一年に一度の、吹奏楽部の3年生に取っての最後のステージで、引退の発表の場です。[E:sign03]
楽しいコンサートの中に[E:note]、涙もあります・・・感激のステージです[E:weep]

ラン子ちやん、いつも、私のブログをお褒め戴いて、感謝感激!アメアラレだよ[E:coldsweats01]
写真を[E:sign01]・・・””すごく細かく撮っているので、雰囲気が本当によく伝わりますよね!演奏が聴こえてきそう・・・[E:note]””
有り難う、ラン子ちゃん[E:happy01]

また、コンサートの案内のポスターも、十中の美術部のみんなが、一人一人、個性的な、ポスターを一枚一枚、手書きで、一生懸命描いてくれたんですよ。[E:sign03]

・・・ハイ、3年生の部員は、引退して、これからは、本格的に受験に頑張ります。[E:think]
引退した、3年生の全部員が志望校に合格出来ることを祈ってやって、3年間のクラブ活動の労をねぎらってあげようと思います。[E:think]

ラン子ちゃん、昨日も、早々のコメントを有り難うね[E:heart02]
[E:heart]みるさん、おはようございます。[E:happy01] (武人)
2013-10-17 08:57:28
[E:heart]みるさん、おはようございます。[E:happy01]
昨日は、また、早速、連チャンで、ご訪問戴いて、更新の記事に、コメントの投稿を有り難う[E:heart02]
この、9月の末頃から、10月にかけて、地域の関係する、学校関係屋コミュニティかんけいなどのイベントがたくさんあり、参加して来ました。[E:happy01]

今回の記事の幼稚園の運動会も、中学校の体育祭も、たそがれコンサートも、楽しいイベントばかりで、興味の無い方も、ご縁が無い方もおられるでしょうが、子供達は、国の宝ですからね[E:happy01]

・・・やはり、プロはどんな、種類のプロでも、素人とは、オーラが違いますね[E:sign02]
フルートの素敵な音色と、素晴らしいピアノの音に、観客も、生徒たちにも一生想い出として記憶に残るコンサートだったと思います。[E:think]

確かに、若い子どもたちに、感動する気持ちを味わう機会を作って上げるのは・・・[E:sign02]
みるさんが、おっしゃるように、我々、大人が感動させてあげる機会を作って上げることが、大事ですよね[E:sign03]
さすが、みるさん、いいこと言うねー[E:sign03]

芸術の秋♪もいいけど・・・、
みるさんは、””コスモスが大好きです!!””・・・って[E:happy01]

””控えめでおくゆかしくて、かわいい♪
まるで私みたい・・・””[E:sign02]
言うねー[E:sign01]・・・そんな、明るくて、楽しい性格のみるさん、大好きですよ[E:heart02]
これからも、たくさん、楽しいコメントをくださいね。[E:happy01]
再、再のご訪問、コメント、有り難う[E:heart02]

こんばんは ミユミユです。 (ミユミユ)
2013-10-17 22:27:50
こんばんは ミユミユです。

先日は私のブログにコメントいただきまして、ありがとうございました。実は私はライティングというものがとても苦手でして、今回の記事も3時間ほどかかっています。
無い知恵を絞りだした記事であります。いつも文章が固くなってしまい、他の方からつまらないとよく言われます。つぎに書く記事は、面白記事が書けたらいいな~と思っています。
武人さんのブログ見させていただきました。とても素敵な可愛らしいブログだと思いました。これは学校の行事でしょうか?なんだか楽しそうですね。またお花の画像もとても癒されます。私もお花は大好きです。

気の利いたコメントができなくてごめんなさい。まだまだ勉強不足ですね。

もっと頑張ります。またよろしくお願いします
[E:heart]ミユミユさん、おはようございます。[E:h... (武人)
2013-10-18 10:25:16
[E:heart]ミユミユさん、おはようございます。[E:happy01]
昨日は、ようこそ、私のブログへアクセスして戴いて、コメントの投稿ありがとう御座います。[E:heart02]
昨日、たまたま、貴女の公開のブログに遭遇して、ご縁を戴いて、コメントの書き込みをさせて戴きました。[E:happy01]

貴女の記事を拝見させて戴いて、毎回、きちんとしたテーマを取り上げて、丁寧に文章を書いておられるのを感じて、コメントを書き込実させて戴いた訳です。[E:think]

・・・そうですか、やはり、何時間もかけて、一生懸命に、文章の内容も、表現の仕方も、工夫されて、丁寧に記事をまとめておられるから[E:sign02]
記事を拝見した時に、そのきちんとした、素晴らしい記事に、貴女の誠実さと、一生懸命な、ご努力を感じます。[E:sign03]
・・・ライティングが苦手!だとおっしゃつておられるが、何の、何の[E:sign01]素晴らしいご文章ですよ。[E:happy01]

これらの運動会や、体育祭は、地域の保育園、幼稚園、小学校、中学校です。
また、この記事のたさがれコンサートも、地域の中学校の吹奏楽部をメインの、演奏会で、地域の子どもたちを守る活動の一つで、、いろいろな役の人達で作る連絡協議会の一員として、私も関わって、活動させて戴いております。[E:think]
最近、イベントの記事がメインになって、季節の花などのアップが、少なくなっていますが、また、徐々に、花類などの記事を掲載したいと思いますので、また、遊びに寄って下さいね[E:happy01]
コメントの内容など、お気になさらずに、ご自由に、ご感想などを気楽に書き込みして戴ければ、結構ですよ。[E:happy01]
ミユミユさん、こちらこそ、これから、よろしくね[E:heart02]
ご訪問、コメント、ありがとうございました。[E:happy01]
武さん、こんにちわ (ねこママ)
2013-10-18 12:45:20
武さん、こんにちわ

ボランティア活動に関連されたイベントで、なかなか忙しい日々を送られていますね~[E:dash]

「がんばるぞ~うんどうかい」も「たそがれコンサート」も
みなさんが、元気に頑張っておられる様子が良くわかります[E:happy01]

武さんの地域は、子供たちや大人の方達みんなで、盛り上げていこうという心が
本当に、すばらしいですね[E:up]
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-10-18 13:13:19
[E:heart]ねこママさん、こんにちわ[E:happy01]
お昼休みの貴重な時間に、ご訪問戴いて、コメントの書き込みありがとうね。[E:heart02]

私の地域は、先輩たちが、以前から、この地域の子どもたちの見守りや、健全育成の活動に努力されておられていて[E:sign03]

私も、少しでも、そういう子どもたちの為に少しでも、お役に立てるように、勤めの合間に、ボランティアなどで、お手伝いをさせて貰っている関係で、運動会や、今回のコンサートなどにも、顔を出しております。[E:sign03]
皆さん、地域の為に一生懸命、元気で頑張っておられますよ。[E:happy01]

私も、幼い、保育園児や幼稚園児、小学生、中学生たち、子どもたちに接して、お役に立てながら、逆にパワーや感動をいっぱい貰っています。[E:happy01]
これからも、出来るだけ、元気を保ちながら、頑張って行こうと思っています。[E:happy01]
ねこママさん、いつも、ご訪問、コメントを有り難う御座います。[E:heart02]
芸術の秋ですね (月ちゃん)
2013-10-18 16:10:21
芸術の秋ですね
みんな真剣ですね
娘の小学校はまだですが
毎年楽しみです

楽しい雰囲気が伝わってきます
ありがとうほざいました
(コメントすっかり遅くなってごめんなさい)
[E:heart]月ちゃん、こんにちわ[E:happy01] (武人)
2013-10-18 16:52:15
[E:heart]月ちゃん、こんにちわ[E:happy01]
お忙しいところ、ご訪問戴いてコメントを有り難う[E:heart02]
フラワー教室、忙しいのだろう[E:sign02]
忙しい時は、無理せずともいいですよ[E:happy01]
ちゃんと、月ちゃんが、高槻に、私と言うブロ友がいる事さえ、思っていてくれたら、それだけで有り難いですよ[E:heart02]

フラワー教室は、ご盛況で、順調良く、行っているのでしょう[E:happy01]
頑張って下さいね。[E:happy01]
また、近況をお伺いに、貴女のブログにお邪魔しますね。[E:happy01]

・・・娘さんの小学校の運動会は、まだなの・・・?寒くなってくるね[E:sign02]

いつも、こちらこそ、ご無沙汰しております。[E:coldsweats02]
コメントありがとう御座いました。[E:heart02]

コメントを投稿

アート・文化」カテゴリの最新記事