goo blog サービス終了のお知らせ 

日本キリスト教団竹田教会のブログ

大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会などのことを尾崎明が書いています。

クリスマス礼拝と祝会がきょうありました

2009年12月20日 | Weblog

きょう12月20日(日)10時より  日本キリスト教団竹田教会で2009年のクリスマス礼拝がおこなわれました。 説教は尾崎明牧師。 聖書は「ルカによる福音書」2章8-21節。説教題は「神に栄光 人に平和」でした。礼拝後 クリスマス祝会が小羊保育園のホールでありました。

Img_4873 Img_4875

 Img_4876


神さまは人間を救うために、御子を地上に派遣

2009年12月16日 | Weblog
日本キリスト教団竹田教会 2009年度クリスマスのご案内

「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」(日本聖書協会 新共同訳聖書「ルカによる福音書」2章10節-11節)

 “きよしこの夜 星はひかり、救いのみ子は まぶねのなかに ねむりたもう、やすらかに”(「日本キリスト教団出版局発行 讃美歌21の264番」)

 神さまは人間を救うために、御子を地上に派遣してくださいました。皆様方のうえに救い主イエス・キリストのご祝福が豊かにありますようにお祈りします。

どうぞ よいクリスマスをお迎えください。諸集会にご出席ください。いっしょに救い主降誕の意味を味わいましょう。

2009年待降節 日本基督教団竹田教会 http://taketa.church.jp/ 牧師  尾崎明

 〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2625-2 

電話63-2345 ( 場所は小羊保育園の隣りです。)


2009年 ク リ ス マ ス 諸 集 会 の ご 案 内


 12月20日(日)10時 クリスマス礼拝 説教 尾崎明牧師

   説教題「神は我々とともにおられる」

クリスマス祝会 12月20日(日)礼拝後


12月24日(木)19時   クリスマス・イヴ礼拝  説教 尾崎明牧師

    説教題「神に栄光 人に栄光」

12月13日の説教より

2009年12月15日 | Weblog

12月13日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして 

説教題「 神は我々と共におられる」, 説教者 日本キリスト教団竹田教会牧師 尾崎明, 聖書の言葉「マタイ福音書」1章22-25節 

本日の礼拝は待降節第3主日の礼拝で、日本キリスト教団竹田教会の礼拝の聖書の言葉に注目したい。

 「見よ、おとめが身ごもって男の子を産む。その名はインマヌエルと呼ばれる。」

 この名は、「神は我々と共におられる」という意味である。(「マタイ福音書」1章22-23節)

新型インフルエンザ問題や地球温暖化問題をはじめや山積みの難問を抱えたなかで迎える2009年クリスマスに 救い主イエス・キリストの父なる神さまが わたくしたちとともにおられるようお祈りしたいと思います。

  「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。

     この方こそ主メシアである。」(日本聖書協会 新共同訳聖書「ルカによる福音書」2章10節-11節)

 きよしこの夜 星はひかり、救いのみ子は まぶねのなかに ねむりたもう、やすらかに(「日本キリスト教団出版局発行 讃美歌21の264番」)

神さまは人間を救うために、御子を地上に派遣してくださいました。皆様方のうえに救い主イエス・キリストのご祝福が豊かにありますようにお祈りします。 

どうぞ よいクリスマスをお迎えください。12月20日(日)10時からのクリスマス礼拝・祝会と24日(木)19時からのクリスマス・イヴ・キャンドル礼拝にご出席ください。いっしょに 励ましあい、救い主ご降誕の意味を味わいましょう。

  --------------------

写真は小羊保育園の今年の聖誕劇。撮影 尾崎明。

聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。日本聖書協会の「今日の聖句」 。)

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


12月6日(日)の待降節第2主日の礼拝の説教をもとにして 

2009年12月07日 | Weblog

12月6日(日)の日本キリスト教団竹田教会の待降節第2主日の礼拝の説教をもとにして 

説教題「救い主イエス・キリスト到来」, 説教者 日本キリスト教団竹田教会牧師 尾崎明, 聖書の言葉「マタイ福音書」1章18-22節

 昨晩の寒さはとても厳しいものでした。その厳しさと同じように 社会と人間のかかえている諸課題・難題も厳しいものです。新型インフルエンザ・地球温暖化問題など。

 2000年前の ヨセフは厳しい問題を抱えていました。マリアとひそかに縁を切ろうと決心したと19節にあります。

   このように考えていると 主の天使が現れて ヨセフを励ましました。ヨセフはマリアを再び迎え入れました。

   我々も厳しい諸難題を抱えています。しかし聖書の言葉は励ましています。勇気をもって この待降節と年末に厳しい現実に向かっていきましょう。イエス・キリストの到来であクリスマスを待ちましょう。

--------------

聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。日本聖書協会の「今日の聖句」 。)

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


待降節第2主日の礼拝 説教題「救い主イエス・キリスト到来」

2009年12月04日 | Weblog

12月6日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝のご案内

 

待降節第2主日の礼拝

 

説教者 日本基督教団竹田教会牧師 尾崎明。説教題「救い主イエス・キリスト到来」。

 

聖書「マタイ福音書」1章18-21節。10時開始。 クリスマスの案内 

竹田教会のクリスマス   園クリスマス  小羊保育園クリスマス

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています日本聖書協会の「今日の聖句」。)


大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/

 


11月29日の礼拝説教をもとにして

2009年12月01日 | Weblog
11月29日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

 

説教題「 待降」, 説教者 日本キリスト教団竹田教会牧師 尾崎明, 聖書の言葉「マタイ福音書」1章17節

 

本日は待降節第1主日です。1本のろうそくに火がつきました。12月20日の降誕節(クリスマス)まで 祈りつつ過ごしたいと思います。

「マタイ福音書」1章17節のみ言葉に注目します。

 こうして、全部あわせると、アブラハムからダビデまで14代、ダビデからバビロンへの移住まで14代、バビロンへ移されてからキリストまでが14代である。

 42代という永く待ち望んだ後に 救い主イエス・キリストが与えられたのです。新型インフルエンザが早くおさまりなくなるよう祈りつつクリスマスを迎えたいと思います。

--------------

聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。日本聖書協会の「今日の聖句」 。)


大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


クリスマスのご案内

2009年11月28日 | Weblog
日本キリスト教団竹田教会 

2009年度 クリスマス諸集会のご案内

「恐れるな。わたしは、民全体に与えられる大きな喜びを告げる。今日ダビデの町で、あなたがたのために救い主がお生まれになった。この方こそ主メシアである。」

(日本聖書協会 新共同訳聖書「ルカによる福音書」2章10節-11節)

 “きよしこの夜 星はひかり、救いのみ子は まぶねのなかに ねむりたもう、やすらかに”(「日本キリスト教団出版局発行 讃美歌21の264番」)

 神さまは人間を救うために、御子を地上に派遣してくださいました。皆様方のうえに救い主イエス・キリストのご祝福が豊かにありますようにお祈りします。

 どうぞ よいクリスマスをお迎えください。諸集会にご出席ください。いっしょに救い主降誕の意味を味わいましょう。


2009年11月28日  日本基督教団竹田教会牧師  尾崎明 

〒878-0013 大分県竹田市大字竹田2625-2 電話63-2345

( 場所は小羊保育園の隣りです。) 


2009年  ク リ ス マ ス 諸 集 会 の ご 案 内

12月20日(日)10時 クリスマス礼拝 説教 尾崎明牧師

クリスマス祝会 12月20日(日) 礼拝後

(プレゼント交換があります。200円程度のプレゼントを当日ご持参ください。)



12月24日(木)19時   クリスマス・イヴ・キャンドル礼拝 

                    説教 尾崎明牧師

日本キリスト教団竹田教会のホームページ
http://taketa.churchjp/


豊肥ブロック三教会合同礼拝

2009年11月08日 | Weblog

11月8日(日)の礼拝は豊肥ブロック三教会合同礼拝(犬飼教会にて)でした。

説教者 青佐牧師。 説教題「敵を愛しなさい」。聖書「マタイ福音書」5章38-48節。
 
イエス・キリストは「敵を愛しなさい」と命じておられますとの説教がありました。

------- 
礼拝後に残った23人で 昼食 自己紹介 交流の時を持ち 午後は犬飼幼稚園の二階でエルサレムについてのDVDを鑑賞しました。豊肥ブロック三教会(犬飼教会・三重教会・竹田教会)の連帯を確認し合った一日でした。竹田教会からは10名が参加しました。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。日本聖書協会の「今日の聖句」 「聖書検索他」 。)
大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


10月25日と11月1日 の礼拝の報告

2009年11月07日 | Weblog
11月1日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「光」 説教者 日本キリスト教団竹田教会牧師 尾崎明, 聖書の言葉「マタイ福音書」5章16節

 みなさん この一週間 どのように お過ごしになられましたか。堂々と自信を持って生きることができましたでしょうか。

 救い主イエス・キリストの16節のみ言葉に注目したいと思います。

 「あなたがたの光を人々の前に輝かしなさい。人々があなたがたの立派な行いを見て、あなたがたの天の父をあがめようになためである。」

 きょうから 始まる一週間、イエス・キリストの光を吸収して 人々の前に自信を持って自分を輝かしていこうではありませんか。イエス・キリストにすべてを委ねて行動し 生き つとめを果たしていきましょう。必ず 同伴者である主が助けてくださいます。来週まて゜元気を出して 自分の光を照らして歩みましょう。

--------

  10月25日(日)の礼拝は2009年度の竹田教会の特別伝道礼拝でした。 津久見教会の野口春夫牧師の「人生の同伴者はだれ」という説教題による説教の礼拝に22名が出席されました。礼拝後に13名の方が愛餐会に残られ、一緒に食事をし 自己紹介をし、交流のひとときを持ちました。感謝でした。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


10月18日の礼拝の説教をもとにして

2009年10月26日 | Weblog
10月18日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「ともし火], 説教者 牧師 尾崎明, 

聖書の言葉「マタイ福音書」5章15節

 「---また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれは、家の中のものすべてを照らすのである。---」

 みなさん ひとりひとり この一週間を どんな志をもって過ごしましたか。この社会のなかで 自分の思っていることを自信を持って表現した人もいるでしょう。イエス・キリストの教えを実践しようと頑張った人もいることでしょう。イエス・キリストの救いの言葉を人に伝えようとした人もいるでしょう。

 イエス・キリストは 「ともし火をともしなさい」と言っておられます。「ともし火」は聖書のイエス・キリストの真理・救いの言葉とも言えます。その「ともし火」を升の下においては まわりを照らすことができません。燭台の上に置き 家の中のものすべてを照らしなさいと言われています。

 きょうから始まる一週間 礼拝で受けた聖書のイエス・キリストの言葉を  自分の心に照らし整えて、 家庭に照らし、 社会に照らしていこうではありませんか。次週の礼拝は 今年度の竹田教会の特別伝道礼拝です。案内のチラシを配り 礼拝におさそいしましょう。

-------

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


10月25日(日)に 特別な礼拝があります

2009年10月21日 | Weblog
10月25日(日)午前10時より大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会にて2009年度特別伝道礼拝があります。説教者は津久見教会の野口春夫牧師、説教題は「人生の同伴者はだれ」。 
場所は県立竹田高校の近くです。 どうぞ ご出席ください。

-----------

日本キリスト教団竹田教会のホームページはhttp://taketa.church.jp/です。ごらんください。

10月11日の礼拝の説教をもとにして

2009年10月17日 | Weblog
10月11日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「世の光], 説教者 牧師 尾崎明, 

聖書の言葉「マタイ福音書」5章14節

 「あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。」

 

みなさまがた この一週間どのように 過ごしましたか。どのような課題と願いと祈りを持って生きてこられましたか。

 ご自身が「世の光」である救い主イエス・キリストは あなたがたは世の光・社会の光でありなさいと言われました。光はイエス・キリストですから その光を正しく反射するのです。「あなたがた」は直接的には弟子のことですが わたくしたちクリスチャンにも ひとりの人間にも イエス・キリストの光を反射させなさい 証しをしなさいと言われています。

 これからの一週間 イエス・キリストを世の光として指し示し証ししていきたいものです。

-------

きょうの礼拝に 教会員の家族で東京と福岡在住の方が出席されました。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


「世の光」

2009年10月13日 | Weblog
 10月11日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「世の光], 説教者 牧師 尾崎明, 

聖書の言葉「マタイ福音書」5章14節

 「あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。」

 

みなさまがた この一週間どのように 過ごしましたか。どのような課題と願いと祈りを持って生きてこられましたか。

 ご自身が「世の光」である救い主イエス・キリストは あなたがたは世の光・社会の光でありなさいと言われました。光はイエス・キリストですから その光を正しく反射するのです。「あなたがた」は直接的には弟子のことですが わたくしたちクリスチャンにも ひとりの人間にも イエス・キリストの光を反射させなさい 証しをしなさいと言われています。

 これからの一週間 イエス・キリストを世の光として指し示し証ししていきたいものです。

-------

きょうの礼拝に 教会員の家族で東京と福岡在住の方が出席されました。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


「地の塩」-10月4日の説教より-

2009年10月06日 | Weblog
 10月4日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「 地の塩」, 説教者 牧師 尾崎明, 聖書の言葉「マタイ福音書」5章13節

  皆様 この一週間の間 どのようにお過ごしになられましたでしょうか。愛する人を天国に送り 悲しみのなかにある方もいるでしょう。

イエス・キリストは弟子たちに「あなたがたは地の塩である」と言われました。わたくしたちにも 弟子と同じように「あなたがたは地の塩である」と言っておられます。クリスチャンはキリストの弟子ですから 自分は「地の塩」であるという自覚が必要です。

 塩は人が生きていくためになくてならない貴重なものです。あなたは人々が生きていくために ぜひ必要なかけがえのない人です。塩にはどんな性質があるでしょうか。清める性質。ものが腐るのを防ぐ防腐剤の役目。食べ物に味をつける役目。

 13節後半には 次のように記されています。「だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけである。」

 わたくしたちは この社会の中にあって 塩として クリスチャンとして イエス・キリストに認められるように 生きていきましょう。

--------

9月29日(水)19時より竹田教会で92才の教会員の前夜式がありました。その時の白い花できょうの会堂正面は飾られていました。

きょうはまた「世界聖餐日」で 聖餐式がありました。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


9月27日の説教をもとにして

2009年09月28日 | Weblog

9月27日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「 天には大きな報いがある」, 説教者 牧師 尾崎明, 聖書の言葉「マタイ福音書」5章12節

   皆様 この一週間の間 どのようにお過ごしになられましたでしょうか。人に認められ 心と体の調子がよかったでしょうか。あるいは人に受け入れられず 苦しみ悩み 心と体が不調でしたでしょうか。

きょうの聖書の箇所には次のようにあります。

 「喜びなさい。大いに喜びなさい。天には大きな報いがある。あなたがたより前の預言者たちも、同じように迫害されたのである。」

自分のことだけで苦しみ悩むのでなく 他の人 他のことでも きっと悩まれたことでしょう。11節の聖書の言葉のように イエス・キリストのために、 苦しみ悩み迫害を受けるまでなりたいものです。そしてそのことを喜びたいと思います。

 きょうからの一週間 きょうの12節の聖書の言葉を忘れないで歩んでいこうではありませんか。

------

礼拝の祝祷に続いて 敬老のお祝いを20日の礼拝に続いてしました。 続いてお茶の時。「キリスト教葬儀」のビデオを見ての学習と話し合いの時。教会堂の掃除。その後 6人で  危篤の教会員のお見舞いに老人保健施設に行きました。

   (聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/