午前中、京都の外側をぐるっと移動して、「本来の目的地」である今出川に着いたのは12時半前。
専門職の方との待ち合わせ時間までに、構内の食堂で昼食。
これ、280円なんですが、ええ、足りません。全く足りません。
きっと、探せばもっと量の多いのがあったとは思いますが、時間が無い上システムがちょっとよく解らなかったので...
それと、ここを利用するお客さんの9割強は女性ですから、まぁ、仕方ありません。
さらっといただいて、研修会場へと向かいました。
今出川通り沿い、京都御苑の北隣にあるここは、かつて五摂家の1つ、二條家の邸宅が在った場所だそうで、発掘された家紋の入った瓦や土師器がなどが展示されています。
ちなみに、西隣には薩摩島津家京都屋敷が在りましたが・・・発掘品などは、見掛けませんでした。
研修会は13時から16時過ぎまでの二部構成。
その合間に休憩があったので、ちょっと構内を散策。
ほら、男性は用が無い限り入れませんから(^^ゞ
建物の屋上はテラスになっていて、ちょっと深呼吸と息抜きに・・・と、出てみました。
洛中を周っている時にざんざん降っていた雨も、この時には(一旦)止んでいました。
そのお蔭でか、少し蒸す感じはありましたが、空気がひんやりとしてしていて、雨が空気中のゴミを洗い流してくれたからか、とても気持ちよかったです。
(右下に見える)御苑の杜の木々と建物との高さが同じくらいだったので、南側の眺めは(私的には)あまりよくなかったですが、東や西は、遮る建物も少なく、よく見渡せました。
一息ついてから...研修会再開。
この中盤以降、昼食の量が少なかったお蔭か、やっぱり小腹が空いてきたので、「幹事」さんが用意された“御鎌餅”なるお菓子をいただいてました。
何でも、京都では有名なお菓子らしいんですが・・・とっても上品なお味が美味しかったです。
なお、研修会は初手から押し気味で、最後は何とか無理矢理閉会に持ち込んだ感がありましたが(^^ゞ
大阪城天守閣の専門職の方、随分と話す内容用意してきたみたいですが、時間が押してたので悉く自分でカット。きっと、用意した半分程度ことしか話せなかったかと(苦笑)
今回初めて参加して、内容等がとても面白く、大変勉強になりました。
研修会後は、滅多に入れない構内を散策。
構内の資料館を見、レトロな雰囲気を堪能。
合わせて、ここと隣接し、同じく重文級の建物が幾つかある(旧薩摩島藩邸址に建つ)構内より烏丸通に出て、旅装を解くべく今回の宿に一旦向かいました。
部屋に研修会で仕入れた数多の資料を置いて、すぐさま懇親会に出席すべくその会場へ。
そこは...
ホテルグランヴィア京都。
一度は泊まってみたい!と思う高級ホテルで懇親会とは...さすがです。
京都駅の南北自由通路から中に入ると、とても駅構内の一部とは思えない静けさと気品有る雰囲気。
用が無ければとても入れそうに無いですが...
この日は立派なお客さん。しかもスーツだったので堂々と歩けました(笑)
迷路の様になっている中を進んでやっとこさ会場に。
今回は初参加であり、かつ、上司より「名刺を30枚配ること!」と言われていたので挨拶回りに終始(^^ゞ
お蔭でノルマは軽々達成させましたが、反面、料理にはほとんど手を付けることができませんでしたが...
ただ、ケーキ類だけは、勿論!しっかり頂いてきました(笑)
18時半から始まった懇親会は、予定通り20時半過ぎに終了。
ただ、戻って休むにはちょっと早すぎなので、少し格好をラフにして、再び京都駅へ向かいました。
すると、「幕末を生きた人物伝」なる企画展が開かれている案内を見つけたので、そこへ。
・・・行く途中、東側のビル内に、手塚治虫の記念館らしきところがありました。
アトムやブラックジャックにリボンの騎士らが、出迎えてくれます。
けど、その横で宴会上がりの会社員衆が大盛り上がりしてました(苦笑)
さて・・・場所は、駅ビル10Fの空中径路。
そこには、煩悩の数・・・もとい、108名の人物のパネル紹介が成されていました。
見晴らしのよいお場所柄、しかも金曜日の夜だったからか、カップルが多かったのは痛恨事でしたが(苦笑)...
中々面白く拝見しました。
京都市街の夜景、初めて見下ろしました。雨がまた、よかったです。
見終わって西側のビルに入ったらラーメン街で、空腹がちょっと応えましたがここはぐっと我慢をして...。
コンビニでおにぎりを買って、予約録画したつもりが出来ていなかったorz...鬼平見ながらこれを食らい、少し腹を満たしてから休みました。
「4頁目」<<<◆>>>「6頁目」
専門職の方との待ち合わせ時間までに、構内の食堂で昼食。
これ、280円なんですが、ええ、足りません。全く足りません。
きっと、探せばもっと量の多いのがあったとは思いますが、時間が無い上システムがちょっとよく解らなかったので...
それと、ここを利用するお客さんの9割強は女性ですから、まぁ、仕方ありません。
さらっといただいて、研修会場へと向かいました。
今出川通り沿い、京都御苑の北隣にあるここは、かつて五摂家の1つ、二條家の邸宅が在った場所だそうで、発掘された家紋の入った瓦や土師器がなどが展示されています。
ちなみに、西隣には薩摩島津家京都屋敷が在りましたが・・・発掘品などは、見掛けませんでした。
研修会は13時から16時過ぎまでの二部構成。
その合間に休憩があったので、ちょっと構内を散策。
ほら、男性は用が無い限り入れませんから(^^ゞ
建物の屋上はテラスになっていて、ちょっと深呼吸と息抜きに・・・と、出てみました。
洛中を周っている時にざんざん降っていた雨も、この時には(一旦)止んでいました。
そのお蔭でか、少し蒸す感じはありましたが、空気がひんやりとしてしていて、雨が空気中のゴミを洗い流してくれたからか、とても気持ちよかったです。
(右下に見える)御苑の杜の木々と建物との高さが同じくらいだったので、南側の眺めは(私的には)あまりよくなかったですが、東や西は、遮る建物も少なく、よく見渡せました。
一息ついてから...研修会再開。
この中盤以降、昼食の量が少なかったお蔭か、やっぱり小腹が空いてきたので、「幹事」さんが用意された“御鎌餅”なるお菓子をいただいてました。
何でも、京都では有名なお菓子らしいんですが・・・とっても上品なお味が美味しかったです。
なお、研修会は初手から押し気味で、最後は何とか無理矢理閉会に持ち込んだ感がありましたが(^^ゞ
大阪城天守閣の専門職の方、随分と話す内容用意してきたみたいですが、時間が押してたので悉く自分でカット。きっと、用意した半分程度ことしか話せなかったかと(苦笑)
今回初めて参加して、内容等がとても面白く、大変勉強になりました。
研修会後は、滅多に入れない構内を散策。
構内の資料館を見、レトロな雰囲気を堪能。
合わせて、ここと隣接し、同じく重文級の建物が幾つかある(旧薩摩島藩邸址に建つ)構内より烏丸通に出て、旅装を解くべく今回の宿に一旦向かいました。
部屋に研修会で仕入れた数多の資料を置いて、すぐさま懇親会に出席すべくその会場へ。
そこは...
ホテルグランヴィア京都。
一度は泊まってみたい!と思う高級ホテルで懇親会とは...さすがです。
京都駅の南北自由通路から中に入ると、とても駅構内の一部とは思えない静けさと気品有る雰囲気。
用が無ければとても入れそうに無いですが...
この日は立派なお客さん。しかもスーツだったので堂々と歩けました(笑)
迷路の様になっている中を進んでやっとこさ会場に。
今回は初参加であり、かつ、上司より「名刺を30枚配ること!」と言われていたので挨拶回りに終始(^^ゞ
お蔭でノルマは軽々達成させましたが、反面、料理にはほとんど手を付けることができませんでしたが...
ただ、ケーキ類だけは、勿論!しっかり頂いてきました(笑)
18時半から始まった懇親会は、予定通り20時半過ぎに終了。
ただ、戻って休むにはちょっと早すぎなので、少し格好をラフにして、再び京都駅へ向かいました。
すると、「幕末を生きた人物伝」なる企画展が開かれている案内を見つけたので、そこへ。
・・・行く途中、東側のビル内に、手塚治虫の記念館らしきところがありました。
アトムやブラックジャックにリボンの騎士らが、出迎えてくれます。
けど、その横で宴会上がりの会社員衆が大盛り上がりしてました(苦笑)
さて・・・場所は、駅ビル10Fの空中径路。
そこには、煩悩の数・・・もとい、108名の人物のパネル紹介が成されていました。
見晴らしのよいお場所柄、しかも金曜日の夜だったからか、カップルが多かったのは痛恨事でしたが(苦笑)...
中々面白く拝見しました。
京都市街の夜景、初めて見下ろしました。雨がまた、よかったです。
見終わって西側のビルに入ったらラーメン街で、空腹がちょっと応えましたがここはぐっと我慢をして...。
コンビニでおにぎりを買って、予約録画したつもりが出来ていなかったorz...鬼平見ながらこれを食らい、少し腹を満たしてから休みました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます