午後からの研修会の前に、駆け足で巡る洛内。
花園の妙心寺東林院、紫野の大徳寺高桐院と、いずれも臨済宗の異なる宗派の塔頭を訪れた後、次に向かったのが・・・またまた臨済宗の、今度は相国寺派に属する東山慈照寺。
はい、即ち「銀閣寺」です。
当初の予定では、第三の目的地として一乗寺方面の詩仙堂(丈山寺)などへ行こうと思っていたんですが、そこから、本来の目的地である今出川(寺町)までは距離と時間が掛かりすぎるので、ここへ比較的出易い東山方面に行先を変更しました。
慈照寺も、上洛した折には訪れる好きな場所なんですが、久しく訪れていなかったので行ってみたんですが...
さすがは世界遺産!
さすがは定番の修学旅行コースorz...
雨だっていうのに、入山するのに長蛇の行列が出来ていました。
先の二院とは大違いです(^^ゞ
この時、時刻は11時半過ぎ。
この後の予定を考えると、とても堪能できないので...
とりあえず門前まで進んで慈照寺の雰囲気を感じてから、反転して外へ。
ただ、これで本来の目的地へ行くのは早すぎるし、第一如何にも勿体無い!ので、どうしようか・・・と思案していたら、(慈照寺の参道を出て)右手の見えた杜の中に鳥居が在ったので行ってみました。
そこは「八神社」という御社で、鳥居前にあった社縁には、確か、坂上田村麻呂が云々・・・とあったと気がしますが、それくらい古い縁のある御社のようなんです。
鳥居を潜り杜の中へ踏み入ると、真直ぐ上に伸びる石段が。
そこを登って行くと、小ぢんまりとした本殿がありました。
山の杜の中にある感じの神社で、鳥居を潜ると異界にでも入ったかのような、何とも言えない静けさと、木々の迫力を感じますが、本殿はそれにも増して、木々に取り囲まれてました。
正に、杜の鎮守様です。
その迫力に幾分圧倒されながらも参拝してここを下りましたが、滑りやすい石段に足を取られて転んでしまいました(^^ゞ
革靴だったので余計にでしたが、何とも表現出来ない雰囲気・・・というか、感覚にありました。
この後でもう一箇所。
引っ切り無しに人が出入りする慈照寺参道の直ぐ左隣に「浄土院」なるお寺を発見。
ちょっと、中に入って見ました。
門前に寺縁の立て札がありましたが、随分と古く歴史があるお寺さんのようで、京の五山の送り火「大文字」を管理しているので「大文字寺」とも呼ばれているようです。
それだけのお寺さんにしては・・・人の家に入り込んだような感じがします(笑)
慈照寺には残念ながら入れませんでしたが、その分、見過ごしていた寺社を巡れました。
時刻はこの時正午を過ぎていたので、本来の目的地である今出川へと向かいました。
「3頁目」<<<◆>>>「5頁目」
花園の妙心寺東林院、紫野の大徳寺高桐院と、いずれも臨済宗の異なる宗派の塔頭を訪れた後、次に向かったのが・・・またまた臨済宗の、今度は相国寺派に属する東山慈照寺。
はい、即ち「銀閣寺」です。
当初の予定では、第三の目的地として一乗寺方面の詩仙堂(丈山寺)などへ行こうと思っていたんですが、そこから、本来の目的地である今出川(寺町)までは距離と時間が掛かりすぎるので、ここへ比較的出易い東山方面に行先を変更しました。
慈照寺も、上洛した折には訪れる好きな場所なんですが、久しく訪れていなかったので行ってみたんですが...
さすがは世界遺産!
さすがは定番の修学旅行コースorz...
雨だっていうのに、入山するのに長蛇の行列が出来ていました。
先の二院とは大違いです(^^ゞ
この時、時刻は11時半過ぎ。
この後の予定を考えると、とても堪能できないので...
とりあえず門前まで進んで慈照寺の雰囲気を感じてから、反転して外へ。
ただ、これで本来の目的地へ行くのは早すぎるし、第一如何にも勿体無い!ので、どうしようか・・・と思案していたら、(慈照寺の参道を出て)右手の見えた杜の中に鳥居が在ったので行ってみました。
そこは「八神社」という御社で、鳥居前にあった社縁には、確か、坂上田村麻呂が云々・・・とあったと気がしますが、それくらい古い縁のある御社のようなんです。
鳥居を潜り杜の中へ踏み入ると、真直ぐ上に伸びる石段が。
そこを登って行くと、小ぢんまりとした本殿がありました。
山の杜の中にある感じの神社で、鳥居を潜ると異界にでも入ったかのような、何とも言えない静けさと、木々の迫力を感じますが、本殿はそれにも増して、木々に取り囲まれてました。
正に、杜の鎮守様です。
その迫力に幾分圧倒されながらも参拝してここを下りましたが、滑りやすい石段に足を取られて転んでしまいました(^^ゞ
革靴だったので余計にでしたが、何とも表現出来ない雰囲気・・・というか、感覚にありました。
この後でもう一箇所。
引っ切り無しに人が出入りする慈照寺参道の直ぐ左隣に「浄土院」なるお寺を発見。
ちょっと、中に入って見ました。
門前に寺縁の立て札がありましたが、随分と古く歴史があるお寺さんのようで、京の五山の送り火「大文字」を管理しているので「大文字寺」とも呼ばれているようです。
それだけのお寺さんにしては・・・人の家に入り込んだような感じがします(笑)
慈照寺には残念ながら入れませんでしたが、その分、見過ごしていた寺社を巡れました。
時刻はこの時正午を過ぎていたので、本来の目的地である今出川へと向かいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます