珍しく朝5時の目が覚めた日曜日、天気予報は「昼前から雨」と言っていたが「2時間位は持つだろう?」と水源公園まで走ります。
海にしなかったのは走ってる途中で欲が出て、遠くまで走った挙げ句にズブ濡れで帰ってくる事が想像出来たから。
走り始めて周囲が明るくなってくるとサイコンのスピード表示がおかしい事に気がつきました。
スピード表示が7kmとか27kmとか安定せずコロコロと表示を変えてしまいます。
スピード表示が変われば当然の如く距離も変わるので、途中の10kmポイントを過ぎても走行距離は数km程しかありません。
まあその時は「電池が無くなった?」くらいにしか思いませんでした。
せっかく往復で50km以上の走行距離を刻む事ができたのに残念だなと。
暫く走っているうちに「電池のない割に心拍数とケイデンスは合ってるような~?」事に気がつきます。
もしかして・・・止まって調べてみたら原因はこれでした。

走ってる途中で蹴飛ばしたのか、それとも以前からか、段差の振動でズレたのか?
センサーがズレて車輪の信号を拾ってなかったみたいです。
手で少しズラしたら復活しました。
(写真は今朝撮ったもの)
こんな些細な事で結局20km程の距離を損してしまいましたよ。

水源公園に着いて暫くすると小雨が落ちてきました。
急いでUターンです、天気予報より若干早くも感じますが、地形的にこの場所から少し離れれば治まる可能性もあります。
結局ポツポツ雨の帰り道でした。
しかし本降りになる前に帰宅する事ができたので走れた分だけでもOKかな。
海にしなかったのは走ってる途中で欲が出て、遠くまで走った挙げ句にズブ濡れで帰ってくる事が想像出来たから。
走り始めて周囲が明るくなってくるとサイコンのスピード表示がおかしい事に気がつきました。
スピード表示が7kmとか27kmとか安定せずコロコロと表示を変えてしまいます。
スピード表示が変われば当然の如く距離も変わるので、途中の10kmポイントを過ぎても走行距離は数km程しかありません。
まあその時は「電池が無くなった?」くらいにしか思いませんでした。
せっかく往復で50km以上の走行距離を刻む事ができたのに残念だなと。
暫く走っているうちに「電池のない割に心拍数とケイデンスは合ってるような~?」事に気がつきます。
もしかして・・・止まって調べてみたら原因はこれでした。

走ってる途中で蹴飛ばしたのか、それとも以前からか、段差の振動でズレたのか?
センサーがズレて車輪の信号を拾ってなかったみたいです。
手で少しズラしたら復活しました。
(写真は今朝撮ったもの)
こんな些細な事で結局20km程の距離を損してしまいましたよ。

水源公園に着いて暫くすると小雨が落ちてきました。
急いでUターンです、天気予報より若干早くも感じますが、地形的にこの場所から少し離れれば治まる可能性もあります。
結局ポツポツ雨の帰り道でした。
しかし本降りになる前に帰宅する事ができたので走れた分だけでもOKかな。